CDC
朝から、とりあえず「葛」・・・
説明書よく読んだら、沸騰したお湯に、2分浸けるだけでOKだった・・・
「ポン酢」で・・・
お昼も、「葛」・・・

「麺つゆ」で・・・
美味しい・・・
味と言うか、触感が美味しい・・・
弟へ、救援物資として、「葛」を送ろう・・・
貴重な「使い捨てマスク」も、2枚・・・
俺も、今年、2枚しか使って無いし・・・
1番必要な病院をバックアップする為に、極力「使い捨てマスク」は、キープしとく・・・
長崎大学の説明良かったね・・・
いくら「マスク」持ってて、付けてても、正しく使わなかったら意味無いし・・・
外す時に、感染したら意味無い・・・
「マスク」が、「リスク」って・・・
ブカブカな人も居るし、鼻が出た人も居るし、外して顎に付けてる人も居る・・・
頻繁に、「マスク」に触れて、その手で、顔に触れて、スマホに触れて、顔に触れて、お金触って、顔を触って・・・してる時点で、あんまり意味ない・・・
そして、ウイルスのサイズ考えたら、マスクを正しく付けてても、防げないって話と、咳をする側だった場合には、役立つ事とか・・・
マスクの性能と、消費量を考えたら、「咳をしてる人」が、優先して付けるべきだと言う事・・・
どう例えたらいいか・・・
「パンク」した「タイヤ」は、「穴が開いた1点を塞ぐべき」・・・
「穴の開いてないその他の部分」を、塞いでもしょうがない・・・
だから、「マスク」は、「咳をしてる人」が、するべき・・・
「マスク」のほどんどは、国外で作ってて、現状輸入するのが難しく、国内生産分では、医療機関分もままならないので、国民の皆様は、自作して下さい・・・って、言った方がいいと思う・・・
そうすれば、「ドラッグストア」で、お互い嫌な思いする事無い・・・
「マスクを週7億枚生産しています・・・」って、「手元に届かないマスク」の話されても、しょうがない・・・
医療機関に十分な「マスク」が、有れば、一般人が、気にする事は無いけど、そうじゃ無いから・・・
そこを、全国民に説明しないと、いくらマスクを作っても間に合うわけ無いし、足りない・・・
一般人は、「洗えるマスク」で、「使い捨てマスク」は、なるべく、医療機関優先で・・・
病院勤務で、週にマスク1枚とか、地獄だろうね・・・
「院内感染」したら最悪だから・・・
本当に、いよいよ医療機関のマスクが尽きそうに成る前に、「マスク狩り」するべきだね・・・
「洗えるマスク2枚」と、「使い捨てマスク10枚」を、交換してくれ位で・・・
そして、3歩けば、「手指消毒」って、位に、消毒・・・消毒・・・
あんな使い方すれば、そりゃ足りなく成る・・・
でも、数多く手指消毒する事が、「感染症対策」としては、良いとの事で・・・
なんだろう・・・
「カレー」作るのに、「カレー粉」無いみたいな感じ・・・
「アルコール消毒」ありきだからね・・・
大学の話聞いても、「アルコール消毒」から無いし・・・
って成るよね・・・
自粛自粛で、お酒の消費量も激減してるんだから・・・
お酒のメーカーに、「アルコール消毒」作って貰ったらと思う・・・
「飲めるか」「飲まないか」の違いだけで、そんなに違わないらしいから・・・
「酒税」とか「消防法」は、政治の仕事で・・・
「マスク」と、「消毒アルコール」が、十分に有って、「コロナ」と戦え!って言われれば、どうにか成る気もするけど・・・
丸腰で、戦えって言われても、心細いし、不安しか無いよね・・・
現実問題、どちらも足りないなら、優先順位決めるしか無いんだけど、それで、これなんだろうけど・・・
そして、「CDC」って、「アメリカ疾病管理予防センター」なの?
「手指消毒至上主義」の基準作った「アメリカ」どう成ってる?(笑)
クルーズ船の時位に、専門家が・・・
「アメリカ」には、「アメリカ疾病管理予防センター」が、有るから日本とは全く違うって言ってたけど・・・
もの凄い、感染大爆発してるけど・・・
みんな、秘密にしてるけど・・・
結局・・・
「葛」なんじゃね?
