なかなか聞けない方向からの

 

片付けの方法や考え方から

 

気付きを手渡す

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

最近頑張っているインスタグラム→@masako.sudo

 

 

 

 

 TODAY'S
 
満足いく片付けをするためのヒント

image

 

昨年から始めた

皆さんへのアンケート。

 

♦皆さんの声を聞かせてください。

片付けに関して

 

おとな世代の悩みに関して

 

どんなことを知りたい

どんなことがしてほしい

 

など皆さんの声が聞かせていただけたらと思っています。

*個人情報の取得はありません。

 

アンケートフォームは→こちら

 

 

 

 

 

今回もこちらから

 

御返事をさせていただきます。

 

 

 

ある程度

不要なモノを手放したけれど

まだ納得いかない

進まない

 

というお悩み。悲しい

 

 

 

 

まず考えて見て欲しいのは

 

 

自分の「片付け」って

どうする事となのか?

 

を考えてみましょう。

 

 

 

例えば

 

ミニマリストのように

最小限のモノになるように

そぎ落とす事なのか?

 

 

インスタで見る

さっぱりとした木の風合いを感じるような

おうちを目指しているのか?

 

 

 

 

ダイエットと同じく

片付けって

 

結構、ものさしが無い。

 

だから

自分の「納得」が得られるまで

終わりがない

 

と思うのです。

 

 

だからこそ

基準にしてほしいのは

 

自分はどこで満足するのか?を

考える事。

 

だからこそ

何に自分がストレスを感じているのか?

何を面倒と感じるのか?

を小さな視点で見つける事を

お勧めしたいと思っています。

 

 

 

10枚の洋服では

まだまだ「どれを着るか悩むからもっと減らしたい」

と思うのであれば

10枚の中での優先順位を自分自身でつけて

減らすことで

自分のストレスを減らすことが出来るでしょうし

 

 

5個のキッチンツールは

取り出すのに

さっと出来ないのがストレス

と感じるけれど

5個は厳選した結果であり、減らせない

というならば

 

3個はいつも使う引き出しに

2個は、違う場所へ収納するようにする

 

なんて工夫でも良いかもしれません。

 

 

何が問題で

自分がどこにストレスを感じているか?を考えて

 

明確にしてみませんか?

 

その先に答えが見えてくるはずです。

 

 

何となく不満。

 

という気持ちを明確にしてみましょう。

 

 

皆さんの片付けのヒントになれば

うれしいです。

 

 

【人気記事】

 

 

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

【私のおすすめグッズ】

・髪に元気がなくなっておく年代の私達ですが、乾かすだけで、髪をいたわれる一石二鳥のドライヤーです。少しお高めですが、自分の自信を保つためにはお勧めです。

 

・毎日の料理が楽しくなる、スムーズに皮むきが出来るので、使う事が楽しくなるピーラーです。

 

・インフルエンザなどが流行っているこの時期にお勧め。我が家では、調子が悪いな~って時や毎日の健康維持にスプーン2杯を欠かさず食べています。

 

 

今日は5につく日

エントリー必要です。↓

イベントバナー

こちらもエントリー必要です↓

イベントバナー

 

○自己紹介は→

○2023年の抱負&紹介はこちら

○2022年の抱負&紹介はこちら

 

 

 

お知らせ

 

♦セミナー開催のお知らせ♦

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

気付かずに色々なことにとらわれてしまっているおとな世代の方々に向けて

これからの時間を価値あるモノに変えるための見方や捉え方を変えること

 

そして、片付けの考え方を身に付けて

おうちも自分も整えて

これからの人生をより良くする方法を手に入れられるレッスンです。

 

開催日時:2023年10月16日(月)10時~12時30分

       2023年11月16日(木)10時~12時30分

 

お申込み詳細は↓

 

 

・人を動かす5つの伝えワザ

どうして自分の言っている事はが伝わらないの?

しっかり伝えているのに、なぜ、言うとおりにしてくれないの?

そんな思いを解決するワザをご紹介します。

知っているだけで得をする仕事にも家庭でも役に立つスキルです。

 

開催日時:

2023年10月12日(木) 10時~12時 (多少前後あり)

2023年11月13日(月) 10時~12時 (多少前後あり)

 

お申込み詳細は↓

 

・おうちスタイリング1DAYワークレッスン

おうちの中の片付けに悩む方に向けた3日間のワークレッスンを

凝縮した内容です。片付けの考え方を元に自分の片付けに対する

ウィークポイントを見つけて、片付けられる自分に変えていきます。

 

開催日時:

2023年10月24日(火) 10時~12時

2023年11月24日(金) 13時~15時

 

お申込み詳細は↓

 

 

 

◆「やってもらう」がすべてではなく、自分でできるが大事

 

片付けを自分でできるようになることを目指した

 

ワークレッスンを始めています。

 

 

 

全国どこにいても

 

レッスンを受講できる

 

ZOOMを使います。

 

 

一人一人の

 

片付けできない理由にアプローチし

 

その理由に自分で気づくから

 

やるべきことが明確になり

 

片付けの手が自然に動く

 

そんなレッスンです。

 

 

 

 

「やり方」をいくら本や動画で見ても

 

うまくいかないのは

 

自分が何を解決するために片付けをしたいのか?

 

を考えていないから。

 

 

一番大事なことに気付くから

 

片付けが自分の手で

 

自分流にできるようになる

 

そんなことを目指した講座です。

 

 

【募集要項】

・どうしても片付けを終えたい方

・自分で心地よい暮らしを作りたい方

・プロを呼ぶのが恥ずかしくてできない方

・片付けに真剣に取り組もうと考えている方

・レッスンの中の話を真剣に聞き、素直に取り入れてくれる方

・レッスン後のアンケートに答えてくださる方

・何をしてもだめだと諦めている方

 

 

【参加者様の声】

・片付けは考え方が大事だとわかった

・今まで滞っていた片付けが進みだした

・今まで気づかなかった視点を知り、新しい風が吹いて来た

・レッスン後、すぐに行動を始められた

・モノを減らせるようになり、すっきりした光景に感動している

 

 

うれしい変化を体感する方が増加中です。

ぜひ、レッスン受講をご検討ください。

 

 

【レッスン内容】

時間:2時間(1回) 

レッスン完結までは合計3回程度、ZOOMでのレッスンに参加が必要。

日程は、相談して決めます。

 

レッスンタイプ:個別(じっくり自分の事やお部屋に関して進めていきたい方)

         :グループ(ほかの方の話も聞きながら、色々なことに気付いていきたい方)

 

【レッスン詳細】安価で受講できるモニター様募集中ベル

もっと知りたい方向け レッスン詳細ページ↓

 

 

 

 

 

 

公式LINE

 

インスタグラム

 

本当に片づけたい人の広場

 

個人でもグループでも新しい片付け方

ワークレッスン

 
その他のレッスンはこちら
 
 

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村