終了証書
「エンゼルケア死化粧とグリーフケア」の課程を修了しました・・・
パラパラ、間違ってました・・・

学生の頃の俺の答案用紙からしたら、だいぶ〇が多いな・・・

嬉しい・・・
また、続きの指導を受けれる道が開けた事も嬉しい・・・
出来る事なら、実際に、「付き人」として、隣で、先生のお仕事を見てみたいけどね・・・
最初は、全く何も出来なかった事が、経験を重ねる度に、「対処法」や、「コツ」が、分かって来て、現場での評価が、モチベーションに成って、頑張って来れたと思う・・・

早速、先生の会社の講座を受けたい所なんだけど、その予算を全部、「コロナ対策」に、使ってしまったので、進学出来ません・・・
暫く、まだ、読んで、まとまめて無い「本」の課題に取り組んでから、年内には、進学したいと思います。
みんなそうだと思うけど、思わぬ「コロナ」って、課題を貰ったから、今は、全力で、そっちをやっつけよう!
どういう扱いをするのかは、分からないけど、「丁寧な扱い」を受ける事も無く、家族から引き離されて、燃やされるだけの最後に成る事は、避けたい・・・
イタリアの医療現場で、「人間の尊厳を守れない」って、嘆きの声が出てる・・・
そうなるかもしれない可能性は、低く無いから、今、全力で、「コロナ」と、戦ってる・・・
1番キツイのは、「医療現場」の最前線・・・
「使い捨てマスク」は、そこに集中させたい・・・
「医療現場」の「感染症対策」を、見れば、「マスク」が、どれ程必要なのか分かる・・・
10分か、15分位だから、1回「医療現場の感染症対策とマスクの必要性」に、ついて、TVで、説明した方がいいと思うよ・・・
「必要な絶対数が、足りない事」と、「医療現場の院内感染リスク回避の為」に、優先順位として、医療現場が先な事を・・・
「医者」や、「看護師」が、感染して、人員が減る事の「リスク」を、考えると、「今、使い捨てマスクするのは、俺達じゃ無い・・・」って、事は分かるし、我慢も出来る・・・
DVDで、病院に診察を受けに来た患者さんが、咳をしてて、病院のスタッフがいち早く、「サージカルマスク」を、さえて、飛沫感染リスクを抑えてたけど、今、それをする「マスク」が、有るのかな?1日に、何枚「マスク」が、必要なのか教えて貰った方が、一般人の理解も進むはず・・・
2000枚、3000枚寄付したのが、1日、2日で、無くなる様なら、無力さを感じるけどね・・・
正規ルートでの、「マスク入手」が、間に合うまでの、「繋ぎ」に成ればと思ったけど、現状は、難しいんじゃないかなとも思う・・・
一般人は、極力「洗えるマスク」で、お願いします・・・