トレブルフック廃止
収集癖が有るので、「ルアー」は、けっこう持ってるんだけど、ほとんど使った事が無いし、魚を釣った事も無い・・・
「トレブルフック」が、嫌いなので、「アシストフック」化を図る・・・
「バランスが崩れる説」も有るけど、どうでもいい・・・(笑)
「誰も使って無いバランス」も有だろう・・・
「トレブルフック」の「フックサイズ」は、「ルアー」に対して選んでるのかな?
「魚」に対して考えると、小さい気がする・・・
「アタリ」は、多くても、「バラシ」が多いのは、「フックサイズ」が小さいのと、「フック」が奥まで刺さらないんだろう・・・
まだ、「魚」を掛けてない俺が心配する事でも無いけどね・・・(笑)
¥1500とか、¥2000する「ルアー」が、投げる度に、「トレブルフック」で、傷付くのも耐えれないし・・・
せっかく、綺麗に作った「ルアー」を、わざわざ傷付ける「フック」を選択するのがおかしい・・・
地元で、「テンガフック」が、入手困難なので、「コウガフック」にしました・・・(笑)
「軸の太さ」と、「貫通力」を考えると、「真鯛用」は、悪く無い選択だと思う・・・
内向的な性格なので、「フック」も、内向き・・・(笑)
「バイト」が、無い限りは、「フック」が掛かりにくいので、際どい所を攻めれるね・・・
「藻」や、「ロープ」際を、攻める時に、「トレブルフック」だと、無駄に引っ掛かり、最悪「ルアー」を失う・・・
これだと、そう簡単には、引っ掛からない・・・
「ショアジギ」で、「フッキング」が、決まってる経験からすると、これで問題なく釣れるはず・・・
「トレブルフック」は、「アシストフック」と入れ替えで、「廃止」・・・
