明日から、ミシュラン級のシェフ取材が始まります。


あちこちアポ入れで、

電話する前はドキドキしたけど、

話しやすい気さくな方々ばっかりなので楽しくなってきました。


けっこう、突っ込んだ取材なのですが、

やっぱり好きでやっている本職だから、

「あれはどうだろう」「こうしようか」とどんどん提案してくれる。

そして、電話でもお料理や素材の話になったら、とまらないのだ。すごい。



職人取材のときも思ったけど、

(「そんなことも知らんのかえ!」って怒られたらどうしようとドキドキだった)



ものつくる人は、心がやわらかいガチャピン



でないと、おいしいものやきれいなものはつくれないよね。



と納得。



がんばるぞーしゃきーん







なんてこった!!


これから仕事するのに酔っ払ってしまった!




ふらりと友達とやっているカフェに出向き、

挨拶するだけのつもりが七草粥に、ワイン3杯と一寸。




それまで、喫茶店で明日30ページほどアップする原稿を読んでいたんだけど・・・・



これ、つまんなくね?



あれれ、50万部いかせるはずなのに(突然)。





はわわーーーーーーー。




とりあえず、


これからそばでも食べて必死に考えるわ。





明日香の編集女子日記

今日買ったNIKEのスニーカー。やっぱりハイカットより歩きやすいワ・・。




夕食後、ご飯を食べて漫画を読んで(また! 忙しいときは漫画が心のオアシス)

うとうとしていたら、


去年、お部屋を撮影してもらった編集部からお電話。


今度は新居?・・・困ったわ


と思っていたら、去年の記事をネットに転載させてもらいたいとのこと。


「ああ、いいですよ~」と話していたら、


そのうちの1つは某検索サイトのトップの広告欄・・・

(あのランダムに写真が表示されるヤツですね)




さすがに、今回は本名伏せにさせてもらいました。。。


雑誌では

最寄り駅からの距離、家賃、間取り、本名、年齢、そして顔!(うつむき写真ですが)まで

掲載されちゃったんだもの。


若向けの雑誌だったんで、

知り合いが見ることは少ないかなと思ったけど、

ネットはいろんな人が見られるし、

いつまで掲載されているかわからないから

ちょっと心配ですよね。



2つのサイトに掲載されるようなので、

掲載誌教えるといって放置していたお友達さんにはお教えできるかも。


なんだかいろんな人に見せるのは気が引けて。

恥ずかしくて、あつかましい気がしておりましたん。

だって、すごく家賃も安かったし、あの部屋。

今の半分ですわい。



でも、広くて日当たりもよくて、収納も多くて

駅からもまあまあだったので、

なかなかコレを超える物件が見つからず、

5年ぐらい住んでしまいました。


古くて味があったから、

それをうまく活かしたくて、インテリアをけっこう工夫していました。


「あそこをうまく利用するにはどうしたらいいかな」

「この部屋に合う色は何色だろう」

「この幅にピッタリくる家具をさがそう!」


考え出したら、3日ぐらいぐるぐるぐるぐる考えて、メジャーとメモ持って

あちこちに出かけては、コツコツ作り上げた部屋でした。


と、同時にコンプレックスでもあったのです。

古くて、安くて。


早く引っ越せばいいのにね。

不動産会社は10軒近くアプローチしていたんですが、

結局、この部屋に戻ってきていたのです。



今の部屋は、前に比べたらすごくキレイで、毎日掃除してピカピカにしています。

インテリアも前の部屋みたいに、呻吟することはなくて

たいていの家具はしっくりカッコよく収まり、えらく気に入っています。


だから、インテリア的には前の部屋に劣らないと思っているけど、

またインテリア雑誌の取材という話だったら、微妙かもしれません。



「フツーですけど、いいですか」



ってまず聞くと思う。


前の部屋は、語るところがいっぱいあったw


「このテーブルは普段はココに隠しておくんです」

「仕事するときだけ、このブラインドを上げます」←押入れディスクの時代もあったわ

「この家具は引っ越したときに別の用途にも使えるよう・・・」


取材されたときも、こだわりと工夫を語った、語った。



今の部屋は、天井が5mぐらいの吹き抜けになっているところぐらいかなあ。

あと、大型クローゼットが二つあって、一つは仕事道具入れになっていること。

カウンターキッチンとか・・・浴室乾燥機も便利ぃ・・・。

って全部、部屋の造りじゃん!!




