マイホームデザイン | ジョニーラモーンJrのブログ

マイホームデザイン

 届いたので・・・

 仕事を終えて、釣にも行かずに、つついてみるか・・・

 使いこなせるかどうかも分からないけど、「やれる」と信じて、一歩踏み出してみた・・・

 

 「説明書」が、新聞広告程度の紙1枚だったので、一気に「やれる」と、やる気に火が着いた・・・

 

 ①「ガレージ」を、抜けてから、「玄関」に入りたい・・・

 ②「ガレージ」に、「流し台」が欲しい・・・

 ③「イカ」や、「魚」を、捌いたら、直ぐに、「台所」に持ち込みたい・・・

 ④「車椅子」で、入れる、「バリアフリートイレ」がいい・・・

 ⑤「オシャレ」で、「清潔感」の有る「ユニットバス」がいい・・・

 

 などなど、色々盛り込む・・・

 「50000点」の「アイテム」の中から、自分で選べる・・・

 

 俺が、1番得意な「ルール」じゃん・・・

 

 俺が、何かを作る時に、「ホームセンター」の中を、うろうろしながら、「全ての商品の中」から、「最適な物を選ぶ」のと同じ・・・

 いきなり、「設計士」の所に、行った所で、「俺の考えてる事」が、「伝わる」可能性は、低い・・・

 

 って、言うか無い・・・

 

 「マイホーム」を、建てて・・・

 

 「不本意」「思った感じじゃ無かった・・・」とか、よく聞く・・・

 

 「原因」を、考えた・・・

 

 「設計士」と、会う度に、「言いたい事が、言えなく成る」んだと思う・・・

 

 細かい、ニュアンスと言うか・・・

 

 細かい「変更」を・・・

 

 この「ソフト」を使ってて確信した・・・

 

 1日と言うか、数分で、「考え」は、変わる・・・

 

 「設計が決まる」までの変更って・・・

 

 「自分が、考えてる事」を全部伝えると・・・

 

 100回とか、1000回どころの「変更」では無いと思うよ・・・

 「シャッター」を、閉めたら「玄関」が、存在しないから、ここに「勝手口」を作っておこう・・・

 

 「窓」は、まだ、考え中・・・

 「ネッコの家」も、分譲しようかの・・・

 

 「狛犬」とかも有るじゃん・・・

 「鳥居」も、有るよ・・・

 

 この「ソフト」面白い・・・

 

 操作も簡単だから、「スマホ扱えるレベル」だったら、誰でも使えると思うよ・・・

 

 「一歩踏み出す勇気」が、大事・・・

 

 「一生に一度の買い物」・・・

 

 「数千万の買い物」・・・

 

 「自分が納得いく家」を建てようぜ!

 

 この「ソフト」1万円位だから・・・

 

 今から、「家を建てる」人は、買って、使うべきだよ・・・

 

 これを、扱えなかったら・・・

 

 「マイホーム」とか、辞めた方がいいと思う・・・(笑)

 

 「二宮金次郎」「招き猫」「ダビデ像」「狸の置物」「小便小僧」・・・

 

 「掛け軸の裏の抜け穴」・・・

 

 「回転扉」・・・

 

 考えればきりが無い・・・

 

 まだ、「誰に建てて貰うか?」何も決めて無いけど・・・

 

 「俺が、今まで作った家の中で、あの家が1番だった・・・」って、職人に言わせる家にしたいね・・・