マグロ用フック
対「マグロ」用の、「フック」どうしようか悩んで、釣具屋さんへ行って・・・
最低、この位は必要だろう?
って線で・・・
「ダイワ」には、「マグロ」掛けれる様な、「フック」が無いみたいなので、「カルティバ」を見たけど、いま一つピンと来なくて、完全に「見た目」で、「がまかつ」の・・・
これを、購入しました・・・
最低、この位の大きさは必要では?
「100g」の「メタルジグ」に付けるとこんな感じだけど、「ジグ」ごと丸呑みしてもらっても構わない・・・
「完成品」を買うと、費用が掛かるので・・・
短い「ショアジギング」の経験上・・・
「バラ針」を買って、「自作」する事に・・・
「四つ編み」って、これまた、難しそうな「技術」が必要に成り・・・
「お菓子」の包装に使われてた「紙」の「紐」を使って、3回練習・・・
4回目の本番で作ったのが、左側ので、右側のが既製品・・・
後は、「反復練習」で、「体で憶える」・・・
「100g」だと、「シルエット不足」を感じるので・・・
「ロッド」の限界の「160g」以内で、「シルエット」が大きく、「飛距離」が1番出そうな・・・
「MMジグ」の「150g」の「17.5cm」って「シルエット」&「サイズ」をメインに考えてる・・・
今時、「150」投げれる「ピッチャー」は、ざらだ・・・
「160」投げないと・・・(笑)
「マグロ」は、「オフショア」・・・
「マグロ」は、「トップ」と言われるけど・・・
「飛距離」とか、「探れるレンジ」とか、総合的に考えると、「メタルジグ」だね・・・
ただ、「マグロ」が居るのかは不明・・・(笑)
「ショア」からの、「150g」の「メタルジグ」で、何が釣れるのか?
いい実験だとは思う・・・(笑)
「カマス」の「アタリ」有るんだけど・・・
なんて、言ってみるのもイイよね・・・(笑)


