春イカ終了
「エンゼルケア」の練習をする「マネキン」が欲しくて、探したけど・・・
専用のは、何十万もして買えない・・・
「作る」しかないね・・・
材料を探す・・・
いいの見つけた・・・
消防隊が、「人工呼吸」の練習をするのに使う「ラバーマスク」を、¥1000で・・・

口の中の構造もいいし・・・
口と鼻も繋がっててリアル・・・
主に、「閉口」の練習に使う・・・
↑位開いてても、許されない・・・
きっちり、閉めないと・・・
それからの「メイク」だから・・・
「ノルウェー」製・・・
北欧は、「レスキュー」とかが、発展してるんだろうね・・・
雪山の遭難とか多そうだし・・・
お昼は、妻と食堂へ・・・
「押しボタン式横断歩道」の前で、5分程、「ここの信号機なかなか青に成らないな・・・」とか言いながら、いちゃつく・・・
暫くして、「このボタン押さないと・・・」と、気付く・・・
横断歩道で、「遭難」・・・(笑)

店に入ると、「見た事有る人」が・・・
「シマノ」の「テスター」の人だ・・・
撮影の邪魔に成ったらいけないので、名前は秘密・・・
シュッとしてて、体鍛えてるの分かった・・・
陸も、船も、「釣れ無いっすよ・・・」(笑)

刺激を受けたので、今夜は、久しぶりに「高級フィッシングクラブ・アニータ」へ、「親孝行」へ行ってみるか・・・
「イカ」も、「アジ」も、ほぼ釣れないので、毎年この時期に「他の釣り」を始めて、おかしく成るよね・・・(笑)

「タコタコ」をしてみます・・・
「専用ロッド」に、「PE8号」巻いたら、「感度」が、激落ちして、「アタリ」も、分かりません・・・(笑)
「硬めのエギングロッド」の時が、1番良かったよね・・・(笑)
とりあえず、「アジング」から・・・
しかし、いきなり「アオリイカ」が、横切る・・・
「2.5号」で、確実に捕りに・・・

300g有る無しって感じ・・・
今年、やっと7匹目・・・
「アジアジ」も、「タコタコ」も、「アタリ」一つ無く・・・
「アジ」のサイズが、5cm前後・・・
1時間程で悟った事は・・・
釣れない・・・釣れない・・・と言われても、1番可能性が高いのは「エギング」・・・

「ママラッピ」にも、「参加賞」を捕らせて、「親孝行」終了・・・
「アジング」は、秋まで、お休みの予感です・・・
「タコタコ」も、「専用タックル」にしてから、釣れなく成ったよね・・・(笑)
地味だけど、面白いけどね・・・
そして、「暫く船の釣りに走ろう・・・」と、思いながら帰ったのでした・・・(笑)
【2019年】
【釣行】43日/365日
朝2回
昼4回
夕2回
夜36回
合計44回
【2019年】
「アジ」30匹
「アオリイカ」7匹
「ケンサキイカ」51匹
「コウイカ」0匹
「マツイカ」1匹
「オニカサゴ」1匹
【19宇宙人タツオ君】
「アオリイカ」22匹
「アナゴ」1匹
【2019年】
【エギ・ロスト数】
「キャスト切れ」 1個
「アワセ切れ」 0個
「シャクリ切れ」 1個
「根掛り」 4個
「スナップ抜け」0個
「スナップ開き」0個
「FGノット抜け」0個
「魚に喰われる」0個
「破損」 0個
「置き忘れ」 0個
合計 -6個
【エギ購入数】 0個
【エギング戦闘力】3000g
【アジング戦闘力】37cm
【ヒラメ戦闘力】40cm
【シーバス戦闘力】27cm
【ハガツオ戦闘力】40cm
【サゴシ戦闘力】52cm
【シオ戦闘力】40cm
【カマス戦闘力】40cm
【オオモンハタ戦闘力】29cm
【エソ戦闘力】48cm
【ナベタ戦闘力】40cm
【タコ戦闘力】1910g
【ケンサキイカ戦闘力】670g
【ウスバハギ戦闘力】50cm(ネット)
【ソウシハギ戦闘力】58cm(ネット)
【トビウオ】(ネット)
【アラ戦闘力】40cm
【タイ戦闘力】45cm
【ヒラマサ戦闘力】70cm(3.6㎏)