抱いてくれたらいいのに・・・
今日も、「風」が強く、「エギング」は厳しい状況・・・
でも、昨日よりは、弱い・・・
俺には、「ロングロッド」が有る・・・
ルンルンで、「高級フィッシングクラブ・アニータ」へ・・・
しかし、先行者が、「アジ」を2方向に投げてて、俺が投げたい場所へ投げれない・・・
「先行者」優先・・・
「餌釣り」優先・・・
帰るまで、近くて待つ・・・
チビイカが、「エギ」をチェイスして来るから、「イカ」は居る・・・
「潮」は、動かない・・・
1時間程して、「先行者」が帰ったので、投げたかった「ライン」を丁寧にコチョコチョしてみる・・・
「当潮」に成ってた・・・
「風」と「潮」の向きが反対で、釣りにくいな・・・
「アジ」は、けっこう居るけどな・・・
これを食べに来い・・・
「ナマコ」が、ヒット!
「ボトム」ギリギリを攻めてるので、「ナマコ」が掛かったって事は、狙い通りに「エギ」をコントロール出来てるって事なので、これは、これでOK・・・
1㎏前後の「アオリイカ」は、居るね・・・
釣り切れなかっただけで・・・
「サイト」してたら、分かるけど・・・
どうやっても、ギリギリで抱かない「イカ」が居るんだよね・・・
見えない、沖や、ボトムで、同じ事が行われてると考えると・・・
「釣れない」=「居ない」じゃ無くて、「釣れない」=「抱かない」だと思う・・・
「イカ」が居ると思って、「エギ」を投げるのと、居ないと思って、投げるのは、違うね・・・
「メス」は、積極的に「捕食」してるけど、「オス」は、控えめな感じ・・・
「オス」は、「朝・昼・晩」しか食べないのかも?
「メス」は、「朝・間食・昼・間食・晩・間食」なんだろう・・・
「工藤静香」の「抱いてくれたらいいのに」の「CD」を買おう・・・(笑)
【釣行】207日/365日
(モーニング24回・デイ74回・ナイト137回)
【エギング戦闘力】3000g
【アジング戦闘力】37cm
【ヒラメ戦闘力】40cm
【シーバス戦闘力】27cm
【ハガツオ戦闘力】40cm
【サゴシ戦闘力】52cm
【カマス戦闘力】40cm
【オオモンハタ戦闘力】29cm
【エソ戦闘力】48cm
「アオリイカ」142杯(+メタルジグ1)
「ケンサキイカ」19杯
「ヤリイカ」6杯
「コウイカ」3杯(+ギャフ直1・+メタルジグ1)
「スルメイカ」1杯
「カサゴ」7匹
「オオモンハタ」3匹
「キジハタ」4匹
「マハタ」2匹
「フエフキダイ」6匹
「アジ」427匹
「ハガツオ」1匹
「サゴシ」18匹
「メッキ」6匹
「サバ」2匹
「豆アジ」∞
「ネンブツダイ」∞
「ヒラメ」4匹
「シーバス」匹
「カマス」162匹
「エソ」75匹
「ベラ」2匹
「ムツ」2匹
「キタマクラ」1匹
「ナマコ」4匹
「エイ」1匹
「エギ」2個
「ロープ」1本
「袋」2枚
「軍手」1枚
「ムラサキダコ」1杯(ギャフ直)
「タコ」2杯
タコオッパイ・・・
【エギングタックル①】
ロッド:エメラルダスEX ロングディスタンスキャスター
リール:12イグジスト2508H(3012Hハンドル)
PE:サンライン・ULT0.4号240m
リーダー:サンライン・BS1.75号
エギ:ダイワ・ラトル4号/ダート3.5号(夜光みかん)
【エギングタックル②】
ロッド:エメラルダスEX サプリームキャスト
リール:12イグジスト2508H(3012Hハンドル)
PE:ダイワ・サーフセンサー0.3号250m
リーダー:サンライン・BS1.75号
エギ:ダイワ・ラトル4号
【エギ購入数】
ラトル 3.5号 123個
ラトル 4号 61個
ラトル 2.5号 19個
タイプR 3.5号 27個
タイプS 3.5号 22個
タイプS 4号 14個
ダート 3.5号 6個
【PE購入数】
0.4号 5本
0.5号 2本
0.6号 2本
0.8号 1本
【リーダー購入数】
1.5号 7本
1.75号 6本
【スナップ購入数】
12パック
【仮面シンカー購入数】
1.5g 2個
3g 2個
