「ことば力を育む」小学校受験・幼稚園受験
ROOTs(ルーツ)自由が丘教室代表 佐藤ですニコニコ
 

ご相談、体験予約はこちら

教室公式HP👇
https://www.roots-edu.co.jp

 

GWも今日で終わりあせる

明日からまた登園登校、お仕事など

日常が戻ってきますねおやすみキラキラ

 

本日は

【今日、昨日、明日のことをどのように教えていくか】

 

「昨日は楽しかったね音譜

 明日の準備をして

 今日は早く寝ようね😴」

 

といった親子の会話から

少しずつ自然に学んでいくものですが、

なかなか抽象的な概念で難しいものです。

 

幼児にとって

時制、前後関係の理解には、

おおよそ5、6歳相当の言語力の土台が必要で、

個人差が大きいといわれています。

 

小学校受験準備においては

子どもの自立を促し

見通しをもって生活する力を

育てるためにも

ぜひ教えていきたいものです電球

 

まず

カレンダーを用意して

(できれば親子でカレンダーを作成して)

 

丸ブルー「今日」を毎日意識する上差し

 

「今日は、○月○日、○曜日」

 

「今日」を基準にして

「今日の前の日が、昨日」

「今日の次の日が、明日」

 

「今日」の日にちに

マグネットを置くなど

毎日マークしていく

 

「昨日、今日、明日」の3枠をつくって

毎日移動させていく など

 

✅「昨日←今日→明日」という前後関係

 

✅「昨日→今日→明日」という順序

 

✅「今日」が終わり「明日」になると、

  「今日」は「昨日」になるという相対性

 

これらを

日々の生活を実感しながら

学んでいけるといいですね立ち上がるニコニコ

 

そして

それぞれのことばの意味

相対的な関係性がわかるようになったら

 

「昨日の前の日は、一昨日(おととい、おとつい)」

 

「明日の次の日は、明後日(あさって)」

 

このような時間感覚が育っていると

入試前に自覚をもたせたり

モチベーションアップにもつながりますキラキラ

 

では最後に、クイズ電球

 

✅「昨日」の「明日」とは、いつのことはてなマーク

✅「明日」の「昨日」とは、いつのことはてなマーク

 

上差し正解は

 

どちらも「今日」ビックリマーク

 

いまブログを書いていても混乱しそうなので笑い泣き

まだ曖昧なときに錯乱させないよう

くれぐれもご注意ください絶望お願い