プレミアム
「優勝」が、決まったので、「チーム名」&「エンブレム」を、変更・・・
昨日の夜に、「フォーメーション」の奥深さに気づいて、色々勉強して・・・
今、主流の「4-3-3」にして、いつもより、「FW」も、「DF」も、1人づつ増えて、「攻撃」も、「守り」も、良くなると思ったけど・・・
今まで、「3バック」だったから、「センターバック」の2人の、どっちが、ボールに行くのか、迷いが出て、マークが外れて、立て続けに、4失点・・・
攻めの方は、中盤を省略して、簡単に「FW」に、ボールが入り、「シュート数」は、増えたけど、ボールを奪われたら、最終ラインまで、奪い返せず、苦戦・・・
開幕から、いきなりの2連敗で・・・
「フォーメーション」を、見直す・・・
コツを掴んだら、「3バック」の弱点だった、サイドからの攻撃の時に、1人外に引っ張られても、後ろに常に2人残り、危険な場面を減らせるので、「4バック」は、維持・・・
「3トップ」は、攻めが雑に成り、「サッカー」の1番の魅力の「スルーパス」が、出しにくいので、「2トップ」に戻す・・・
「4-3-1-2」も、考えたんだけど・・・
「4-4-2」の「ダイヤモンド」を選択・・・
「アトレティコマドリード」の「4-4-2」の「フラット」も、悪くないと思うけど、俺の「サッカースタイル」には、「ダイヤモンド」の方が合ってる・・・
「2トップ」の下に、「トップ下」、相手の両サイドからの上りを、遅らせる為に、両サイドに、1人づつ「MF」が、欲しくて、最終ラインの前に、1人と言うか「ピルロ」が、必要・・・
最終ラインは、「サイドのスペース」を、埋める為に、「4バック」・・・
中学生の頃から、「3-5-2」しか使って来なかったので、新しい挑戦なんだけど・・・
欲しかった、「カンナバーロ」と、「ヘディング」が強い、「アジャラ」が入って、「4バック」が、心強く成ったので、楽しみ・・・
2連敗から、8連勝・・・
その間の失点は、「直接フリーキック」の「1点」のみ・・・
「下がりながら、スペースを消すディフェンス」って、コツを掴んで、いい感じ・・・
今シーズンは、「4-4-2」の「ダイヤモンド」で、行こ・・・
「フラット」だと、「FW」「MF」「DF」が、3列に成って、お互いの距離が、開き過ぎて、相手を、自由にさせる「スペース」が、生まれるから、向いてない気がする・・・
