片付けがうまくいかないと

 

嘆く方々が

 

これ以上悩まないためにも

 

失敗しないための

 

片付け視点についてご紹介します。

 

 

 

 

多くの片付けに悩む方々は

 

片付けするための視点がずれていると思うのです。

 

ですから

 

その視点をずらしていけば

 

片付けは成功すると思います。

 

 

  しまう事に必死過ぎ

 

片付けしたいと相談をお受けする時に

 

よく聞かれるのは

 

何を使えば良いですか?

 

ということ。

 

 

 

どうやって収納すればよいか?

 

に視点が向いていると

 

片付けはうまくいかないのではないか

 

と思います。

 

 

私が昔、思っていた片付けは

 

収納にいかに持ち物を収めるか?

 

というものでした。

 

 

 

そう思って行った片付けの結果

 

使いたいモノを取り出すときには

 

きれいに収めたモノたちを

 

一旦取り出さないと

 

その美しく収まった光景は

 

崩れてしまう。

 

 

 

だから

 

使いたいモノを諦めるか

 

きれいな収納を崩すことを取るか

 

という選択になるのです。

 

 

 

でも

 

片付けは本来の目的は

 

使いたいモノを

 

スムーズに使って戻せる事のはず。

 

 

 

だから

 

どうしまうか、どう収めるか

 

という事に集中してしまうと

 

片付けは

 

うまくいかないのです。

 

 

 

 

本当に考えるべきは

 

何を持って何を持たないか?

 

という事です。

 

 

 

 

考えずにモノを収納できるような状態を

 

目指すことが

 

これからの良い状態を

 

無意識に維持していけるようにする

 

片付けになっていきます。

 

 

  捨てることに悩まされすぎ

 

断捨離やミニマリストという言葉の影響からか

 

私達は片付けのイメージを

 

捨てる事と勘違いしてしまっているのではないか

 

と思うのです。

 

 

でも、本当は

 

「何を捨てるか?」

 

という事ではなく

 

 

 

何を持つと自分が快適でいられるか?

 

何を持たないと楽でいられるか?

 

という事なんです。

 

 

 

 

その選択の中で

 

持たない方が良いと判断されたものを

 

捨てていくという事になるんです。

 

 

捨てなきゃ片付かないあせる

 

というとらえ方ではなく

 

自分のこれからの暮らしには

 

邪魔になる

 

だから、不用なんだ

 

というように考えることを

 

お勧めします。

 

 

せっかくの片付けだから

 

「我慢する」という片付けではなく

 

「自分の楽を手に入れる」という

 

前向きな片付けにしていきませんか?

 

 

 

  「できない」にとどまらない

 

いくらやっても

 

片付けが進まない

 

そんな状態になれば

 

苦しいし

 

諦めたくもなりますよね。

 

 

でも、それも、もったいないと思うのです。

 

 

出来ない事を

 

無理にやろうとするから

 

苦しいし

 

出来ない自分をせめるから

 

自分をだめだと

 

落ち込ませることになるんだと思うのです。

 

 

だから

 

自分が出来る形を

 

考えたらいいのではないでしょうか?

 

キッチンの収納を見直す!と意気込んで

 

一か所の不要なモノを確認し

 

置き場所を移動するモノも出てきて

 

置きたい場所に入れようとしたら

 

入らなくて

 

そっちもこっちも

 

散らかる・・・

 

私はダメだ~チーン

 

となってしまうのであれば

 

 

 

まずは

 

一つの場所の不用品を減らすだけでいい

 

と決める。

 

 

 

適切な置き場所を決めるのは

 

後でも十分。

 

大体の不用品が無くなった時点で

 

適切な置き場所にモノを移動すれば

 

スムーズに収納出来

 

散らかりも防ぐことが

 

出来るのではないでしょうか。

 

 

 

 

出来ない事をやろうとせず

 

その方法では出来ないんだと

 

受け止めて

 

自分なりのできる方法で試みる

 

それでよいと思います。

 

 

  「足りない」志向強すぎ

 

コレ、収納場所に入らない!

 

 

じゃ、収納場所を増やそう!

 

と考えて

 

収納用品を増やす。

 

すると

 

収納に困っていたモノは

 

スポッと収まるようになる。

 

 

これ、とても気持ち良いですよね。

 

 

でも、そう言いた考え方でいると

 

先の自分を困らせることになってしまいます。

 

 

沢山モノを持つ事で

 

起こるのは

 

いつもの暮らしを圧迫するだけではなく

 

自分の毎日の

 

心の余裕も圧迫することになります。悲しい

 

 

 

モノを持つということは

 

分かるように保管しておく

 

という責任を伴います。

 

何処に何をどれくらい持っているか?

 

を常に分かるようにしておかなければならない

 

という事なんです。

 

 

でも

 

いつもやらなきゃならない事は

 

変わらずある中で

 

新たにやることが増える事で

 

起こる事は

 

大事な事を忘れる

 

収納の事やモノの事を考える時間が必要になる

 

イライラする

 

余裕をなくす

 

という事。

 

 

 

誰でもイライラした自分や

 

焦っている自分は

 

余裕なく嫌ですよね?

 

 

そうなると

 

持つモノを減らして

 

自分の中に余裕を作って

 

いつものやることを

 

スマートにこなしていける事では

 

ないでしょうか。

 

 

 

 

そうなるためにも

 

「足るを知る」

 

 

まだ持っていない

 

と思うよりも

 

今あるモノで足りている

 

と考えて

 

持っているモノで

 

やりくりするようにする事

 

 

 

そうしていけると

 

心にも時間も、体力も

 

余裕が持てるようになりますよ。

 


【人気記事】

 

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑1日1回ぽちっとお願いします。お願い

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

【セミナーやっています】

ホームページリニューアルに伴い

無料モニター様募集中です。ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

片付けのレッスン

 

 

(モニター様の条件)

・千葉市内在住の方

 

・コンスタントにレッスン日程を組める方

(日程はご都合をお聞きしながら決定します)

 

・前向きに片付けに向き合える方

 

・顔写真(できれば正面。難しければ横顔、顔が映らない配慮も致します)

 

・整理前後の小さな一角の写真

*当方、自分をラクに出来る片付けという事を目的にしているレッスンのため

部屋のきれいになりました!、と言う事ではなく

棚一つ、引き出し1つの使いやすさなどを表現したいため

小さな一角の写真のご提供をと考えています。

 

 

(モニター様の特典)

ワークレッスン費用無料

 

 
モニター様応募は
メールにてご連絡ください。↓
wellaging.lab@gmail.com