ナマコング
今日の、「朝まづめ」は、本気で、「エギング」へ・・・
「回遊待ち」は、ひたすら、「エギ」を投げ続けるしか無い・・・
目の前を、「アオリイカ」が、通り過ぎる時間は、5秒・・・
早くても、遅くても、会わない・・・
だから、ひたすら投げ続けとく必要が有る・・・
潮はよく流れてて、状況は、悪くない・・・
「ん?来た?」
何だ?これ?何らかの生物の「チ〇チ〇」じゃね?
その後も、ひたすら「エギ」を、投げ続けたものの、「イカ」の気配は、全く無い・・・
「エギング」してる人も、全滅してる・・・
でも、でも、でも、でも・・・
とんでもない「アオリイカ」居るからな・・・
俺、見たから・・・
振り返ってみると・・・
春の藻場じゃ無い限り・・・
「2㎏オーバー」とか、「3㎏オーバー」とか、釣れる時って、1日、1匹とかじゃね?
「釣れたらホームラン」・・・
その1発に、賭けて、掛けろ!

3ヶ月、もたなかったな・・・
「O脚」だから、「ソール」が、削れて来ると、変な所に、力が入って、疲れるんだよね・・・

は、標準装備・・・

奇跡の新品¥2400だった・・・
もう、今年は使わないかもね・・・(笑)
今、狙うべきは、1㎏¥4500と言われる「アオリイカ」だろう・・・
誰も、「アオリイカ」買えない・・・
「ちゃんぽん」や、「お好み焼き」に、「イカ」が、入らなく成るかも?
さて、密かに「エンゼルケア」の「通信教育」を受けてる・・・
第一単元の「解答用紙」の締め切りが、31日だったので、ここ数日、何度も本を読み返し、書き上げた・・・
先生への質問欄が、1番の目的で、始めたんだけど・・・
聞きたい事が、山程有って、限定するのに一苦労・・・
「グリーフケア」って、新たな課題が見つかった・・・
「技術面」よりも、圧倒的な「精神面」の内容に、驚かされた・・・
学生の頃、「冬休みの宿題」とか、やった記憶が無い俺だけど・・・
あと、2ヶ月頑張ろ・・・

とか、入れてみました・・・
「どえらい変化球返って来ましたね・・・」(笑)
【2019年】
【釣行】103日/365日
朝18回
昼7回
夕23回
夜71回
合計117回
【2019年】
「アジ」247」匹
「サバ」1匹
「アオリイカ」27匹
「ケンサキイカ」57匹
「コウイカ」0匹
「マツイカ」1匹
「オニカサゴ」1匹
「カサゴ」3匹
「エソ」5匹
「カマス」4匹
「真鯛」(ショア)2匹
「ワタリガニ」2匹
「カンパチ」1匹
「ヤガラ」1匹
「シイラ」1匹
「メジロ」4匹
「ナマコ」1匹
【19宇宙人タツオ君】
「アオリイカ」23匹
「アナゴ」1匹
【2019年】
【エギ・ロスト数】
「キャスト切れ」 1個
「アワセ切れ」 0個
「シャクリ切れ」 1個
「根掛り」 4個
「スナップ抜け」0個
「スナップ開き」0個
「FGノット抜け」0個
「魚に喰われる」0個
「破損」 0個
「置き忘れ」 0個
合計 -6個
【エギ購入数】 6個
【エギング戦闘力】3000g
【アジング戦闘力】37cm
【ヒラメ戦闘力】40cm
【シーバス戦闘力】27cm
【ハガツオ戦闘力】40cm
【サゴシ戦闘力】52cm
【シオ戦闘力】40cm
【カマス戦闘力】40cm
【オオモンハタ戦闘力】29cm
【エソ戦闘力】48cm
【ナベタ戦闘力】40cm
【タコ戦闘力】1910g
【ケンサキイカ戦闘力】670g
【ウスバハギ戦闘力】50cm(ネット)
【ソウシハギ戦闘力】58cm(ネット)
【トビウオ】(ネット)
【アラ戦闘力】40cm
【タイ戦闘力】45cm
【ヒラマサ戦闘力】70cm(3.6㎏)
【ヤガラ戦闘力】120cm(1.1㎏)
【メジロ戦闘力】78cm(5.4㎏)(ショア)