ウレタンコーティング消費期限事件 | ジョニーラモーンJrのブログ

ウレタンコーティング消費期限事件

 すっかり、「プレジャーオブジャパニーズバス」依存症に成ってしまいまして・・・
 
 「使い切った」後の事を、考えると・・・

 「ミルクセーキが、止まりません・・・」(笑)
 
 「シュウウエムラ」に、問い合わせて、「もう手に入らない」って、言われるのが恐くて・・・
 
 連絡出来ません・・・
 
 ふと、「メタルジグ」の「コーティング用」の、「ウレタン塗料」を見ると・・・
 
 3本中、1本が、固まって使えなく成ってて、もう1本も、粘度が、高まって、使えなそう・・・
 これを、入れて、混ぜてみたものの、状態は、あまり好転せず・・・
 
 急いで、使うしか無いって・・・
 
 塗っても、塗っても、減らないぞ・・・(笑)
 
 手持ちの、「オフショア用」の「1軍メンバー40本」を、2回づつ塗っても、まだ、残ってる・・・
 
 「ウレタン樹脂」の粘度が増して来て、「消費期限」は、明日って感じ・・・
 「ポイント」が、「水深100m以上」×「激流」×「ドテラ流し」で、最低「200g以上」で無いと、釣りに成らない・・・
 
 経験上、「細長い形状」で、無いと、「シャクル」事が、難しい・・・
 
 「メタルジグ」は、重いし、「水の抵抗」も、大きいから・・・
 
 「ジャカジャカ」とか、無理・・・
 
 「ロングジャーク」で、「シャクル」んじゃ無くて・・・
 
 「持ち上げて」「フリーフォール」の繰り返し・・・
 
 今の所、「ヒラス」に、根に入られて、1個と、「根掛り」で、1個しか失って無い・・・
 
 こうやって、「並べて見るのが好きなんだね・・・」(笑)
 
 右上の、「サクリファイスⅡ」の「300g」とか、気に入ってて、よく釣れてる・・・
 
 「MMジグ」の「380g」も、しこしこ集めてる・・・
 
 次回に、「スローナックル」の「300g」使うのが楽しみ・・・
 
 「引き抵抗」半端無いだろうね・・・(笑)
 
 「ヒラス」が、「メインターゲット」では、無いから・・・
 
 その後ろの「マグロ」が、「メインターゲット」・・・
 
 五島の実績では、「トップ」じゃ無くて、「メタルジグ」で、釣れてる・・・
 
 「マグロ」を、1本釣れば、「メタルジグ」代は、全部出るだろう・・・
 
 何度も、「コーティング」繰り返して・・・
 
 いざ現場に行くと・・・
 
 「使うの勿体ない」と思ったり・・・(笑)
 
 「ショアジギング」みたいに、1投で、「根掛り」で、終了は無いけどね・・・
 
 割り方、「オフショア」の「メタルジグ」は、「長い付き合い」が出来る・・・
 
 さて、「シングルフック」も、検討してるんだけど、「ソルティガフック」の「#5」が、手に入らないので、替わりを探してる所・・・
 
 どこの「メーカー」も、「3本で、¥1000オーバー」って、感じ・・・
 
 「漁具屋」さんで、「船用」も、見たけど、「フック」の「懐」の「広さ」が、今一つ・・・
 
 それなら、「ダイワ製品」を、買いたいと思う・・・
 
 「エギ」でも、「ルアー」でも、「欲しい物が、売ってない」・・・
 
 新製品出て、「それじゃ、1色づつ買いたい」と、思っても・・・
 
 「全色揃って買える事は、ほぼ無い・・・いや無い・・・」(笑)
 
 「ダイワ」の「ホームページ」から、直接買える様にした方が、ベストだとは、思うけど・・・
 
 「今までの、卸屋との付き合い」で、出来ないんだろうな・・・
 
 「修理」も、「地元のお店」→「卸業者」→「卸業者」→「メーカー」みたいな所有るから・・・
 
 独特の、「流通経路」が、有るんだろうなとは思う・・・
 
 「ダイワ」製品が、手に入らないと成ると・・・
 
 「他メーカー」を、検討かな・・・
 
 「カルティバ」「デコイ」「がまかつ」とか・・・
 
 「クエ」とか、「根魚」用の、眠った針を、開いて使う案も考えてる所・・・
 
 どこのが、いいんだろう?
 
 今夜も、「プレジャーオブジャパニーズバス」使ったんだけど・・・
 
 「勿体ない」ので、「かけ流し」には、使わず・・・
 
 「シャンプー」は、「シャワー」で、流し・・・
 
 「湯船のお湯」は、「浸かる専用」・・・
 
 「プレジャーオブジャパニーズバス」・・・
 
 入ったら、分からる・・・
 
 人は、「お風呂上りが、毛穴が開いてて、1番乾燥する」と、言われてるけど・・・
 
 「バスオイル」を、使うと、「保湿」されてるから、潤ってるんだって・・・
 
 「お風呂上り」に、実感する・・・
 
 「潤ってる」の分かる・・・
 
 「朝」「晩」2回入りたい所だけど・・・
 
 底が、見えてるので、大事に入ろう・・・