片づけも子育ても
コミュニケーションで上手くいく
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー2級認定講師
キレイデザイン学マスターインストラクター
子育てアナリスト
いわさき なおこ です。
 
 
あなたのお子さんは
忘れ物なく学校へ行っていますか?
学校から帰ってきて
ランドセルを床に放りっぱなし
なんてことはありませんか?
 
そして
 
そんなお子さんに
毎日毎日「片づけなさーい‼」
と、怒鳴ってばかりで
ストレスがたまっていませんか?
 
子どもとのお片づけの仕組みだけでなく
関わり方についても学べる
 
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所認定
親・子の片づけインストラクター2級認定講座
 
image
 
 
 
会議室にて対面形式で1日で受講するもよし。
 
 
 
自宅からパソコンで
オンライン会議室zoomを使って2日間受講するもよし。
 
 
お好きな形での受講スタイルをお選びいただけるようになりました。
 
 
特にオンラインでの講座は、赤ちゃんのそばで受講可能です。
受講生側の音声を聞こえないようにすることも可能ですので、
お子さまの声など、気になさらなくて大丈夫です。
 
 
 
 
【内容】
 1)片づけで育まれる「生きる力」
  ・「選択力」「想像力」「習慣力」で人生をデザインする   
   「整理で身につく選択する力」   
   「意味ある収納を想像する力」   
   「定位置決めで生まれる片づける習慣」
 ・子どもが片づけてくれない理由
 ・片づけにおける親の本当の役割

2)子どもにとっても片づけやすい家にする
 ・整理収納フローチャート
 ・仕組みづくり7つのステップ&6つのポイント
 ・子どもの物を整理するときの基本ルール
 ・整理にかかせない「わける」スキル
 ・ゾーニングピラミッド:片づく定位置決めの手順
 ・アイテム、場所別の収納実例

3)片づいた状態を維持するための関わり方
 ・関わり方の基本
 ・子どもの年代別関わり方のポイント(乳児~高校生)
 ・子どもが片づけてくれる声かけ
 ・わが家の「ちょうどいい」をみつける
 
 
対面で受講したいかたはコチラ
下矢印

2020年3月20日(金)10:00~16:00 

横浜 神奈川公会堂にて

お申し込みはコチラ

 

 

ご自宅から受講したいかたはコチラ

下矢印

【オンライン】親・子の片づけインストラクター2級認定講座

2日間開催

2020年1月30日(木)・2月6日(木) 9:30~2:30

※必ず2日間受講してください

ご自宅よりオンラインにて

お申し込みはコチラ

 

 

《受講生さんの感想》
 
仕組みづくり、とても納得がいく学びでした。
 

成長の時期に合わせた関わり方と、

親としての心の持ち方を知ることができて、

自信が持てました。

 

子どもにもう少し自分でやってほしいと思っていましたが、

まだまだ親子で一緒に考えてやる時期だと気づきました。  

 

受講生の皆さんの子どもの年齢を織り交ぜて

具体的に話してくれてわかりやすかったです。  

 

講師の方の実体験に基づくおもしろ話やあるある話、

子どもの意見を聞けてよかったです。

 

おもちゃの片づけテクニックはもちろん参考になりましたが、

それ以上に子どもとの関わり方(年齢別)や、

講師の方の育児経験談などが聞けて、大変勉強になりました。

 

 

大学生女子と中学生男子の子育て真っ最中。
小→中→高→大と子どもの持ち物の変化や、
思春期の様子について知りたい方、
我が家の(ちょっとお恥ずかしい)事例もたっぷりお伝えしています。
 
 
今年こそ、ファミ片
「子どもや家族が片づけてくれない」
お悩みから解放されましょう。
 
 
 
image
  
 

ホームページ⇒《等身大のお片づけ》

◆各種資格認定講座 へのお申し込み◆キレイデザイン学各種診断 へのお申し込み ◆講座・講演会などのご依頼 ◆各種資格認定講座&お片づけ講座についてのご質問など、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 
子育て中でも自宅から
お仕事の幅を広げていきたいかたへ

初心者でも安心 オンライン会議室zoom使いこなし講座

自宅にいながら全国の人とつながれるオンライン会議室zoom。

知っていると便利な機能を実際に体験していただきます。

後日30分の個別フォロー付き

 

    
お片づけが苦手とお悩みのかたへ

整理収納アドバイザー2級認定講座

基本的な「整理の考え方」、具体的な「整理の方法」、実践的な「収納のコツ」を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。

 

 
自分や家族の個性を知りたいかた
運気を味方に楽しく毎日をすごしたいかたへ

キレイデザイン学各種診断

ご自分の【個性】を知りたい方は

①バースデーカラー☆パーソナル診断

ご家族の【個性】を知りたい方は

②バースデーカラー☆ファミリー診断

 

ご自分の【運気】を知りたい方は

③リズムカラー☆パーソナルサポート診断

ご家族の【運気】を知りたい方は

④リズムカラー☆ファミリーサポート診断

 

①〜④のお申し込みはコチラ(☆☆☆)

 

    
個性の違いを学んで
コミュニケーションを良くしたいかたへ 

キレイデザイン学ベーシック講座

詳細・お申し込みはコチラ(→☆☆)

 

誕生日からその人の個性と才能を12色で表す色彩心理×統計学の『キレイデザイン学』。個性の3つの分類について学びます。