おうちを整えて

 

自分を機嫌よく保つコツを手に入れる

 

そのための気付きを手渡す

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

 TODAY'S
 
おとな世代は気を付けたい収納

1.高さ

 

一般的に

 

 

 

腰高の位置は

 

モノを取り出し戻しやすい

 

 

と言われていますが

 

 

 

おとな世代は

 

あまり高い収納場所だと

 

 

 

 

脚立を使って取る作業となり

 

危険を伴う事もありますし

 

 

足元もやや使いやすい場所とされていますが

 

屈む動作が厳しい方も

 

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

 

そうなると

 

腰高の位置に

 

よく使うモノを集中させた収納をする事

 

がお勧めです。

 

 

ですが

 

よく使うモノや使いたいモノは

 

結構沢山あると思いますので

 

そうなると

 

モノを減らさないと

 

この位置への収納は難しい

 

という事になります。笑い泣き

 

 

 

 

出来れば何でも使いやすい位置に

 

置いておきたいけれど

 

それが叶うようにするためには

 

どうしたらよいでしょうか?

 

 

 

それは

 

モノを減らす事ですよね。

 

 

取り出しやすい位置への収納をするためにも

 

モノを厳選しましょう。

 

 

2.シンプルさ

 

 

収納があると

 

 

どうにかすべて使ってやろう!

↑みんな、そんな攻撃的ではないか・・滝汗

 

 

と思ってしまうもの。

 

 

 

左から右

 

手前から奥

 

と使いたくなってしまいますが

 

 

 

 

そうすると

 

逆に手間が増える事にもなるので注意が必要です。

 

 

 

 

例えば、奥行きのある棚なら

 

奥行をうまく利用して

 

おとな世代の煩わしさを軽減する収納にすればOK

 

 

 

 

こんな風に

 

奥に背の高い収納を置き

 

手間に背の低い収納を置けば

 

奥まで見渡せて

 

忘れない。

 

 

そして

 

棚を丁度良いスペースを確保して

 

ボックスを引き出さずとも

 

欲しいモノをそのまま取り出せるようにしておけば

 

面倒くささも無くなります。

 

 

 

あれこれ

 

テクニックを屈指するのではなく

 

自分が「出来る」と思う収納法を

 

模索してみましょう。

 

 

 

 

3.思い込み

 

 

 

 

経験豊かなおとな世代だからこそ

 

そんなもんだ

 

と諦めてしまう事も多いように思いますが

 

諦めたら

 

もっといい!は

 

手に入りません。

 

 

だから

 

「もっと使いやすくなるかも」

 

という意識は常に持っておいて

 

今までと違う事を

 

やってみましょう。

 

 

 

例えば

 

 

キッチンペーパーはロールである

 

 

と思っていると

 

 

 

吊り下げたり

 

 

立てて収納するしかない

 

と思ってしまいますが

 

 

 

ボックス型もあるとなれば

 

引き出しにしまう選択肢だって生まれますし

 

取り出す際に感じたストレスも

 

無くなるかもしれません。

 

 

 

 

吊るす収納がいいと

 

棚にラックを使ってみる

 

 

 

 

使ってみると

 

 

奥まで使えない状態に。

 

 

 

そんなもんだから仕方ない

 

と思ったら

 

そのまま。

 

 

 

 

でも、奥行までいかせたら

 

こんなものを収納できる!

 

なんて気持ちでいたら

 

 

こんなラックだって探すことが出来て

 

 

奥行までしっかり使えることだって実現します。

 

 

 

 

おとな世代は

 

忍耐力もついたせいか

 

「当たり前」「仕方ない」

 

と思って

 

我慢をしてしまう事も多いように感じます。ショボーン

 

 

 

 

でも、我慢するなんて

 

時間ももったいないと思うのです。

 

 

 

「もっといい」は

 

近くに転がっていますから

 

ぜひ、自分の体と心に合った

 

収納法を見つけてみてくださいね。

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

○自己紹介は→

○2023年の抱負&紹介はこちら

○2022年の抱負&紹介はこちら

 

 

 

お知らせ

♦皆さんの声を聞かせてください。

片付けに関して

 

おとな世代の悩みに関して

 

どんなことを知りたい

どんなことがしてほしい

 

など皆さんの声が聞かせていただけたらと思っています。

*個人情報の取得はありません。

 

アンケートフォームは→こちら

 

 

 

 

 

 

◆他にない!自分を片付けられる人に変えるレッスン

片付けを自分でできるようになることを目指した

 

ワークレッスンを始めています。

 

 

 

やり方はZOOMを使って

 

プロを呼ばなくても

 

自分に片付けが出来るようになる

 

そんな内容です。

 

 

 

セミナーではなく

 

話を聞き

 

その後、お話しした事について

 

自分自身の事を考えてもらうことで

 

片付けが出来る考え方が身に付き

 

実際に片付けが進むといった内容です。

 

 

「やり方」をいくら本や動画で見ても

 

うまくいかないのは

 

自分が何を解決するために片付けをしたいのか?

 

を考えていないから。

 

 

一番大事なことに気付くから

 

片付けが自分の手で

 

自分流にできるようになる

 

そんなことを目指した講座です。

 

【募集要項】

・どうしても片付けを終えたい方

・これからの暮らしも自分で整えていきたい方

・プロを呼ぶのが恥ずかしくてできない方

・片付けに真剣に取り組もうと考えている方

・レッスンの中の話を真剣に聞き、素直に取り入れてくれる方

・レッスン後のアンケートに答えてくださる方

 

 

【参加者様の声】

・片付けは考え方が大事だとわかった

・今まで滞っていた片付けが進みだした

・今まで気づかなかった視点を知り、新しい風が吹いて来た

・レッスン後、すぐに行動を始められた

・モノを減らせるようになり、すっきりした光景に感動している

 

 

うれしい変化を体感する方が増加中です。

ぜひ、レッスン受講をご検討ください。

 

 

【レッスン内容】

時間:2時間(1回) 

レッスン完結までは合計3回程度、ZOOMでのレッスンに参加が必要。

日程は、相談して決めます。

 

レッスンタイプ:個別(じっくり自分の事やお部屋に関して進めていきたい方)

         :グループ(ほかの方の話も聞きながら、色々なことに気付いていきたい方)

 

【レッスン詳細】安価で受講できるモニター様募集中ベル

 

 

 

 

公式LINE

 

インスタグラム

 

本当に片づけたい人の広場

 

個人でもグループでも新しい片付け方

ワークレッスン

 
その他のレッスンはこちら
 
 

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村