4/17(日)、ワークショップやりました。

ワークショップというより稽古と言う感じでしたが。

今回参加者は割りと慣れている人が多かったので、エチュード多めでやりました。


参加人数

男性5人 女性2人


今回も変り種のエチュードをやりました。

「相手にNGワードを言わせるエチュード」

うまくいきませんでしたが(笑)


2人で、約3分、エチュードを行います。


事前にNGワードを決めます。

※それぞれにNGワードを設定。

※それぞれは相手のNGワードを知りません。

※NGワードを言わせる側も、そのNGワードを口にしてはいけません。


ex)

A:相手に言わせるNGワード「かわいい」

B:相手に言わせるNGワード「逃げよう」


AはBに「かわいい」と言わせたら勝ち

BはAに「逃げよう」と言わせたら勝ち


言葉の微妙なニュアンスの違いは許容範囲とする。

「逃げよう」=「逃げなきゃ」「逃げたい」「逃げる」

ジャッジは見ている人による。



 これは、なかなか難しいです。

 相手を上手くそれとなく誘導しなくてはいけませんし、相手も勘付いてしまうとそのセリフを言うまいとしてしまいます。

 言わせよう言わせようとしてしまうとエチュードとしての出来が雑になってしまう恐れもあるのがネックです。

 そこら辺が上手くいくと良いんですが。

 しかし、試みとしての面白さはあると思っています。

 相手を言わせたい言葉に誘導すると言うことは、相手を考えることにもなるでしょうし、色んな手段を即座に判断しなくてはいけなくなります。頭を使うゲームと言えると思います。

 が、これまで稽古で2度ほどやってますが成功しないというのが一番悩ましいところです。


 NGワードを口にして決着が付いたこともありますが、それは相手側の誘導による発言でなく、何気なく口にしたものがNGワードだったというもの。いわばオウンゴール。自殺点。


 なのでそれは成功には、決着がついたとは言えないだろうと思います。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


さて。次回ワークショップは、GW中にどこかでやろうと思っています。

親睦会的に飲み会も開こうかと思っています。

興味ある方は、このブログや、サイトをチェックしていてください。