野獣バイブレーター
昨日も、お仕事が終わるのが遅くてヘロヘロのエロエロだったんだけど、「高級フィッシングクラブ・アニータ」へ「エギング」に行った「イカーウルフ」は、「イカ姉さん」にまったく相手にされずに、帰宅したらしいよ・・・
「風」も「潮」も穏やかで、釣りやすかったのに、唯一のアタリを合わせ損ない、「イカ」の「身」が千切れて「エギ」の「カンナ」に付いてた・・・
カッコよくバシッと合わせれる様に成りたい・・・
やっと「ギターウルフ」のニューアルバムの「野獣バイブレーター」が届いた「イカーウルフ」は、聴きながら、今夜も「高級フィッシングクラブ・アニータ」へ「エギング」へ行ったとさ・・・(笑)
「シャクリ」方がいまいち分からないので、「エギング・シャクリマニアックス1・2」を購入して・・・
「可変ジャーク」「グライディングジャーク」「コンビネーションジャーク」「スラックジャーク」「ヴァイオレンスジャーク」「PE2段シャクリ」「ショートピッチジャーク」「ウィップジャーク」「インパクトジャーク」「サウンドジャーク」を見て来たので、見よう見まねで色々やってみました・・・
「エギ」の後ろから「アオリイカ」が追っかけて来て、目の前に居るのに釣る腕が無く逃げられる・・・
だが、姿を見た事でテンションが上がる・・・
「スラックジャーク」と「コンビネーションジャーク」をコチョコチョやってたら「ヤリイカ」をヒット!&ゲット!
「スラックジャーク」の、その場でコチョコチョ出来る所が良いね・・・
その後も、思い出し思い出し色々やってみましたが、アタリすら無し・・・
今夜は、「強風」・・・
いつもは負けてたけど・・・
「ライン」を「0.8号」から「サスペンドの0.4号」にして、色々なシャクリ方をやってたら、「強風」の時でも「ライン」に「テンション」を掛けれるパターンを見つけたので、「強風」でも「釣り」が出来る様に成りました・・・
「強風」の時は、安易に「エギ」を重くするのでは無く、「シャクリ方」で対応するべきだって事も分かった・・・
「強風」から逃げるのでは無く、立ち向かったおかげで攻略の糸口を見つけました・・・
色んな、有名アングラーの「シャクリ」を見たものの、やはり俺の中で最強の「沖縄の兄さん」の「沖縄ジャーク」をしたら・・・
「コウイカ」をヒット!&ゲット!
がっつり「エギ」に噛みついて離さない・・・
「コウイカ」の子供かな?
「リーダー」と「エギ」との結束部分が擦れててシャクリを入れたら千切れて、新しいのに付け替え、シャクリを入れたら「メインライン」と「リーダー」の結束部分から千切れて、「過跳USザリガニ」を2個失ったので心が折れて終了しました・・・
自分なりの「コンビネーション」を考えようと思う・・・
「コンビネーション」て、一つの「シャクリ」方を単調に繰り返すんじゃなくて、複数の「シャクリ」を組み合わせるやり方・・・
一言で言うと・・・
「ヤリイカ」は、「刺身」で食べよう・・・
「コウイカ」はどうしよう・・・(笑)




