投資で損をしない人はいない

今日は【私の投資の失敗談】というお話です。

 

 

投資を始めて4~5年ほどになります。

 

 

まだまだひよっこです。

 

 

 

ただ、今回は私が実際にどんなことで失敗をしてきたのかをお話します。

 

 

前回「金投資」について書きましたが、

これは失敗ではなく、今でも定期的に積み立てているので貯金みたいなイメージです。

 

そこまで投資という感覚でもありません。

 

 

で、今日の話はリアルに損をした経験です。

 

そもそも、

投資をしていて損をしたことがない人は皆無

だと思います。

 

どんな方に話を聞いても、当たり前のように「損した経験」があります。

 

でも、それを余裕で取り戻すくらいの得があるから今があるわけです。

 

 

 

ということで、実際に私が経験した損の一つは・・・

 

「仮想通貨」です。

 

 

こういうと、

「やっぱり仮想通貨は怪しい」

「どうせなくなる」

「リスクしかな」

 

そういう風に思うかもしれません。

 

でも、そうではありません。

 

1回失敗したからもう仮想通貨はやっていないかと言えばそうではありません。

 

 

「仮想通貨(暗号通貨)」とひとくくりにされがちですが、全く違う。

 

 

怪しいものや詐欺的なものもあれば、ちゃんとしているものもある。

 

例えばADAコインなんかはその典型。

 

あれだけ詐欺詐欺言われ続けてきましたが、結果的に最大で850倍近くになったわけです。

(私はもっていませんでしたが)

 

だから大事なのは「先見の明」です。

 

 

きっと仮想通貨で軽く100万円以上の損をしました。

 

人によってはうん千万の人もいるでしょう。

 

でも、今は仮想通貨で毎月利益を出しています。

 

 

大切なのは「正しい情報」です。

 

そして学び続けること。

 

一緒に投資を学びませんか?

 

良かったら、いいね・フォローして下さいね↓

 

 

友だち追加