「ことば力を育む」小学校受験・幼稚園受験
ROOTs(ルーツ)自由が丘教室代表 佐藤ですニコニコ
 

ご相談、体験予約はこちら

教室公式HP👇
https://www.roots-edu.co.jp

 

本日は

【森村学園初等部・森村学園幼稚園】を訪問、

校内・園内を自由に見学させていただきました。

 

自然に恵まれ、落ち着いた環境で、

温かく見守られ、安心して学ぶ森村っ子たち学校

 

初等部では、今週末の運動会に向けて

さらに元気な声が響き渡り

 

幼稚園では、園庭でのびのび遊ぶ姿、

初めての絵の具に夢中な様子を参観できました🎨

 

丸ブルー学園の校訓は電球

「正直・親切・勤勉」

 

丸ブルー学園の教育の3つの柱電球

「ランゲージ・アーツ」「ICT教育」「英語教育」

 

初等部のモットーは

「しっかり学び、とことん遊べ」

 

「自立した学習者の育成、

生涯にわたって学ぶことができるように、

いかに考えるか、そのために対話が必要」

というお話が印象的でした。

 

丸ブルー幼稚園の教育目標電球

・知育、徳育、体育のバランスのとれた子ども

・知的好奇心の旺盛な子ども

・コミュニケーション能力の豊かな子ども

 

豊かな自然の中で、主体性を重視した遊びを通して

ことばを育て、思考力を伸ばす

 

「考える力を育てる、子どものやりたい気持ちを大切にする」

幼児期に育まなければならないのは「ことばの基礎力」

話す力、聞く力を育てること、と伺いました。

 

 

【森村学園初等部】に合格するにはダルマ🌸

 

合否は

ペーパー、個別制作、面接、行動観察を総合的に判定

 

丸ブルーペーパー、個別制作では

 

✅幅広い分野からの出題に備える

✅基本的なものでしっかり得点をめざす

✅点つなぎ、模写の練習はたくさんしておくこと

✅色ぬり、はさみ、のりなど、ていねいさも必要

 

丸ブルー行動観察、自由遊びでは

 

✅初めて会った子とコミュニケーションをとり、楽しく参加できる

✅片付け、順番を守ることができる

 

丸ブルー面接では

 

✅それはどうしてか?などの問いに、自分のことばで言える

✅学校を理解して協力できることを、しっかり伝える

 

学校からの大切なメッセージは上差し

 

・その子の素の姿をみたい(決まり文句のようなことではなく)

・幼児の学びは、必ず生活と結びつけてほしい

・年齢に応じたことをやっていく

・基本がしっかりしている方が、自分から学んでいく

・面接では本音で話してほしい

 

【森村学園幼稚園】に合格するにはダルマ🌸

 

自由あそび、考査、親子面接

 

運動、生活習慣、会話、読み聞かせ、

手あそびなど

意思表現が伝わるか

 

たくさんほめて、子どもを伸ばしていってほしい

大切にしてほしいことは電球

 

✅心と体を元気に

✅あいさつの習慣

✅困ったことを言葉で伝えられるように

✅お約束を守ろうとする気持ち

✅人の話を聞こうとする姿勢

 

以上、園からのメッセージです上差し

 

では、そのためにどうすればよいかはてなマーク

ぜひご相談いただければと思いますニコニコ