敬意 | ジョニーラモーンJrのブログ

敬意

 朝から、「遺体」を、見る・・・
 
 覚悟は、していたもののなかなかヘビー・・・
 
 消防士・消防団・警察・医者・市役所の職員・民生委員・葬儀社・僧侶・ボランティア・・・
 
 そろぞれが、苦しみ、思い悩みながら、自分の役割を果たして来たんだな・・・
 
 「プロ」は、「最前線」に立たないといけないから・・・
 
 自分が、その場に居たら・・・
 
 何が出来たんだろう?
 
 何か出来たんだろうか?と、強く思った・・・
 
 「死体」じゃ無い・・・
 
 「ご遺体」なんだ・・・
 
 「敬意を払え」って・・・
 
 そう思う・・・
 
 「車のハンドルを窓の外から掴まれて、ハンドルを振り回され・・・」「棺をかかえるのは俺たちの仕事じゃ無い・・・」「とっとと、車出せ!」そんな人達も居るから・・・
 
 「遺体をこの扱い」で、「手も合わせない」って事に、衝撃を受けた事有る・・・

 途中で、しみじみと主人公が発した言葉に・・・
 
 「俺は、これを、今見る運命だったんだ」と思った・・・
 
 思っていた通り・・・
 
 「彼らには、悲しむ時間が十分に有った・・・」って事を強く考える・・・
 
 失った家族を、必死に探す人も居れば・・・
 
 訃報を知らされても、まるで、他人の様に振る舞う人も居る・・・
 
 「この人の人生は何だったんだろう?」「最後、こんな感じか・・・こんな扱いか・・・」色々、考えさせられる・・・
 
 野球選手で、功労者は、「引退試合」して貰える・・・
 
 「ファンへ、挨拶の場も与えられず」、解雇を告げられる選手も居る・・・
 
 なんか、そんな淋しさを感じる事が有る・・・
 
 「功労者じゃ無いんだ・・・」って・・・
 
 火葬場で、最後に、棺の窓の扉を閉める役目なんだけど・・・
 
 最後に見る顔が・・・
 
 「俺の、この扱いなんやねん・・・」では、申し訳ないので・・・
 
 「最高の扱いを受けた・・・色々有った、人生だったけど・・・終わり良ければ、全て良し!先に、行っとくよ・・・」って顔で、送り出したい・・・
 
 遺族からは、故人へ、最後に「ありがとう」って言葉を引き出したい・・・
 「おみおくりの作法」と、一緒に、時々見返しては・・・
 
 自分を見つめ直そう・・・
 
 「西田敏行」氏と、出演者に感謝・・・
 
 いい映画だった・・・
 
 TV放送有ったのかは知らないけど・・・
 
 こんな映画見せろよ・・・
 「コンシーラー」大好きなので、「ごはんですよタイプ」の「容器」のを、収集中・・・
 
 ¥500弱なので、お求めやすい・・・
 @¥3000の「リキッドファンデーション」も、3個セットが、¥2300だったので、頂きました・・・
 
 「ドラッグストア」に、行っても・・・
 
 @¥3000でも、安い方だから恐ろしい・・・
 安い理由は、「テスター」用だったから・・・
 
 中身は、「新品未使用」だけど、「箱」に、「テスター」って、「ステッカー」が、貼られた時点で、「販売価値」を失ったんだろう・・・
 
 中身は、一緒だから問題ない・・・
 
 人間も、ファンデーションも中身ぞ!(笑)
 同じ人が、この「ブラシ」も、出してたので、ご一緒に・・・
 
 1つの商品を落札したら、その出品者の他の出品物も、チェックして、「まとめ買い」して、「送料を浮かす」のも、オークションのコツ・・・
 
 「チーク」は、この「形」が1番なんだよね・・・俺は・・・
 「熊野筆」は、「忌明けギフト」の「カタログ」で、選んで、貰いました・・・
 
 「功労者」へ対しての「敬意」・・・