小学六年生男の子をもつ同僚のお話し





スポーツ少年団だったか、行事だったか忘れたけど、親も混じってソフトボールがあったらしい。

あぁ、スポーツ少年団だった。

初心者が集まり見学に行ったそうだ。(六年生なのにね)





そこで、少年団チームみんなと親子混ざっての試合が始まったらしい。

同僚はベンチ裏で見ていたそうだが、張り切りお父さん数名の方が一緒に参加したらしい。

よくある光景だけどね





まだキャッチボールもままならない六年生達

その中に同僚の息子も参加していたらしい。





そんな息子が三塁手として試合に参加拍手








そして、チャンス、、、、イヤ、、、、ピンチが訪れた。




打球がコロコロ転がり三塁へと





息子のチャンス、、、、イヤ、、、、大ピンチ!







コロコロ転がってきたボールに










なにを思ったのか










片足を思い切り伸ばし、なんと足裏でボールを止めた!!!

踏みつけるように!








うおおおおおーーーーーおいで飛び出すハート


📢イイゾ、イイゾおおおおお〜






これには、運動場割れんばかりの大爆笑だったらしく、これには父親の同僚すら両手叩いて大笑いしたらしい。







まさかの足裏キャッチです。







 

そして、こんな場面も

キャッチャーを守るお父さんと、初めての一塁手の息子さん。






キャッチャー前にボールがコロコロ➰と転がった。








お父さん急いで一塁へ、、、、、、、思わず力強く投げてしまった。

同僚も投げた球が手加減無しだなっと瞬間感じたそうだ









一塁手の息子さん










なにを思った!!!!














パチぃーーーーーーん 絶望














「お、オイ!   大丈夫かっ!」







なんと、素手でボールを受け止めてしまった。

クローブ嵌めてない反対の手でボールを受け止めた









どうしてこうなる










何事もなかったらしく一塁本人も苦笑いしていたらしい。










足で止める




素手で止める





僕、思った

まるで

『少林サッカー』みたいだな』








おわり