こう考えると、


物事、何がプラスに転じるかなんて


わからないよね。




恵まれない部屋だっただけに、ちびっとだけ突き出た部屋にできたワケだし。



前の部屋には、いろんなことを教えてもらった気がする。

何が?と言われると、即答できないがw










どちらの部屋も、私にとっては、大切な空間。




毎日、閉じこもっていると、世間と隔絶した惑星のように思えてくるんだよね。




この部屋に居るかぎり、どこか守られて

無理な仕事も、つらい仕事も頑張れる気がするんだ。

いい原稿を書くインスピレーションも、ピンチを乗り切るアイディアも出てくる。



食べたり、寝たり、仕事したり、マンガを読んだり、ネットしたり、

いろんなことをしながら過ごせる


そんな繭のような場所。




とはいっても、


たぶんまた引っ越す可能性があるので


また新たな惑星探しです。


古物件と新物件で悩むなあ。















こんな時間まで仕事しちまった。(AM2:35)


しかし、なにげに起きたのは11時半だったし、

晩御飯後に食べ過ぎて寝てたし、

マンガも2冊読んだし、

意外と(?)どころかぜんぜん、仕事は進んでない。


今日の夕方、さっそくNIKEバージョンでちびっと散歩に出かけたら、

不覚にも走ってしまったワ。


おそるべし、ファッションの力。

(っていうか、薄着だから寒くて走りたくなるのよね)



走るといっても、100mぐらいだけどね。うふふ。

それに散歩といっても、たぶん500mぐらいだったわ。

夜の散歩は苦手なの。



もともと寒くなったり、暑くなったりすると

散歩をサボる回数が増えていたけど、

今の場所に引っ越してから、さらに増えた気がする。


井の頭公園まで行って、1周すると1時間かかってしまうんですもの。


ただし、善福寺公園や井草八幡宮まで遠征できるようになったから、

すごく気に入ってるんですけど。散歩コースとしては。


善福寺公園や井草八幡宮まで出かけたら2時間はかかっている気がするわ・・・。


すっごい贅沢(私的に)。



ちなみに、真冬の散歩アイテム。



明日香の編集女子日記
コットンマフラーと手袋、耳あて。


寒いと気持ちが萎えるから、できるだけ充実させてるの。


ホントはマスクも入れたら、最高にホクホクなんだけど(のど弱いし)、

メガネが曇るのでできないの(涙。




スニーカー、さらにNIKEかリーボックを買い足すことにしました。

どうせ暑くなったら、ハイカットの黒いスニーカーは履けなくなるしね。


せいぜい散歩ファッションを楽しもう ←なんか、さみしー






さて、あとちょっと原稿書こう。







あ!!!


あと、NIKE風ファッションのスカート。


今までは「そりゃ、可愛いけどさー。必要なの?あの布切れ?」みたいな

モヤモヤした気持ちもあったのですが、
これすっごくあったかいよ! お母さん!



腰やお腹がすごくポカポカ。

いいわー。

腹巻(!)より守備範囲広いわよ。奥さん。






モタモタ・・・・・・

4日に原稿3本アップしたはいいけれど、

本星の書籍原稿にまだ手をつけられてません。


もう取材は終わっているし、

それを料理して原稿にするのは私の腕次第。


この仕事を始めた頃は、

資料をたくさん見ながら書くものが多くて

ペンだけで書く原稿をやりたいなあと思っていたけど、

まさに今がソレ。


たくさんの資料は必要ないけれど、

頭の中にセンスと知識の蓄積とインスピレーションを必要とする。


原稿を書いているときは楽しいけれど、

止まってしまったときがややつらい。


今日から徹夜覚悟で、頑張るぞ。

(といっても、完徹のできないオンナ)





