民間企業の緊張感 | ジョニーラモーンJrのブログ

民間企業の緊張感

 携帯してる、「300ml」の「消毒液」を、1週間で、使ってしまいそう・・・
 
 「500ml」だと、一カ月で、使い切らないと、それは、適切に手指消毒してないと、専門家が言ってた・・・
 
 暑いし、手指消毒したら、一瞬手が涼しくて気持ちいいのも有るかも・・・
 
 「500ml」のが、もう少し欲しかったので、ネットで「10本」お取り寄せ・・・
 
 注文する度に、値段が変動する・・・
 
 買えるだけマシか?
 
 昨日の夜も、「長崎大学病院感染制御教育センター」のYouTubeを、視聴・・・
 
 徹底して、手指消毒が大事・・・
 
 建物の玄関付近に、1本、2本て、「面会禁止」「出入り禁止」で無いと、ほぼインテリア・・・
 
 人の出入りを許した段階で、その数は、10倍~20倍は、必要・・・
 
 一般家庭だと、家族の人数分は、必要・・・
 
 5人家族だと、5本・・・
 
 本気で、取り組んだら、その数の必要性は感じるはず・・・
 
 手指消毒を徹底してれば・・・
 
 最悪、目・鼻・口を触っても、手が汚染されて無ければ大丈夫・・・
 
 「季節性インフルエンザ」も、防げるし・・・

 「コロナ対策」しっかりしてる・・・
 
 民間の会社は・・・
 
 病院より、緊張感伝わって来る・・・
 
 みんな大変なのは同じ・・・
 
 これが、何の対策も講じず・・・
 
 「コロナなんて五島には入って来ませんよ・・・」とか言うお店には、行きたくない・・・
 
 それが、今のお客さんの気持ち・・・
 今年、初めてじゃないのか?イカ食べるの?
 ハガツオが、美味しい・・・
 釣りに、行きたい・・・