有栖川有栖の『乱鴉(らんあ)の島』です。



作家アリスシリーズの久々の長編!!そして孤島もの!燃えますね!!!



乱鴉の島
乱鴉の島
posted with amazlet at 11.09.05
有栖川 有栖
新潮社
売り上げランキング: 250941



内容(「BOOK」データベースより)
友人の作家・有栖川有栖と休養に出かけた臨床犯罪学者の火村英生は、手違いから目的地とは違う島に連れて来られてしまう。通称・烏島と呼ばれるそこは、その名の通り、数多の烏が乱舞する絶海の孤島だった。俗世との接触を絶って隠遁する作家。謎のIT長者をはじめ、次々と集まり来る人々。奇怪な殺人事件。精緻なロジックの導き出す、エレガントかつアクロバティックな結末。ミステリの醍醐味と喜びを詰め込んだ、最新長編。



















久々の孤島もの、ということで、いやでも学生アリスシリーズが浮かんできますね。『孤島パズル』とか、懐かしいなぁ。孤島ものなんだから当然『そして誰もいなくなった』のような、最終的にはアリス達も狙われたりするんじゃないか、みたいなドキドキ感、期待しちゃいますよね!



今作、『乱鴉の島』はカラスがたくさんいる島の話で、アリスと火村が、違う島を訪ねようと思って間違ってたどりついてしまったカラス島で事件に巻き込まれてしまう話です。カラス島はほぼ無人島ですが、著名な作家が住んでおり、その作家を慕う人たちがいて、なんだかみんなが重大な秘密を抱えており、何かを話し合うためにこの島に集まったようでだとアリス達は感じます。ここら辺が、学生アリスの『女王国の城』を彷彿とさせますね。あれも城に住んでいる人たちが、殺人事件に巻き込まれながらも何か重大な秘密を隠し続けた結果、より事件が分かりにくくなったという側面がありましたが、今作もそんな感じです。殺人事件が起こってもなんだかイマイチみんなの協力が得られなくて、火村さんがガラにもなくイライラしちゃったり、アリスが珍しく「そんなハズはないっ!!」って怒鳴っちゃったりなんかして。




電話線も切られて、断絶してしまった島で起こった連続殺人と、この島で行われている秘密の会合の正体を突き止めるのが主題ではありますが、ところどころに、子供とキャッチボールをする火村さんとか、ファンにはたまらない、ほほえましいシーンなんかも盛り込まれてますし、結構内容としては盛りだくさんだったんじゃないでしょうか。




まぁトリックというか、真相としては拍子抜けするようなところとか、動機が弱いとか、「だからって、今この島で殺す必要あったんかい?」とか、もしくはこの島で行われている秘密の会合の正体も別に解き明かさなくても事件の真相分かったんじゃないかとか、そう思わせるようなところもありましたけど(結局犯人は誰でも良かったんですよね)、まぁ僕は久しぶりに有栖川有栖の長編が読めたということでヨシとしてしまおうかなぁと思ったりしてます。推理もロジカルで良かったです。読んだ労力に見合った喜びは得られましたよ。せっかくのカラス島なので、もっとカラスを絡めてくれれば良かったのかもしれませんね。まぁ作家アリスシリーズの長編で言えば僕は『46番目の密室』か『スウェーデン館の謎』をお勧めしますが。




乱鴉の島
乱鴉の島
posted with amazlet at 11.09.05
有栖川 有栖
新潮社
売り上げランキング: 250941







読んだ方・読みたいと思った方はクリックお願いします!!
人気ブログランキングへ