自己紹介は→

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

取材をしていただくときに

「あれはお持ちではないのでしょうか?」

 

と聞かれたり

 

「それですか~」

 

とがっかりされるモノを

 

ご紹介します。笑い泣き

 

 

【私があえて持っていないもの】

1.お掃除ロボット

 

 

 

ササっとお掃除をしてくれる

お掃除ロボットを持っている方は多いと思います。

 

でも、私は、ササっとお掃除をして

自分の気になる部分をも

さっと納得するお掃除ができるので

 

自分でやる掃除機はやめられません。

 

しかも、有線。

 

せっかくのお掃除だから

しっかり吸引力があって

掃除機自体の掃除が楽で

やった甲斐がある

 

そう感じる

 

有線で、自分でやる掃除は

多分、今後も変えることはないかな

 

と思います。

 

 

2.食器洗浄機

 

私は、ずぼらなので

とにかく持つ事で

新たにお掃除する場所が増えたり

衛生的に保つ自信がない事などもあり

食器洗浄機は持ちません。

 

 

image

水切りかごをやめてからは

 

 

スポンジワイプを使ったり

 

エコンフォートハウス スポンジワイプ 水切り 30.4cm×25.7cm セルロース 不織布 ふきん フキン ハウスキーピング 吸水力 掃除 キッチン シンク スポンジ 家事 お風呂 洗面台 滑り止め 何度でも使える エコ 衛生的 エコフレンドリー 天然素材 早く乾く 水切りマット マット

 

 

吸水クロスマットを使ったりしています。

【KEYUCA公式店】ケユカ [日本製] 吸水クロスマット 45×30cm ひつじ 水切りマットふきん 布巾 おしゃれ フキン 水切りマット 吸水 速乾 掃除 キッチン雑貨 オシャレ シンプル かわいい 新生活 ギフト 通販 楽天]

 

 

ここ数年は

吸水クロスマットが

自分には合っていると感じて

愛用中です。

 

 

いつでも、さっと洗って

日光に当てることもできますし

さっと水分を絞れる

ワークトップを広く使える

 

 

自分のやりたいタイミングで

食器を洗ってしまえるということに

メリットを感じている

 

 

ということから

今後も、このスタイルは変えないつもりです。

 

 

 

3.スライサー

 

 

 

野菜など、ササっとカットできるのが利点のスライサー。

 

 

お片付けに伺うおうちには

結構な割合でお持ちの方がいらっしゃいます。

 

でも、私はというと

 

スライサーをきれいに保つ自信がない。

 

 

だったら

 

包丁でトントントン、

 

ささっと、洗ってしまう

 

これが、楽だと感じています。爆  笑

 

 

 

収納する場所についても

 

お鍋はシンクの下

フライパンは火の下(コンロ)

 

がよいとされていますが

 

 

私は、料理をするよりも

洗って戻す方をスムーズに行いたいので

 

 

お鍋もフライパンも

シンク下に収納しています。

 

 

自分が苦痛に感じることが

どこなのか?

を考えると

 

持つモノも

変わってくるのではないかと思います。

 

 

皆さんの「苦痛~」

と感じるポイントは

どこでしょうか?

 

 

そんなことを考えられると

持つべきモノと

 

持たない方がよいものとが

明確になってくるかもしれませんよ。おねがい

 

 

人が持っているから

持たないといけない

 

ということもありませんから

 

自分が心地よくいられるモノを

持つようにしていけると

暮らしは楽になると思います。

 

 

 

【関連記事】

 

 

音譜フォローしてくださるとうれしいです。

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

↓エントリーが必要です。

イベントバナー

 

 

 

 

お知らせ

 

素敵な情報満載のmichillの記事が公開されました。

 

 

 

 

 

LDK 無印良品・IKEA・ニトリ収納の

超リアルテクに掲載いただきました。

image

 

 

 

 

2021年6月22日 床にモノを置かない! 片付けの極意

宝島社さんより発売中です。

 

 

今度こそ片付けて、リバウンドしない!と思う方に向けて

マネして欲しいというのではなく

どこに何を置くといいのか?のヒントにしていただきたい

そんな本です。

ぜひ、手に取って見て下さい。

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 
片付けのやり方を変える片付けサロン

 

 

 

 

●収納レッスンのお申し込みは↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村