チャリ〜悲劇再び〜 | やあまんのブログ

やあまんのブログ

おっ!と思ったことや,気付いたことを思うままに…。
コメントは大歓迎~(^^♪
ただし,コメ返は,記事内容に関連するものに限定。
訪問コメントや勧誘系へのレスは割愛させていただきますのであしからず…<(_ _)>
読者登録はご自由にどうぞ♪

先般、初出勤からチャリのトラブルにあっちゃったと報告しましたが…
悲劇は続きます😱
前回は予測不能な事故的なものでしたが…
今回は、明らかに過失ですね💦
何故に同じライトが2個あんの?

朝、バタバタしててライト🔦がバックに入っているか確認を怠りました。
会社に着いてバックの中を確認すると…
入ってないガーン
家の何処かに置き忘れちゃったかな…
程度に甘く考えてましたが…
冬は日が暮れるのが早いからライトなしでの帰宅は危険⚠
事故のもとやし…
だから、会社終わったら速攻で帰って、暗いなぁ…って認識した時点でチャリを押して帰る作戦😁
そんなことしか考えてなかったのに…

かみさんからの突然のLINEで目覚めたガーン
洗濯機の中で点灯したまま回されてたみたいやわ
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
笑い事やないけど…😅

なーにぃ
やっちまったなぁ

充電はできるけどライトが消えないから、使いたい時には電池切れ(笑)
意味ないので買い替えたというわけです。

これでまた予期せぬ出費が💸💸💸😨
でも、ライトは優先して購入しなきゃだから。
ついでに、壊れた荷台のパーツがないかな…

探してみると…
良心的な送料、かつ、安価なものがありました👇

でも、ちょっと高くて更に送料がパーツよりも高いものもあるんだよね…びっくり

本体以上に送料がかかるものなんて…
うちは買わない派。
ネットやと、買ったはいいが付けられなかったら…
なんて不安もあるし。
購入した自転車屋さんで確認して買うことに。
そしたら、
定価売りだけど送料負担は不要とのことでお取り寄せを即決。
ついでに余分なオプションまで追加しちゃった爆笑

ライトは同じものがあったからそのままお持ち帰り。
パーツのフック(トピーククイック)とオプションが届くまでに数日かかるんで、お迎えする前にチャリのメンテナンスをしました。

汚れも酷いからね…あせるあせるあせる
年末に洗っときゃ良かったんだけど…😅😅😅

こびり付いてきれいには取れませんでしたが…
できる範囲で洗車。



で、やはり気になりますね…
傷つけた部分が😓😓😓


転倒したときの古傷も😅😅😅
なので、まとめて塗装することにしたよ。
赤のスプレーが残ってたから、試しにやってみました。

マスキング用に買っていた
コロナマスカーびっくり
名前がね…🤔🤔🤔

家にあるものを使ってマスキングし…

満を持してのスプレーくん。
何十年ぶり?の出番です。
物持ちいいでしょ(笑)

恐る恐る噴射。
軽く押しても結構量が出てくるので多少のダマは仕方あるまいと覚悟を決めて…
噴射🥫💨💨💨💨💨🚲

噴射しては乾かしを4-5回やりました。

冬だから乾きが悪くて…
時間がかかりましたが…

翌朝
除幕式ウシシ

残り物のスプレーだから多少の色ムラがあったり、技術のなさでダマができたりしたのは仕方ない。

まあ、スプレー前よりはうんと見た目は良くなったから良し良しと自己満足しましたニヤリ

そして…
パーツとオプションが届いて




お取り付け。
もともとのゴムも劣化して荷台が不安定だったので、道具箱に眠っていたゴムの切れ端を追加して固定。

これが

こう
なりました指差し

しかし…
リュックをかけようとしたら…

小さめのリュックでも
このザマびっくり
意外と短いのね、枠の長さが。

グラちゃんのリュックなんて

タイヤにもろ緩衝してくるから絶対無理ぃ😓
事故のもとなので…

仕方なく、
ペイペイモールで
TOPEAK(トピーク)純正バッグまで購入する羽目に泣

でも、思った以上に大きめで安堵照れ

しかも、発注してから、2日で届きました。

早い、安い(ポイントバックね)…

どこかで聞いたセリフだね…🐮
美味いが入ってたら…完璧ね(笑)



裏のレールにハメ込んで安定させます。
流石純正品OK

パカーンって開いたこのスペースには
弁当🍱でも入れよう照れ

A4のファイルや書類も…
サイドを広げれば余裕で入ります照れ

反対側も👌

結構使い道ありますねニコニコ

取り付けてからの初出勤🚵



バッグは取り外して…
重い荷物でもショルダーになるんで、楽ちん照れ
ちょっと不安定だからショルダーバッグのままでのがっつり散歩は厳しいけど。

バージョンアップした新生グラチャリくん。
今シーズンもよろしく頼むぜ、相棒ラブラブ

と、ここまでは格好良く終われたんだけど…
2-3日気持ちよく乗ってたのに…
なんか異音がするな…って思ったら…
取り付けたばかりのグラチャリのパーツ。
ネジの締めが甘かったらしく…
ネジが取れてタイヤに当たってましたガーン
まぢかショボーン
同じネジないし…

ダメもとで、工具箱からネジの山を取り出して必死に探してみると…
奇跡的に似たネジを発見びっくり

長さこそ違えど、代用十分。
ちょっと突き抜ける程度でうまく収まりました照れ

ついでに気になってたこと。
取り付けた荷台のこの突起部分。
一体何に使うんだろね…

バッグを取り付けたときに、やたらと紐が邪魔で、揺れるたびにタイヤに当たってるんじゃないか?
この紐要らんのに…
なんでついてるんかな…
ブツブツブツブツ😅
と小言を言ってましたが(笑)

用途は違うかもだけど。

とりあえず、紐を結んで安定させることに使いました(笑)
案外イケるウシシ

やれやれ…って思ったのもつかの間。
雨の日に2号車で出勤したら…
帰り道でパンク?

パンク上等なんて調子にのって言うもんだから…
(上のリブログ記事ね)

でも、ラッキーなことに虫ゴム交換だけでいけましたウシシ


しかし…
亀裂が入ってて、タイヤはもう限界ショボーン

籠もワイヤーが完全に切れてボロボロ…

次パンクしたら…
廃棄にしますショボーン

ついでに、汚れきっていたグラチャリJRくんも

洗って

道具箱から出てきたパーツも取り付けました。
この連休、珍しく何の予定もなかったから、ベランダでチャリいじりばっかしてました爆笑爆笑爆笑