というわけで、

昨日は原稿をアップしたあと、

ふらふらとセールに外出。



普通の洋服はもういらないけれど、

(最近、供給量と使用量があってません。結局、買っても着ないことが多いの・・・)

むしろ、毎日着ている

運動着をどうにかこうにかおしゃれさんにできないものか・・・。



まずはスニーカー。

けっこうキレイな状態で

5年ぐらいもってしまったNIKEのスニーカーが

この前ようやくお役ご免になりまして・・・。



買おうと思ったのは、コレ。
明日香の編集女子日記

ReebokのEASY TONE
中に3つのエアボールが入ってて、美脚効果がかなり高いらしい。

運動にはデザイン的にもいい気がする。


しかし、私は・・・・・・・買い物とか本屋行くのにも履いていきたいの~!

運動着じゃない服に合わせると、

けっしてけっして悪くはないが・・・すごくおばさんになった気がする!!

(ま、フツーにペタンコブーツを履いていけばいいんだけど)



いつもゆれる、デザイン性と機能性のハザマ。


おしゃれはしたいけど、痛い感じにはなりたくないし、

かといっておばちゃんぽいのもイヤだ~。



ヒールが付いてるパンプス仕様の「レディーススニーカー」を買うようになったら、

明日香の中で何かが変わったと思ってください。

ようやく「オトナ」になる覚悟??




結局、コレを買いました。


明日香の編集女子日記
RUBBER DUCK ちう、デンマーク生まれのアメリカ育ちのデザイナーのブランド。らしいよ。


オッシュマンズで半額だった・・・。




明日香の編集女子日記

こんなふうにコーディネイト。

スカートはユニクロのポンチローマというジャージー素材の動きやすい仕様のスカート。

その下は、+Jで前に買ったジャージー素材のパンツ。

白のNIKEキャップ、PRINCEのジャンパー。


NIKEみたい。今にも走り出しそうな。

しかし、残念ながら私は走らない人。これじゃ寒いかも・・・・ぉ。




明日香の編集女子日記
やっぱりこうかな。

tomorrowlandの白のニット帽と、GAPのダウンコート(紫)。どっちもセール品だあ。わああん。


ちなみに、このダークパープルのダウンは、すごくおばちゃん受けがいい。(というか、おばあちゃん)

「この色いいわぁ~」と言われることが多い。




年が明けると、ダウンで散歩しているへタレの私です。


というか、

なんとか外に出るように、

あったかくして、少しでも気持ちが上がる服装を追求しだすのが真冬です。

(真夏も同様)










さて、仕事するか~。




あけましておめでとうございます。


クリスマスから年始まで・・・忙しかったわ。


と、もうすっかり新しい年は走り出してしまいました。



私は大掃除をしないと年を越した気がしないのですが

(皆さんおおかたそうかと思いますが)

