名古屋場所2023 | やあまんのブログ

やあまんのブログ

おっ!と思ったことや,気付いたことを思うままに…。
コメントは大歓迎~(^^♪
ただし,コメ返は,記事内容に関連するものに限定。
訪問コメントや勧誘系へのレスは割愛させていただきますのであしからず…<(_ _)>
読者登録はご自由にどうぞ♪

昨日はこの観戦へ。


練習こそ見ることはあっても
正規の本番勝負は初めてかも。
先代の貴乃花、若乃花や北の湖、輪島…
これらの関取が活躍していたころ、地方巡業で1度見たっきり。
うちの小学生低学年のころだけど、今でも大きな大きな力士にあ然とした場面を思い出せますね照れ

義父がチケットを用意してくれたので
その前に
こちらにて、おランチ🍝
ペルアデッソ東海

こんなオマケプレートがついて

パスタの量も多めで、お値打ちでした照れ

もちろん、味もOK

エビミンチとごまのソース
この組わせは初体験やったけど…
アリですなグッ

エリンギもナイスでした😋

そして、
ドルフィンズアリーナへ。


大相撲名古屋場所



いろんなガチャガチャがありましたびっくり
が、グッズはキリがないのて😅今回は大人しく観戦に集中( ー`дー´)キリッ

初めてのマス席

こんななってんだびっくり

めっちゃ前の席でした。
お義父さん、ありがとうございますお願い

渡されたガイドブックと

取組表

麻也ちゃんが居た爆笑

十両以上に愛知の力士が居ないのは寂しいですね…

十枚目の土俵入りから観戦しました。



こんな柿の種がありました(笑)
あ、ピントが土俵に合っちゃった😅

表裏、力士が異なりますニヤリ
こちらはお菓子に照準😁

ここからデジカメ

土俵入り

東、西の力士に別れるので、2度行います。

土俵をならします。

格式によって?呼出しや

行司

審判も変わります。
二所ノ関親方(元稀勢の里)

鳴戸親方(琴欧洲)

テレビで見れない部分もあって、楽しませてもらえました。
例えば、中入り後の取組みを行司さんが披露したり。

次の試合を待つ力士の座布団は、その都度交換したり。

こうやって個別に持ち運んでくるのですびっくり
相撲の知識が増えました😁

十両からの取組

ひときわ目立った輝鵬関の四股
歓声が湧きましたびっくり

が、三重県出身
志摩ノ海関に

敗れました💦

パフォーマンスで湧いたのはこの方
千代丸関
この塩の量

豪快でしたびっくり

石川県出身の輝関は勝ちました!



中入りの幕内土俵入り
東から


翔猿関の化粧まわしが笑えた

焼肉爆笑爆笑爆笑

西

気になったのは
湘南乃風
ではなく
湘南乃海関
レゲエとは全く無関係でしたが(笑)
湘南乃とくれば、やはり『風』でしょう😁



満員御礼となりました

推しの一人
遠藤関



おなじみの高安関



順当に勝ってます

人気のある宇良関




富山の朝乃山関
この力士もここでは超人気ですね。


だいぶ押しましたが

身体が入れ替わってしまい、敗戦💧

長野出身の御嶽海関
お父様が亡くなられたこともあって心身ともきつい場所になってます😔

小さな翠富士関と

大相撲になりましたが…


力尽きました💧


続いて人気者同士
阿炎関

🆚豊昇龍
朝青龍の甥にあたります。



そして結びは
翔猿関



🆚霧島関

懸賞が一番多かったです。



いい試合でした。

翔猿関の勝利です。


本日の結果

弓取式






楽しかったですグッ

帰りは
矢場とん
のはずが、行列で待ちきれなかったので、双葉さんで。


双葉セット

味噌カツ、衣がカリカリで美味しかったです😋
良い締めでした照れ