小田原征伐開始
静岡のおじさんにも、「マスク」1000枚送ろ・・・
昨日、「マツキヨ」に、40枚入りの「箱マスク」出たけど、安くは無いし、俺は、@¥10以下で、買えるので、スルー・・・
どうせ、長くても、1日しか使わない・・・
@¥40が、相場だけど、それじゃ、1000枚も、送ってやれない・・・
俺の感覚だと、1家庭最低1000枚なんだな・・・
国は、2枚だけど・・・
「これで、頑張って・・・」って、意味なら、1000枚やろね・・・
「黙れ」って、意味なら、2枚かな・・・
「消毒液」は、お店に、毎日入っては来てるものの、1人1本しか買えないから、集めるのが大変・・・
それでも、1日10本位は、集めるけどね・・・
「マスク」1000枚
「ドライガード」(ポーチ付き)2本
「イオンバリア」2本
「ナノックススプレー」(ポーチ付き)2本
「ビオレU手指消毒液」10本
夫婦2人だと、これで、暫くは心配はないだろう・・・
「水イカ」送るよりは、楽・・・(笑)
今日は、2着で、終了・・・
「無重力マスク」:生産数3216枚/34日
「無重力ガウン」:生産数330着/35日
「無重力シューズカバー」:生産数307組/8日
今日現在
〇マスク15783枚
〇N95マスク430枚
〇ガウン330着
〇ウイルス対応化学防護服180着
〇手指消毒アルコール548本
〇除菌スプレー146本
〇イオンバリア42本
もっと、準備と、対策を行わないと、感染は免れない・・・
「小田原征伐」のつもりで、全力で、構えたものの秀吉が、納得してくれるかは、分からない・・・
秀吉、怖いからな・・・
秀吉「おじさん住んでるの浜松やぞ!」
これだけ構えても、全て、使ったら無くなる物だから・・・
まだまだ、不安だ・・・
明日、感染するかもしれないし、「クラスター」発生するかもしれない・・・
怖いな・・・
「クラスター」と、「何の対策もしない人」・・・
島内で、感染者が、出た今でも、周りを見渡すと、「グローブ」持たずに、守備に付いて・・・
「俺の所に、ボールは飛んで来ない」と、言っている・・・
こっちは、「グローブ」持って、「エラー」しないように、腰を落として、ずっと構えてる・・・
コロナ感染拡大して、毎日そんな感覚・・・
「マスク」=「グローブ」
「消毒液」=「バット」
「コロナウイルス」=「ボール」
って、考え方で、いいと思う・・・
丸腰で、素手は無いよね・・・
島外から、かなりの人が、入って来てて、「ウイルス」持ち込まれたと思うので、2週間の内に、「クラスター」発生するんじゃないかな・・・
お盆帰省で、さらに持ち込まれ、秋には、大爆発・・・
そういう想像力無いんかな?



