親・子の片づけマスターインストラクター
& 整理収納アドバイザー いわさき なおこ です。

50代からの華齢塾
人生の主役『私』が輝くために
暮らしをたすける整理収納と
親に寄り添う実家の片づけ
ご感想、ブログへの掲載許可をいただいておりますので、ご紹介させてください。
横浜・大口 お洋服のお直しアトリエ&教室
前々から受講したいと思っていたので念願がかないました。
「説得するのでなく、どうすれば納得してもらえるか」
「親の気持ちを尊重して」
「すべて処分するのではなく、分けることが後にも役立つ」
これらが勉強になりました。
親とコミュニケーションをとりながら、「あせらずゆっくりと」やってみます。
整理収納アドバイザー仲間の
現在は、断捨離やミニマリストが流行っていたりで、私達世代の意識は手放して楽になる、暮らしやすくなる方向に向きがちですが、親世代は物を持つことで安心したり、それがステータスだったりする真逆の価値観に、寄り添う難しさを改めて感じました。
実家の片づけ
まだまだ私も、試行錯誤しながら取り組んでいる最中です。
片づけを始めてから1年以上経ちますが、
少しずつ片づけのペースが上がってきました。
後始末ではなく、前向きなゴールを目指して
あせらずに
ゆっくりと
向き合っていただきたいと思います。
また、秋にこのテーマでお話する機会を作る予定です。
ご興味ある方、どうぞお気軽にメッセージかコメントにてお知らせください
ただいまお申し込み受付中です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2016年4月17日 (日) 10:00~16:00
2016年6月25日 (土) 10:00~16:00
アートフォーラムあざみ野
お申し込みはコチラ(→☆☆)
高校生女子と小学生男子の子育て真っ最中。
ちょっと先の未来の子どもの持ち物や、様子について知りたい方、我が家の事例もたっぷりお伝えしていきます。
ちょっと先の未来の子どもの持ち物や、様子について知りたい方、我が家の事例もたっぷりお伝えしていきます。
(全国の2級開催情報はコチラ→☆)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「整理収納アドバイザー2級認定講座」(→☆)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お片づけ♪カフェレッスン
~家にいなくても片づけが進む設計図~(→☆)
習い事や病院の待ち時間をお片づけの時間に変えてみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