慌ただしいなかにも、すごく好きなひとときです。



だんだんとリセットに向かっている快感、というのでしょうか。




日本人にとって年末年始というのは、リセットのときだとつくづく感じます。


忘年会で食って飲んで騒いで、1年を水に流して

大掃除で捨て去って、さらに除夜の鐘で煩悩も捨てて

お正月でご来光を浴びてパワーをためて

親しい人に年賀状やお年始で「あらためてよろしく」と挨拶して、

神社に行って、新年のアレコレを算段して「ひとつよろしく」とお願いしてくる。


大晦日の日の東京が一段暗くなるような感覚がけっこう好きだったりします。

みんなおうちに帰るんだなーという感じ。


そして、新年はお気に入りの新しいノートを開く感覚。

パリパリと音がして、紙面のなめらかな白さが目にまぶしかったりします。



私は実家で廃人になってくるので、あっというまに新年の初々しさは消え去りますが・・・。




あらためてよろしくです。




さて、日常。



明日香の編集女子日記

クリスマスまでぎりぎり保たせて、その後オフして放置だったネイルをやりました。


すっかりジェルネイラーなんですが、


カラージェルは一般のコスメショップではいい色は皆無、

ネイリスト専門店で買うと3000~5000円ぐらいするし、

素人には色選びがすごく難しいと発覚したので(テスターは当然ないし、発色が違う・・・)「自作」します。

三原色+白+黒のポスターカラーをマゼマゼして、透明のジェルネイルとさらにマゼマゼするのです。


ダークレッド、意外と調合難しかったワ・・・。


素人のわりには、ある種ハイレベルな私・・・w。

もうひたすら仕事する日々でして・・・

ここ3日まともに家を出ていません。


というわけで、数日すっごく厳寒だったのもほとんど知らない。

ゴミ捨てのときとか、「あお正月みたいに寒い!」って気づく・・・。




辛かった作業も重ねるうちに

ちょっとした自分の世界に入っていきまして、


これは私のやりたい仕事じゃないよ~・・・



と思っていたものの、

目の前にあるのが私の仕事

この仕事をやらずして次の仕事ができようかガチャピン


なんて思うようになった。


ふと今日思った。




やりたい仕事じゃなきゃいやだ


って崇高なようでいて、



本当にやりたい仕事でなきゃ働けない


というような傲慢な態度でもある気がしてきて。


好きなジャンルで働けて、お金もらって食べさせてもらってる


そのことにまず感謝しなきゃな~。




::::::::::



仕事どっぷりの日々は、もう私自身(外見的に)荒れ放題なワケでして。



なぐさみにジェルネイル直してみた。

明日香の編集女子日記 撮影用に急遽ハンドクリームを塗った手。



明日香の編集女子日記 これは11日前。


撮影条件がちがうけれど、キラキラアップしておりますでしょ。


生えてきた部分の溝を埋めるとともに(けっこうバレバレですけど)、

全体にネイルを重ねました。

同系色のピンクネイルがなかったので、透明ラメネイルだけですけど。


ジェルは塗り部分が厚いので、生えてくると落差が大きい。

ここに髪の毛とかひっかかったりとかするので、

途中ネイルを流し込んで(?)、埋めてあげるといいと思います。


生え際だけファイリングしてそこだけジェルを再度やるというテクもあるけれど。

かなり面倒だし、要技術。


ダークレッドとかの違う色を流して生え際部分だけ

アレンジするんだったらやりがいがありますが、

今回のデザイン(ってほどでもないけど)は、アレンジしにくい。



もともとジェルネイル技術もたいしたことないし、無理をしない範囲でのアレンジです。



少しデザインアレンジにもなって気分変わる♪


ついでにもう使わなくなったネイルも活用できる♪





今の私で(比較的)キレイなのは、ネイルだけです。






早朝築地に出かけて、

まず鮨を堪能。


白子のポン酢和え、煮イカをつまんだ後、

雲丹軍艦、カンパチ、大とろ、中とろ、イカ、甘エビ、えんがわ、ひらめ、アナゴの海苔巻き、イクラの海苔巻き、マグロの海苔巻き、玉


をいただく。

(のちに、食べすぎで具合悪くなる)



