人集めもさる事ながら
公演場所の確保もしていかなくてはいけないわけで。
茨城、何処でやろうか。ねぇ?主宰。
人が集まりやすい場所で、気安く来れて、駐車場があるところ・・・
認知度も高めていかないければ。劇団の認知度もそうだけれど、茨城においての芝居の認知度。
考えてみれば、自分自身、茨城で芝居見るって感覚あまりないような。それは何故だろう。
・何処でやっているか分からない
・分かっていても場所が行き辛い
・作品に興味が沸かない
・芝居は都内で見るものという潜入感
・茨城の芝居のレベルを低く見ている(見てもいないのに)
・根本的に芝居は興味の対象外
しかしながら、ACM劇場などでの公演は結構良いものをやったりしているし、おばちゃん層などはどこから情報を仕入れるのか、近くの市民会館に落語を見に行ったりしている。若者はライブハウスや、クラブに結構入っているし、何処かに行って舞台を見るという文化が無いわけではない。
アピールの仕方が問題になるか。いずれにしても、最も手近な人々から引きずり込んでいくしかないのだろうな。下手すると発表会程度にしかならない恐れもある。公演として成立させるにはどうすれば良いか。
公演場所の確保もしていかなくてはいけないわけで。
茨城、何処でやろうか。ねぇ?主宰。
人が集まりやすい場所で、気安く来れて、駐車場があるところ・・・
認知度も高めていかないければ。劇団の認知度もそうだけれど、茨城においての芝居の認知度。
考えてみれば、自分自身、茨城で芝居見るって感覚あまりないような。それは何故だろう。
・何処でやっているか分からない
・分かっていても場所が行き辛い
・作品に興味が沸かない
・芝居は都内で見るものという潜入感
・茨城の芝居のレベルを低く見ている(見てもいないのに)
・根本的に芝居は興味の対象外
しかしながら、ACM劇場などでの公演は結構良いものをやったりしているし、おばちゃん層などはどこから情報を仕入れるのか、近くの市民会館に落語を見に行ったりしている。若者はライブハウスや、クラブに結構入っているし、何処かに行って舞台を見るという文化が無いわけではない。
アピールの仕方が問題になるか。いずれにしても、最も手近な人々から引きずり込んでいくしかないのだろうな。下手すると発表会程度にしかならない恐れもある。公演として成立させるにはどうすれば良いか。