自己紹介は→

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

最近は

ペットボトルが

飲み物の主流になっていますが

 

以前は

缶入りの飲料が主流でしたよね。

 

 

 

その頃って

缶を開けるのに

それほど手間取った記憶が

無いのですが

 

 

最近は缶のフタを

開ける機会が少ないせいか

 

どうもプルタブを上に持ち上げるのが

難しく感じています。笑い泣き

 

指先が痛い~あせる

 

 

 

私はしていませんけれど

 

ネイルをしている方は

余計に

缶を開けるのは

嫌なのではないでしょうか。

 

 

こんな不都合を

解決してくれる存在を

セリアで見つけました!!

 

 

 

 

 

アウトドア プルタブキーホルダー

 

 

 

 

 

 

これがあれば

つめや指先を使って

必死に缶のフタを開けなくても大丈夫。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

お料理で使う缶詰たち。

 

 

 

 

 

 

いつも開けるのに苦労するので

 

 

紙パックのモノを買うようにしたりと

 

避けていましたが

 

缶詰しか売っていないお店や

モノによっては缶詰しかないモノもあるので

 

これがあれば

問題なしです。爆  笑

 

 

 

 

プルタブに差し込んで

浮かせて

開ける。

 

 

 

 

 楽チン。

 

 

最近は

プルタブを開けやすいように

考えてくれているためか

 

 

 

プルタブ付近に

凹みがあるので

指先をプルタブに

かけやすいようにはなっていますが

 

 

プルタブオープナーがあれば

もっと、楽に開けられます😊

 

 

 

 

またまた100均に救われました~

 

皆さんの暮らしのヒントになれば

うれしいです。

 

【関連記事】

 

 

 

音譜フォローしてくださるとうれしいです。

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

 

お知らせ

 

2021年6月22日 床にモノを置かない! 片付けの極意

宝島社さんより発売予定です。

 

 

今度こそ片付けて、リバウンドしない!と思う方に向けて

マネして欲しいというのではなく

どこに何を置くといいのか?のヒントにしていただきたい

そんな本です。

ぜひ、手に取って見て下さい。

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 
片付けのやり方を変える片付けサロン

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 

●収納レッスンのお申し込みは↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村