我が家の実家の片付けのお話を

 

連日のように、書かせていただいていますが

 

実家の片付けで悩む方は

 

非常に多いと思います。

 

 

その悩む気持ちも

 

良~くわかります。悲しい

 

 

 

 

でも、人って、自分が気付かなければ

 

変わらないもので

 

人に、色々な正論を言われても

 

心が動かなければ

 

行動も伴わないものです。

 

 

そこで、実家の片付けに悩む方々の

 

心構えをご紹介します。

 

 

 

 

まずは、自分の家から

 

ついつい自分以外の人の「不要品」って

 

目につくもので

 

実家に行くと

 

絶対に、いらないだろう

 

というモノが目に付いて

 

捨てれば?なんて思ったりしますよね。泣き笑い

 

 

 

 

でも、親にモノを捨ててほしい

 

と言っても

 

うまく動いてくれるとは限りませんから

 

まずは、何があっても良いように

 

自宅の片付けを優先してやることを

 

お勧めします。

 

 

自分の家の暮らしをまずは

 

心地よい状態にする事。

 

 

親の介護が必要になった時には

 

自分が不在になる事もあるでしょうから

 

その時に、家族が困らない状態にするとか

 

自分しか分からない収納場所を無くすとか

 

ちょっとの不在でも

 

家族が整えやすい状態にしておくことは

 

家族もそうですが

 

自分自身を助けることにもなりますから

 

まずは、自宅から始めてみましょう。

 

 

 

セミナーに参加してみる

 

以前、私自身が経験した事ですが

 

1年ほど前、ネッツトヨタ様で

 

お客様を対象とする

 

片付けのセミナーをさせていただきました。

 

 

その際に

 

お客様から

 

親が亡くなった実家を放置していたけれど

 

今日の話を聞いたら

 

そうだな、そうだな

 

と納得する事ばかりで

 

さあ、やろうという気持ちになれた。

 

本当に良いタイミングで

 

良い話を聞くことが出来た。

 

と言ってくださる方がいらっしゃいました。

 

 

 

「やれ」と言われると

 

人って拒否したくなりますが

 

やる意味を自分で気付ければ

 

動こうという気持ちになるものです。

 

無理に

 

「捨てよう」とか「片付けよう」と話をするのではなく

 

自分自身がそれをすることに

 

どんな意味があるのか?

 

と言う事に気付いていければ

 

 

 

自分に出来ない場合には

 

「一緒にやってほしい」とか

 

「どうしたらいい?」

 

なんて、言葉が

 

親自身からも出てくるかもしれません。

 

 

 

物は言いよう

「捨てよう」

 

とダイレクトな言葉かけをしてしまいがちな

 

実家の片付けですが

 

もっと、分かりやすく

 

置き場所は移動せずに

 

整えよう!

 

という具合に

 

まずは大事なモノの置き場所などを確認しながら

 

片付けをしてみることもお勧めです。

 

 

移動したら

 

置き場所が分からなくなる

 

 

と言う親の不安を感じさせないように

 

置き場所は同じにして

 

整える事ならさせてもらえるかもしれません。

 

 

 

例えば

 

私の場合は

 

封書に入ったままの書類を

 

取り出して

 

日にちの新しいモノが上になるように

 

クリップ止めをしたり

 

クリアケースにいれたりと

 

大きくは変えない片付けから始めました。

 

 

その程度であれば

 

親も片付けすることを許してくれたりしますので

 

ちょっとチャレンジしてみることを

 

お勧めします。

 

 

 

拒否されたら日を改めて

 

実体験ですが

 

「ここを片付けようか~」と

 

ずいぶん前から約束していた場所の片付けに

 

実家へ行くと

 

母は、色々なことが重なったためか

 

「やりたくない」

 

と言い出したことがありました。

 

 

 

 

私自身も、その日は仕事を入れず

 

空けておいた日にちでしたので

 

本当は「片付けたい!」

 

と言う気持ちでいましたが

 

片付け=嫌な事

 

になってしまうのは

 

嫌でしたし

 

自分も嫌がっている親を説き伏せてまで

 

片付けをしたくはなかったので

 

その日は中止をしました。

 

 

出来たら早く進めたい!とは思いましたが

 

それは、娘としての立場からの

 

考え方ですから

 

親の立場も考慮して

 

長い目で考えることも大事だと思います。

 

 

親の年代は

 

環境を変えたくないという思いや

 

捨てるという事への罪悪感が

 

私達より強いと思います。

 

 

 

 

そんな思いが根強い親を動かす事よりも

 

まだ柔軟に考えることが出来る

 

40代・50代の方々の

 

片付けに関してや

 

捨てることへの考え方や思い込みを

 

変えていき

 

折り返しの人生を豊かに変える片付けを

 

していけたらと思います。

 

 

皆さんのヒントになれば

 

うれしいです。

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑1日1回、ぽちっとお願いします。

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

 

 

【セミナーやっています】

ホームページリニューアルに伴い

オンライン片付けレッスンへご参加いただける

モニター様募集中です。

 

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

片付けのレッスン

 

 

(モニター様の条件)

・コンスタントにレッスン日程を組める方

(日程はご都合をお聞きしながら決定します)

 

・前向きに片付けに向き合える方

 

・顔写真(横顔でも、顔が映らないような角度でもOK)応相談

 

・整理前後の小さな一角の写真

*当方、自分をラクに出来る片付けという事を目的にしているレッスンのため

部屋のきれいになりました!、と言う事ではなく

棚一つ、引き出し1つの使いやすさなどを表現したいため

小さな一角の写真のご提供をと考えています。

 

 

(モニター様の特典)

ワークレッスン費用無料

 

 
モニター様応募は
メールにてご連絡ください。↓
wellaging.lab@gmail.com