






日中はポカポカ
お散歩日和が続いている
九州北部地方です
桜はだいぶ散って葉桜になってます
婦人科受診日でした
11:00の再診予約
いつも採血から1時間近く待つので
(血液検査結果が出るまで)
ちょっと早めに9:55に再診受付しようとしたら
『受付は予約時間の1時間前からです』
そうだったー(笑)
いつもギリギリ行動の私
珍しく前のめりに行動するとこうなる
5分ぼーっと待って再診受付
中央採血室混んでる
いるスペースないくらい混み混み
元喫煙スペースがあった中庭で待ち
(1年くらい前にやっと全館禁煙に🚭)
呼ばれたのは10:30頃
2週間前と大して変わらず(笑)
いつも以上に血管お出ましにならず
腕おろしてグーパーグーパー
右も左も見て、1人目ギブアップ
(刺す前に代わってくれてありがたい)
隣の看護師さんに交代
さすってさすって、またギブアップ
3人目に交代…ちょっと深かったけど
左から無事一発で採れましたヨカッター
ふかふかソファーで(いい加減しつこい❓)
ドキドキしながら待つ…待つ…
血小板さんのご機嫌はいかに〜
11:00になったので2階の婦人科へ
今日も子供がめちゃくちゃ多い
11:30頃やっと呼ばれ
「とりあえず中待合へ」と言われ
座って待っていると
「おおぉ‼️上がってる‼️」
「わー‼️素晴らしい❗️良かった‼️」
診察室から主治医Y先生の大きな声が
中待合の患者さんがちょっとザワつく
看護師さんが飛び出してきて
看「るみママさん、先生大喜びです」
と、診察室へ迎え入れてくれました
(私の血液検査結果見て喜んでくれてた)
血小板上がってました
他めっちゃL付いてますけどね
ゼジューラ継続ですやったー
Y先生「次は4週間後で良いよ」
と言われて喜んだのも束の間
事「先生、4週間後はGWです」
隣でデータを打ち込む事務の方、冷静
Y先生「…ごめん、やっぱり3週間後で」
別に良いですよーだ
Y先生「タケキャブはあんまり
長期間服用する薬じゃ無いから、
そろそろ中止して下さいね」
「どうも胃が痛いときは良いですけどね」
元々痛い時にしか飲んでませんけどね
Y先生「ほかに何かありますか❓」
私「先生、あの、ポートを…」
Y先生「あ、そろそろ洗浄しなきゃね‼️」
オーダーを入れてくれて、診察終了
この後また中待合で少し待ち、
「どうぞー」と呼んでくれたのは、
ポート穿刺下手くそな前回めちゃ痛かった
あの看護師さーん
すごく感じ良くて優しいんだけど…
今回もめっちゃ痛かったです…
1回失敗され(え、ポートで失敗❓)
「ポートが動いちゃって…ごめんなさい」
2回目はポートをグリっと押さえられ
またまたゆーっくりジリジリ穿刺
痛いわ‼️
涙がちょちょ切れてしまいました
次はコソッと他の看護師さんに
お願いしてみようかな…とか
で、調剤薬局で処方箋を出して
お会計〜
毎度お馴染みギャフンな金額
兎にも角にもゼジューラ継続出来て
ほんと良かったです
なんで血小板上がったのかは
定かではありませんが
これでまた3週間ゆるゆるお気楽に
過ごせそうです
次回腫瘍マーカー見るのかなぁ❓
聞き忘れた
それでは、また〜
ちなみに卵巣がんって書いたり
卵管がんって書いたりで
どっちだよ❓って思ってる人が
いると思うんですが
術前までは卵巣がんIIIbの見立て
だったので、卵巣がんだと思って
治療してきました。
術後の病理検査により
卵管がんIIIcとわかったのですが
治療自体は卵巣がんと全く同じです。
というわけで
表現が統一されてませんが
あんまり気にしないでください