春イカ調査 | ジョニーラモーンJrのブログ

春イカ調査

 昨日は、1日お休みして、「春イカ調査」にお出かけ・・・

 到着すると、65歳以上の「釣りガール」が、「餌」を投げてると思ってたんだけど、山に入って、「山菜」を採ってるのを見て、「釣れてない」と、察する・・・

 いつも、この辺から、投げてるんだよね・・・

 釣れてる気配無し・・・

 去年は、こっちに有った、「ブイ」が、今年は、向こうに有る・・・

 ここだけが、ピンポイントで釣れてるみたいだ・・・

 「4号」を投げ込み、後ろから、「イカ」が、出て来たので、確実に、捕る為に、「2.5号」を投げて・・・

 「大宝」の「春イカ」を、ゲット&リリース・・・


 このサイズが、群れてる・・・


 「このサイズを、小さいエギで、釣るのは、辞めよう!」


 1日、「大宝」で過ごす予定だったんだけど・・・


 1時間半程で、見切り、移動・・・

 島全体的には・・・

 釣れ始めてる感じだけど、どこで投げても、全く釣れない・・・

 ここで、「冷やし中華」を、始めようとするも・・・


 「コンビニの姉ちゃん」が、「箸」を入れてくれてなくて、食べれず・・・


 ど「干潮」で、潮は動かず、「風」も強まるも、もう少し頑張る事に・・・


 釣りなれた、「ホーム」へ・・・


 「4号」で、小移動しながら、丁寧に探るも、反応無し・・・


 足元に、浮いてる「イカ」を発見し、「2.5号」で、「サイト」・・・

 「イカ」の目の前で、「エギ」を動かして、そのまま「フォール」させたら、1発で、素直に抱いてくれました・・・


 ここから、「浮きイカ」を、探して、「サイト」で、簡単にゲットしてやろうと、探して回るも、見つからず、「デイの部」は、終了・・・


 4時間後に、再び、「調査」へ・・・


 「餌釣り」が、「釣り場」を独占して、入れず・・・


 腹立つけど、「先行者優先ルール」を、厳守するしか、「トラブル」回避の方法は無い・・・


 釣れてる様子は無いので、数日、釣れなかったら来なく成るだろう・・・


 ベイトが、多いので、こっちの方が釣れそうな雰囲気プンプン・・・


 「アオリイカ」狙いだと、「三振」する恐れが有るので、「狙い球」は、「ケンサキイカ」で、「アオリイカ」が、来たら、打てる体制で待つ・・・


 「エギ」は、「ケンサキイカ」が、好きな「夜光」を、ローテーション・・・

 予定通り・・・


 「アオリイカ」は、なかなか釣れないけど、「ケンサキイカ」が、釣れるから、投げ続けられる・・・


 そして、沖から、「白い影」が・・・


 「アオリイカ」だ・・・


 「エギ」は、「2.5号」に、チェンジ・・・


 「エギ売り場」で、「2.5号とか、いつ使うの?」って、思うじゃん・・・


 「サイト」の時、使え!


 沈んで、見えなく成ったぞ・・・


 消えた辺りに、「エギ」を沈めて、「エギ」が見えなく成ったら、再び見える深さまで、上げて、見えたら、また、見えなく成るまで沈める・・・

 狙い通り、「ケンサキイカ」を狙いつつ、「アオリイカ」が来たら、打つ・・・


 「浮きイカ」を、発見したら、「PK」とか、「フリースロー」を、貰ったと同じだから、「サイト」を磨いて、どれだけ捕れるかが、釣果の差に成ると、1年位前に、気づいて、「サイト力」を磨いて来たので、最近は、「サイト」での、捕獲率が、高い・・・


 「サイト」では、「2.5号」が、1番釣れるってのは、「ケンサキイカ」に、教えて貰った・・・


 「4号」を、見せた後の「2.5号」は、バット振って来るけど・・・


 「3.5号」を、見せた後の「2.5号」の「落差」では、振って来るかな?


 「ストレート」と、「チェンジアップ」の「差」の「バランス」って大事だから・・・


 再び、「4号」の「夜光」で、「ケンサキイカ」を狙う・・・

 珍しく、「雄」の後に、「雌」釣れた・・・


 潮も、風も、左から、右で、「エギ」は、右に流される状況で・・・


 左に、「エントリー」して来たので、1度、「エギ」を、回収し、潮と、風を考慮して、左斜め前に、投げ直し、「俺ここに投げてるから・・・」を、見せる・・・


 「トラブル」を回避する為のマナー・・・


 しかし、隣は、真っすぐ投げて来やがる・・・


 「近くね?」(笑)


 案の定・・・「祭りだ~!」


 いやいや、正面に投げたら、「風」と、「潮」で、絶対に、俺の前位に来るやろ!


