こんばんは![]()
![]()
いつも閲覧、いいね、コメント
そして応援ありがとうございます![]()
嫌々ながらちゃんと時間通りに
受診してきましたヨ![]()
![]()
再診受付後に中央採血室へ![]()
ここ最近ずっと右腕の2箇所だったので
たまには…と左腕を差し出してみました![]()
ちょっとむぎゅむぎゅポンポンされ
「ココ、触ってもふれはしないけど
いけそうなので良いですか」と言われ
「どーぞどーぞ
」
見事一発で3本![]()
前回刺されまくったのもあって
拍手したくなりました![]()
尿検査も出してから
遺伝子カウンセリング室へ
遺伝子パネル検査の同意書を書いて
軽く説明を受け
カウンセラーさんとおしゃべり
もらった冊子
324種類の遺伝子異常を調べます![]()
使うのは2年前に手術で取った組織
稀にBRCA1でも組織からは出ないことも
あるんだそうです![]()
前回と違って浅く広くの検査なので
まぁそういうことも起きるかもねと
思って聞いてました![]()
現段階ではこのパネル検査を通して
治療法が(標準治療以外に)見つかるのは1割
まぁ一応やっとくか、くらいのノリです![]()
そして婦人科へ
マーカーCA125は爆上がりです
ギャフン
62.6H→160.4H
3桁になっておりました![]()
ダメだこりゃ![]()
PETの結果としては
臓器への遠隔転移は無いものの
大動脈リンパ節転移と
腸管に怪しげな集積が散見![]()
再々発(転移)です![]()
手術と重粒子線治療は難しいのでは
という判断に…![]()
治療の提案としては
ゲムシタビン
ドキシル
イリノテカン
すぐに治療をしなければ
というわけでも無い
1ヶ月とかお休みしても
もちろん良いし
るみママさんはどうしたいとか
ありますか
と聞いてもらえて
色々と考えて
ドキシルとアバスチンを
再来週から始めることにしました![]()
劇的に効くことは期待してないです![]()
でもある程度でも制御できれば
痛みや酷い副作用なく過ごせれば![]()
表現に誤解を生みそうですが
治療も生きることも諦めたわけじゃない
ただ治療に対する成果のハードルを
下げてみたって感じです
嬉しかったのは
主治医先生が
ガイドラインは絶対的なルールではない
状況が変わってくればまた
手術も検討段階に入ってくるかも
半年は空けたいけど、希望するなら
プラチナ製剤リトライも当然アリですよ![]()
と言ってくれたこと![]()
効くかどうかは別として
再挑戦する可能性を残してくれたことが
嬉しくて![]()
もはやセカンドオピニオンせず
このままでも良いかなと思ったほど![]()
だけど先生の提案もあって
治験の可能性や他の先生の見解も
聞いてみようという意味で
治療と並行して
遺伝子パネル検査の結果が出次第
進めていこうということにしました![]()
![]()
そうそう、ドキシルは初めての薬なので
通常は1回目入院治療なんですが
また通院治療センターに頼み込んでくれ
センターも受け入れok
としてくれました![]()
専業主婦ですが入院となると
色々調整が必要になるからですね![]()
ありがたいです![]()
なるようになると思うので
症状出てくるまでは気楽に
治療しながらやりたいことやって
楽しく充実した日々を過ごしたいと
思います![]()
ではまた〜![]()

