エギングプラクティス1日目 | ジョニーラモーンJrのブログ

エギングプラクティス1日目

 玉之浦方面へ、「エギング」の「プラクティス」へ・・・

 「エギング大好きっ!」のスタート地点・・・
 運が良ければ、「シカング」も、可能・・・
 
 「地元アングラー」の動きを遠くから観察し・・・
 
 「ピンポイント」を、盗む事に成功・・・
 
 「地元アングラー」が、移動した後に、「エントリー」・・・
 
 なるほど・・・なるほど・・・
 
 足元に、「ベイト」は、ビッシリ・・・
 
 数投「エギ」を通し・・・
 
 「水深」や、「地形」「潮の流れ」を確認・・・
 
 「地元アングラー」の後を追う・・・
 
 見失った・・・
 
 気に成る場所に、「エギ」を投げて、状況を確認・・・
 
 「イカ」は、居ないけど・・・
 
 「ベイト」は、ビッシリ・・・
 
 再び、「地元アングラー」を発見・・・
 
 遠くから、観察・・・
 
 そして、移動したので、また、お邪魔する・・・
 
 なるほど・・・なるほど・・・
 
 「ディープ」と、「シャロー」の間の段差を、回遊して来るポイントかな?
 
 ここも、「ベイト」は、ビッシリ・・・
 
 「ポイントに入るタイミング」だろうね・・・
 
 「群れ」が入れば、連発の期待は有るけど・・・
 
 入らなければ、0の可能性が高いね・・・
 
 大会の日は、移動距離を考えると、無しかな・・・
 
 「イカ」は、釣れなかったけど、かなりの情報は、得た・・・
 一昨日から、「皿うどんブーム」が、到来してまして・・・
 食後のデザートは、自粛・・・
 
 そして、仕事帰りに、「スーパー」に、お刺身を買いに行くも・・・
 
 片身で、1000円以上してて、嫁さんから、「予算オーバー」を告げられる・・・
 
 交渉の結果・・・
 これを、捌く事で落ち着く・・・
 
 「アジング」してるのに、「アジ」買うなんて・・・
 
 変な太り方してるから、「養殖筏」に、着いてる「アジ」っぽいな・・・
 油が、凄い・・・
 卵入ってる・・・

 「味」の方は・・・

 

 脂ぎってて・・・

 

 マグロと同じで・・・

 

 1切れ、2切れが、美味しいと感じるレベル・・・

 

【2019年】

【釣行】10日/365日

朝0回

昼1回

夕0回

夜9回

合計10回

 

【2019年】

「アジ」19匹

「アオリイカ」0匹

「ケンサキイカ」0匹

「コウイカ」0匹

 

【2019年】

【エギ・ロスト数】

「キャスト切れ」 0個

「アワセ切れ」 0個

「シャクリ切れ」 0個

「根掛り」    0個

「スナップ抜け」0個

「スナップ開き」0個

「FGノット抜け」0個

「魚に喰われる」0個

「破損」      0個

「置き忘れ」   0個

合計      -0個

【エギ購入数】 0個

 

【エギング戦闘力】3000g

【アジング戦闘力】37cm

【ヒラメ戦闘力】40cm

【シーバス戦闘力】27cm

【ハガツオ戦闘力】40cm

【サゴシ戦闘力】52cm

【シオ戦闘力】40cm

【カマス戦闘力】40cm

【オオモンハタ戦闘力】29cm

【エソ戦闘力】48cm

【ナベタ戦闘力】40cm

【タコ戦闘力】1910g

【ケンサキイカ戦闘力】670g

【ウスバハギ戦闘力】50cm(ネット)

「トビウオ」(ネット)

【アラ戦闘力】40cm

【タイ戦闘力】45cm

【ヒラマサ戦闘力】70cm(3.6㎏)