五島芋アングラー | ジョニーラモーンJrのブログ

五島芋アングラー

 五島の「地元アングラー」を発見・・・

 何か釣ったみたいだ・・・

 いいサイズの「カマス」を釣って、「ドヤ顔」の「地元アングラー」・・・

 「エギング」を、始めたぞ・・・

 「ハンドル」は、「回さない」・・・

 

 「持ってるだけ」・・・

 「右手」の「ロッド」だけを動かす・・・

 

 「ロッド」は、「リール」の前を持つ・・・

 

 「ロッドの可動域」が、大きく成るし・・・

 

 「リール」が、「重り」に成って、「シャクリ速度」が、増して・・・

 

 「手首」を、傷めない・・・

 「シャクリ」を入れた後は、「エロい事」を考えながら「半笑い」で、「完全フリーフォール」・・・

 「向かい側の堤防の敷石」と、「自分が立ってる堤防の敷石」の両方を探る・・・

 「イメージ」通りの「いい出来」だ・・・

 

 「釣り場に恵まれてる」以外は・・・

 

 「劣等感」しかないね・・・

 

 「釣り」を、始めるまでは、「五島」の事が嫌いだったし、嫌だった・・・

 「アタリ」は、「ライン」で、見る・・・

 

 「99%」・・・「ライン」は、張らない・・・

 

 「フリーフォール」を、極めた方が・・・

 

 「風」や、「潮」あらゆる変化に、対応しやすい・・・

 

 「風」「潮」の影響で、「ラインが張れない」・・・

 

 いやいや・・・

 

 「いつも張って無いから」・・・

 「エギ」を、「明日に向かって」投げる・・・

 「シャクリ」を入れる前に、「下を向いて項垂れてる」・・・「エギ」を持ち上げて、「エギの頭」を「上向き」にします・・・

 

 それから、「シャクリ」を入れましょう・・・

 「フリーフォール中」は、「太ももの上」に、「リール」を乗せて待つと、「楽」だよね・・・


 学校で、「フレミングの法則」・・・

 

 「一般人が、社会に出て、使う時有んのか?」って思ったよね・・・

 「リール」は、「中指」を掛けるだけで、「フレミングの右手の法則」をここで、使います・・・

 「斎藤さんだぞ・・・」

 

 「五島釣り奇行」・・・

 

 つづく・・・