買い出しとして、


数の子

子持ち昆布

鰹節

甘納豆

合鴨のロース

玄米茶

くさや

鮭とば

青森にんにく味噌


などなどを買う。

ほとんど実家に送付。



ついでに、家に帰ってから、

晩御飯に


せいこがに

鮭とば、

合鴨ロース


を堪能。



おいしい一日でした。




しかし、仕事。

焦る・・・。






今日は午前・午後と膨大な写真チェックをやるつもりでしたが・・・


お昼前に起きて1時間散歩ののち、

昼ごはん→睡眠→夕方に起きる→晩御飯→ジャンクフードでおやつ



で、現在に至る。



どうしてこんなに寝たんだろう・・・


起きた時点で昼前だというのに・・・。





疲れがたまっていた


ということにしてつかーさい。




明日からみっちり仕事します。


じつは

「できたら今月中に本の原稿、仕上げるようにします」

と言っていて、一文字たりとも進めていない仕事が1つあります・・・・。


まあ、まだ確約じゃなくて、「そのぐらいに出来たらベスト~」みたいな雰囲気だったからね。


先日、その本の編集者からメールが来て・・・

だから、今の本の仕事が終わっても(23日あたりがメド)、

その後もあたらにどっぷり仕事を続ける予定に決定。




言っておくけど、私は締め切りは絶対守る女でして。

(説得力ない~涙)


でもね、あのね・・・時間がないの。


こうやって・・・だらだら昼寝している時間とかデートしている時間とか

かき集めたら少しはできるのかもしれないけれど。

それでも彼には「会う回数が少ない!」と言われてるつーの。

友達数人とはじめたCAFEも放置プレイだっつーの。


あ、あと、私から睡眠をとったら、ぜんぜん使いものにならないからね!!!



今後やりたい企画をまとめる時間をつくりたいし、

いろいろ勉強する時間ももっと欲しい~!






つーことで、

手帳のリフィル変えてみました。


もう4年ぐらい同じリフィルをリピートしてたけど、

もっと時間が細かいヤツにチェンジ。

1時間ごとにメモリになっているやつね。

明日香の編集女子日記

(だいたい)前の日の夜に、次の日の仕事プランを考えて・・・


まあ、今日みたいにまるで実行に移さずに、OFFになってしまうときもあるけれど。


でも、だいたい決めたノルマは達成しています。

(おしりに火がついているからね。若干)




これで上手に時間を使えるようになるぞーーーーっと。

(睡眠時間は減らさずに)






連日の仕事ラッシュで

体がだるい・・・


ハッキリとした痛みや重さはないのですが、

肩とか首に疲れがたまっているような、

重だるさがあるんです。



そういうときはすぐ散歩に出かけて1時間ぐらい歩いて帰ってくるんですが

(というか、最近は強制散歩です。集中力が出ないので)


夜になるころにはまた同じ状態に。


そして、朝やっぱりだるい~。



こうやって「コリ」が蓄積していくのかしらパンダ




と思うと、なんともイヤな気分。



おとといぐらいは

足裏と全身のマッサージ(痛くてずうっと拷問でした)に行ったり、


今日は今日で美容院に「デトックスセラピー」なるものを受けに行ったり。


なんてことない、

頭皮に汚れを浮き立たせるローションをつけて、時間をおき、

それを流すローションをつけながら、頭皮をもみこむ

というもの。


頭皮はキレイになったかもしれないけれど、

さっぱりしたという自覚はほとんどなく・・・ちぇ。



その代わり、終わった後にだるくて夕方まで寝てしまった。



それは頭皮の老廃物がほどけて全身にまわり(ヒィ)

眠くなってしまったのか、


あるいは、ランチで食べたインドカレーが2人分に相当する量で

残すのが申し訳なくて(すごくおいしいのに!)

1.5人分必死に食べてしまったからなのか・・・。く、くるしい。



今となってはわからないのですが、


やっぱり今も軽くだるいことには変わりありません。。




結論。




やっぱり自分でからだ動かさないとダメだな。






日々の精進に適うものはないと、実感&自覚。





年齢による老いは

最近さほど怖くはないのですが(慣れたともいう)、

体の“停滞”によって起こる老いは怖い怖い!!


加齢によるシワは許せても

肉のたるみ、むくみ・・・

これほどイヤなものはないなあと思うのです。



たとえば、夏木マリさんとか

シワはあるけれど、たるみやむくみはゼロじゃないですか。


ああいう人は(元のよさもあるけれど)

歳をとってもシワが出来ても、美貌。



それには、めぐりのいいからだでないと!!

と思うわけです。





でも、美容師さんに肩マッサージされて


「すごい・・・凝ってますね」


って言われちゃった。。涙