こんばんは
いつもいいねコメント
応援
どうもありがとうございます
休薬1週間を経て治療のため受診しました。
血小板と好中球がぁ
ギリッギリもギリギリ
(どちらもY先生の下限値目安は100です)
ddTCなら一度に入れる治療薬の量が
1/3なので治療okだけど
3週毎TCにチャレンジするなら今週はskip
来週上がって来れば治療
さらに下がってれば場合によってはグラン
(グランしながら毎週治療強行はしないそうです)
「どうします」
ジーラスタが出来ないので
自己回復を待ってると
いつまでskipになるかわからない
3週毎のfull doseをアレルギー起こさず
入れられる保証ももちろんないし
ddは毎週入院治療の準備して
採血室→外来で結果待ちにはなるけど
とりあえず④-1は出来るとのことで
入院治療にふみ切りました
前回とまたまた全く同じ部屋の全く同じ窓際
新しいスタバのボトルと猫の日
スフレプリンカフェにゃテを持ち込み
また個室には入れず
ちゃんと外来からリクエストしてくれてる
とちょっと疑ってしまいましたよ
初発の時に個室運を使い果たしたのか
今回のお隣さんは全く落ち着きがなく
全ての荷物をガサガサ音のすごいビニール袋に
入れて来た❓っていうくらい
朝から晩までずーーーーーっと
ガサゴソガサゴソ
夜中もテレビ点けっぱなしでチカチカ
ガサガサビニール音止まず
ベリベリとベルクロ剥がすような音
スーツケース?のファスナー開け閉め
スピーカーで家族らしき人と大声で通話
ほとんど眠れませんでした
1時間半くらい細切れに寝たくらい
早朝3時半くらいにこちらに向け
(カーテン越しだけど)手元灯をmaxで向け
独り言をブツブツ言いながら
またビニール袋ガサゴソ
我慢できずに受け持ち看護師さんに
グチりまして
別の部屋に移してもらえました
あーーーー良かった居心地が全然違う
結果としてddTC④-1は
無事に投与出来ました
朝7:40にY先生登場早い
朝ごはんを済ませて
着替えようとしてたら9:20頃
女医さんがポート穿刺に来た早い
(いつもは師長さんが穿刺してくれます)
点滴繋ぐのをちょっと待ってもらって
急いで着替えてから繋いで開始
9:30にはレスタミン飲みました早い
本来なら午前中に終わるコース
まぁ私は今回もスロー投与ですが
しかーし‼️なかなか治療薬が来ない
結局10:30くらいからパクリタキセル
パクリ終わる頃にお昼ご飯到着
半分寝ながらもぐもぐと食べ
カルボプラチン到着
今回もノロノロ投与開始
最初の20分ちょいは何ともなくその後
酸素飽和度急降下で91-93をウロウロ
全く苦しくはないのに不思議ですねぇ
昨晩ほとんど眠れなかったので
ちょいちょいオチてました
でも起こされるのよね
その後半分過ぎたあたりから
酸素飽和度が急に復活96-98をウロウロ
速度を少しあげてもらいました
通常の1/3を2時間で投与予定でしたが
やっぱり3時間かかりました
やっぱりTC3週毎の投与は無理かも
このddTCを続けることになりそうです
来週は(もう3月か‼️)スキップの予感だし
(だけど一応唾液PCR検査は出しました)
3週目は大阪行くので入院治療出来ないし
私の骨髄さん達のご機嫌にもよりますが
スケジュールめちゃくちゃで
予定も立ちません
まぁゆっくりでも確実に
希望する治療が出来ていることに
感謝しなきゃですね
今日は猫の日だけど
BちゃんLちゃんCくんには会えない
明日の朝イチさっさと退院して
カルディの猫の日バッグ引き取って
お祝い膳食べて帰ります
はっ明日は祝日だ
行こうと思ってたお店…開いてるかな
先日はゆきくまさんが主催してくれている
「オンラインお茶会」に参加しまして
いつものメンバーと初参加の方々と
ほとんどはブログでの繋がりはありますが
オンライン上とはいえお顔が見られるの
とっても嬉しいですね
病名もカテゴリもステージも治療方法も
多種多様ではありますが
1人じゃないと思えて心強いです
いつもありがとうございます
受診待ち時間に応援メッセージをくれた
るんるんるさんもありがとうキャ
頑張るみなさんの治療が
最大限奏功しますように