 しかも、「ヤエン」の「アジ」だし・・・


 「餌釣り」と、絡みたく無いから、離れた所でやってたのに・・・


 1本「ヤエン」をしながら、「エギング」するのは、禁止です・・・


 理由は、「エギ」を疑ってるから・・・


 そして、野放しの「ヤエン」が、迷惑だから・・・


 「水温」は、どこも「16℃」前後で、悪くないんだけど、「気温」が、低かったな・・・


 「潮のタイミング」が良く、「ベイト」も、居るって、「好条件」でも、全く釣れない事が、多いから、なかなか難しいね・・・


 「投げ続ける」しか無いよね・・・


【エアロバイク1時間】77日/365日

【写経】76日/365日

【釣行】53日/365日

(朝11回+昼2回+夕4回+夜45回=62回)

 

【エギ・ロスト数】

「キャスト切れ」  1個

「スナップ抜け」 1個

「アワセ切れ」   2個

「シャクリ切れ」 15個

「根掛り」     10個

合計      -29個

【エギ購入数】 149個

 

【メタルジグ・ロスト数】

「根掛かり」 3個

 

【エギングタックル①】

ロッド:ダイワ・エメラルダスEX サプリームキャスト

リールダイワ・15イグジスト2506PE-H

PEサンライン・ULT0.4号240m

リーダーサンライン・BS1.75号(1m位)

スナップ:ダイワ・EGスナップ

エギ:ダイワ・ラトル4号
 

【エギングタックル②】

ロッド:ダイワ・エメラルダスEX サプリームキャスト

リールダイワ・15イグジスト2506PE-H

PEサンライン・ULT0.4号240m

リーダーサンライン・BS1.75号(1m位)

スナップ:ダイワ・EGスナップ

エギ:ダイワ・ラトル4号

 

【エギング戦闘力】3000g

【アジング戦闘力】37cm

【ヒラメ戦闘力】40cm

【シーバス戦闘力】27cm

【ハガツオ戦闘力】40cm

【サゴシ戦闘力】52cm

【カマス戦闘力】40cm

【オオモンハタ戦闘力】29cm

【エソ戦闘力】48cm

【ナベタ戦闘力】40cm

【タコ戦闘力】1650g

【ケンサキイカ戦闘力】670g

【ウスバハギ戦闘力】50cm


「アオリイカイカ」47匹

「ケンサキイカイカ」59匹

「ヤリイカイカ」1匹

「コウイカイカ」1匹

「マツイカイカ」2匹

「アジアジ」417匹

「エソエソ」2匹

「タコタコ」1匹

「エギエギ」4個

 

【エギングタックル】

ロッド:ダイワ・メラルダスEX サプリームキャスト

リールダイワ・15イグジスト2506PE-H

PEサンライン・ULT0.4号240m

リーダーサンライン・BS1.75号(1m位)

スナップ:ダイワ・EGスナップ

エギ:ダイワ・ラトル4号

 

【アジングタックル】

ロッドダイワ・月下美人EX AGS AJING 511L-SMT 羽響

ロッド:ダイワ・月下美人EX AGS AJING 64.5L-SMT 羽軸リミテッド

リールダイワ・15イグジスト1025

ライン:サンライン・鯵の糸・エステル0.2号・240m

リーダーサンライン・BS1.5号(40cm位)

ジグヘッド:ダイワ・鏃・0.3g

ワームダイワ・アジングビーム2インチ/ビームスティック1.5インチ/フレアビーム/カーリービーム

シンカー:ダイワ・月下美人 TGアジングシンカー・2g/2.5g/3g/4g

 

【ショアマグロタックル】

ロッド:ダイワ・ソルティガ エクスペディション BIG GAME 85S・F

リール:ダイワ・ソルティガ エクスペディション 8000H

PE:ダイワ・ソルティガ・8ブレイド5号/600m

リーダー:ダイワ・ソルティガリーダーF35号

スプリットリング:カルティバ・#11H

ソリッドリング:カルティバ・9mm

フック:ダイワ・ソルティガフック#5

ルアー:ダイワ・ソルティガドラドスライダーマイスターエディション18・22

 

【ショアジギングタックル】

ロッド:メジャークラフト・クロスライド・XRS-1002LSJ

ロッド:ダイワ・モアザン・ブルーバッカー99MH

ロッド:ソルティガドラドメーターオーバー83S

リール:ダイワ・10ソルティガ3500H/4000H

PE:サンライン・ジガーHG1.5号・200m

リーダー:サンライン・Vハード5号

ルアー:ダイワ・スピードジグRV40g/MMジグ40g/ファントムⅡ40g・60g/ヒラメタル40g


【シーバスタックル】

ロッド:ダイワ・モアザンIL

リール:ダイワ・14モアザン2510PE-SH-LBD

PE:サンライン・ULT1号・180m

リーダー:サンライン・Vハード5号

ルアー:ダイワ・リアルスティール26g/魚魂21g