京都大学 | ジョニーラモーンJrのブログ

京都大学

 新しい、パン屋さんが、オープンしたらしいので、行ってみました・・・

 以前、喫茶店だったので、喫茶店のおじさんの事を思い出すと、淋しい気持ちが・・・
 お客さん多くて、パンは、売り切れてました・・・
 美味しかった・・・
 
 さて、「鬼岳」方面の、台風被害の確認へ・・・
 やっぱり、南側が、酷いから、「9号」の南風で、やられたんだろうね・・・
 
 道に迷ったので、「案内板」で、自分の位置を確認・・・
 なるほど、今、この辺りか・・・
 こっちから、登った方が、傾斜が緩くて、楽だな・・・
 げっ!こんな所にも、「瓦」が・・・
 やっぱり、南側が、酷いね・・・
 シリコンとかで、全部固定して無いとダメだけど、シリコンも、経年劣化するからな・・・
 
 ガルバーだと、安っぽいか・・・
 酷いもんだな・・・
 
 「神戸」「八戸」「愛媛」「京都」「大宮」「湘南」など、県外ナンバー多かったな・・・
 
 みんな、感染を恐れて、「新幹線」も、「飛行機」も、割けて、マイカー運転して、帰って来てるんだろう・・・
 
 世界や、東京の方が、感染拡大してるみたいだけど、長崎は、縮小してて、緊張感が、無くなって来てるんだよね・・・
 
 「ワクチン」も、「治療薬」も、早々には、見込めなそうなので・・・
 
 重症化しない、若年者が、感染してしまうしかないのかな・・・
 
 検査したら、けっこう感染して、回復してる人も多そうだし・・・
 
 夏は、どうにか乗り切れたから・・・
 
 「コロナ対策冬季」に、シフトチェンジして行こう・・・
 
 京都大学の宮沢孝幸先生の提唱してる「100分の1作戦」で、「接触機会」じゃ無くて、「感染機会」を減らして、経済活動して行くのが、現実的だと思うね・・・
 
 最近、「京都大学」が、凄く気に成る・・・
 
 面白い先生が、多い・・・