種まき
「2008年」から、愛用してた、「日立」の「喋る掃除機」が、喋らなく成って・・・
「メーカー」に、修理の問い合わせをしたら・・・
「基盤」が、ダメだった場合は、「修理不可能」との事で・・・
「破棄」が、決定しました・・・

後任は、「シャープ」のこれです・・・
「サイクロン」と、「ルックス」で、決めました・・・
そして、「8人目」の「卒業式」・・・
10回練習した後に、「卒業テスト」で、「合格点」を出さないと認めません・・・
「FGノット」が、完璧に出来ないと、「エギ」を「プレゼント」しても、飛ばすだけだから・・・
副賞として、「エメラルダスEX」+「17エクサセラー2506」と、「エメラルダスEX」+「14カルディア2508」を「プレゼント」・・・
「エギングタックル」2本・・・「有る家庭」と、「無い家庭」では、「家族のコミュニケーション」「家族との思い出」の点で、大きな差が有ると思うね・・・
子供が、大きく成って、高校生位に成ると、「親子の距離」「家族の距離」が、開いて来て、「親子共通の話題」も、無く成ったり・・・
そして、高校を卒業して、島を出ると、ほとんどの子供は、戻らない・・・
「親子の距離」は、離れたまま・・・
場合によっては、死ぬまで・・・
それを埋めれるのが、「エギング」・・・
「春イカ釣れ始めたから、ゴールデンウィークは、島に帰って来いよ・・・」とか・・・
「俺、イカ釣りたいから、島で働いて暮らして行こうと思う・・・」とか・・・
人生の最後の「式」で、「家族」「親子」で、「釣りに行った思い出」が、欲しいよね・・・
そこまで、見据えた、「種まき」・・・
「エギング」を、始めたら・・・
「働く意味」も、分かるだろう・・・
「タックルと、エギを買う為」・・・
と、言う事で、仕事を終えて、「暗く成るまで」・・・
「エギング塾」開校・・・
しかし、日没は、「6時頃」・・・
「5時半到着」で、「30分」しか無い・・・
そして、真横からの「北風4m」・・・
「強風時」の「ポジショニング」を中心に、「指導」・・・
俺達は、「インターライン」だから、「アドバンテージ」が有る・・・
200g位かな?「アオリイカ」を、1匹釣って終了・・・
「生徒のお土産」に・・・
かれこれ、半月ぶりの釣りだったな・・・
結婚したら、とんと行けなく成るんだろうな・・・
【釣行】162日/365日
朝21回
昼7回
夕36回
夜115回
合計179回
【エギ・ロスト数】
「キャスト切れ」 2個
「スナップ抜け」 0個
「スナップ開き」 7個
「FGノット抜け」 0個
「アワセ切れ」 1個
「シャクリ切れ」 18個
「根掛り」 8個
「魚」 1個
「破損」 1個
「タコ・ロスト」 3個
「置き忘れ」 0個
合計 ー41個
【エギ購入数】 111個
【エギング戦闘力】3000g
【アジング戦闘力】37cm
【ヒラメ戦闘力】40cm
【シーバス戦闘力】27cm
【ハガツオ戦闘力】40cm
【サゴシ戦闘力】52cm
【シオ戦闘力】40cm
【カマス戦闘力】40cm
【オオモンハタ戦闘力】29cm
【エソ戦闘力】48cm
【ナベタ戦闘力】40cm
【タコ戦闘力】1650g
【ケンサキイカ戦闘力】670g
【ウスバハギ戦闘力】50cm(ネット)
「トビウオ」(ネット)
【アラ戦闘力】40cm
「アオリイカ」77匹
「アオリイカ」(秘密兵器)1匹
「ケンサキイカ」181匹
「ヤリイカ」1匹
「コウイカ」2匹
「マツイカ」4匹
「ミミイカ」1匹
「タコ」2匹
「カイダコ」1匹
「アジ」155匹
「鯛」1匹
「トビウオ」1匹(ネット)
「イワシ」1匹
「カワハギ」1匹(ネット)
「エソ」17匹
「ヒラメ」1匹
「カマス」206匹
「サゴシ」4匹
「シオ」3匹
「アラ」1匹
「カサゴ」4匹
「オコゼアラカブ」1匹
「キジハタ」2匹
「エギ」3個
「イッシー」1個
「猫」1匹
「ワタリガニ」3匹(ネット)
