早朝から夜遅くまで、このページを開いてくださり、ありがとうございます。

 

良かったら自己紹介ページを開いてみてください→自己紹介

 

人気記事はこちら→

片付けに悩む方に読んでほしい記事はこちら→

 

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。ニコニコ

 

 

実家の片づけを

出来るだけ早く始めて

両親と私たち家族の環境を

整えようと思っています。クローバー

 

今後、

荷物いっぱいの

実家を片付けていく様子を

書かせていただいていきますので

皆さんの参考になればと思います。ニコニコ

 

 

関連記事→私が使命感で燃えている事

 

わが実家には、モノが多いガーン

 

気が遠くなるほど。アセアセ

 

何人住んでいるのか?

というほど叫び

 

 

母が入院してから、

帰宅した母が困らないよう

皆のためにもと

母に話をして、

母がいないと

判断つかないもの以外のものを

少しずつ片付けを始めています。

人それぞれ、

大切なモノは異なります。

 

だから、面倒でも

確認が必要です上差し

 

 

ということで、まずは、

書類の整理と

簡単に「いらない」と言ってくれるものから

片付け始めました。

 

 

簡単に「いらない」と言ってくれるモノ

それは、車関係。車

 

父は、もう、車には乗らないので

この車関係の整理から始めました。

 

これは、父が普通車から軽自動車へ乗り換えて

小さくなった車には載らなくなったものを

中心に入れている箱です。

 

しかも、出入り口前に

置いてあるので危険!

 

よって、

まずはここから片付けを始めましたグッ

 

 

実家の片づけでは

手放すことが嫌な両親と

けんかになるケースもあるので

まずは、すんなりと「必要ない」

と納得いく場所から始めるのはおすすめです。ウインク

 

 

そして、このように。

スッキリキラキラ

 

 

そして、次は書類の整理。

引き出しに、

封筒に入ったまま収納されています汗

 

だから、余計に収納はパンパン。

 

しかも、封筒を開けなければ

中に何が入っているかわからない滝汗

 

 

よって、封筒から取り出しました。

 

 

そして、種類分け。

 

・介護関係

・税金関係(自動車・固定資産など)

・保険関係

などなど

 

その後、父の分・母の分を

色分けしたダブルクリップでとめました。

 

 

封筒と同封の説明文だけで、この量です。ガーン

これがなくなったので

引き出しが、1つ空になりました。爆  笑

 

また、欲しいものがさっと見える化できました。ニコ

 

 

今回気を付けたのは、

封筒に入れたままの方が逆に使いにくいので

・封筒から取り出す

・人別&種類別で分ける

・引き出しに種類別にし

各一つの引き出しへ収納

です。

 

貯めた書類は

「あとで」と後回しになってしまいがちです。

 

また、捨てたらまずいかも

と考えて、そのまま保管しがち。

 

見やすさと探しやすさを考えて

保管方法を考えることが大切だと思います。

 

 

後回しにせず、

手に入ったら、

封筒から出し、

引き出しに入れられる

簡単な方法を提案しました。

*引き出しがいいのか

ファイルボックスがいいのかなど

どれが母に合っているか

今後考えていきます。ウインク

 

 

少しでも、苦痛なく、シンプルに

片づけられるようにシステムを作っています。

 

 

私自身もいつか、年をとりおばあちゃん

両親と同じ状況になる時が来ます。

 

その時には、

自分のため

残る家族のために

未来の整理を始めています

*終活とか言われていますが、

この言葉は、何となく、

素敵なイメージがないので、

私は、「未来の整理」と呼んでいます。音譜

 

 

自分のためというのは、

例えば、いきなり入院して

家族がどこに何があるかわからず

探すために、色々と家族から

どこに何があるかと聞かれたら

落ち着かない

ゆっくり休めない。

 

 

家族のためというのは

もしもの時に、

家族がたくさんの荷物の対応に

大変な思いをしたら・・

 

捨てるのも悩むものがあった際

「自分がなくなったら、捨てていいよ」

なんてメッセージがあれば

無理なく処分できるグッ

 

生きていても、

探し物が無く

時間を無駄に使うことがない

 

人は、いつか年を取っていくもの。

 

そのことも考えて

先読みして

色々な準備を兼ねて

すっきりと暮らせることを

考えていきたいと思っています。虹

 

 

♦国立図書館に保管されることになりました♦

詳しくはこちら→Amebaニュース

 

国立図書館に私のブログがインテ―ネット資料として残していただけることのなりました。大変、ありがたいお話で、本当にうれしく思っています。 これは、いつも応援してくださっているフォロワーの方々やいいねをしてくださる方々の力があってのことと思っています。本当にありがとうございます。 これからも、皆さんのお役に立つお話を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

♦整理収納サポート&お片付け♦

自分ではなかなかできない

どこから手を付けるかわからない

収納法を知りたい

そんな方のお勧めの一緒に片付けをするサービスを行っています 詳しくは→こちら

 

♦おうちスタイリング(片付けのレッスン開催中です!)♦

おうちの片付けに悩む方・片付けのテンションを上げたい・須藤さんのおうちを見たい・収納用品おススメを知りたい!そんな方々、どうぞ、お越しくださいビックリマーク 

 

・2019年10月24日(木) 内容:おうちスタイリング1DAYレッスン 満席

(片付け全般に関してお知りになりたい方&講師宅収納見学)

 

・2019年10月30日(水) 内容: おうちスタイリング 家事楽&すっきり暮らすルール 定員5名 満席

(毎日続く家事をいかに楽にすることが出来るか?すっきり生活を始めるためにできることをレッスンします。人気のワークを加えた楽しいレッスンです)

 

・2019年11月18日(月) おうちスタイリング 書類整理 定員5名

(たまり続ける書類を上手にファイルするためのコツやグッズの提案をします。)

 

・2019年11月28日(水)おうちスタイリング 1DAY 定員5名 満席

(片付け全般に関してお知りになりたい方&講師宅収納見学)

 

レッスン日程など詳しくは→こちら

詳しくは、こちら→こちら

 

♦ひなたライフ公式アンバサダーをさせていただいています。

 

<メディア・雑誌>

・2019年9月19日発売 LDK特別編集 収納お特技ベストセレクション

我が家の収納とおすすめグッズを掲載いただきました。

 

・2019年9月10日発売 PHPくらしラク~る♪

捨てられない方への言葉を掲載

 

・2019年9月2日発売 ESSE 人生最後の片付け術

みんなできる!そんな気持ちにさせる秘蔵写真を掲載。

我が家のわんこも登場です。

 

・毎日が発見ネット 毎日が発見ネット

・2019年8月10日発売 PHPくらしラク~る しない収納

 

<書籍>

 

  

初書籍「リバウンドしない収納はどっち?」

Amazon→リバウンドしない収納はどっち? 
楽天→リバウンドしない収納はどっち?  

 

2冊目「死んでも床にモノを置かない」

Amazon→死んでも床にモノを置かない

楽天→死んでも床にモノを置かない

 

 

 

フォローしていただけると、とてもうれしいです!!

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

<コラム>

人生の舞台で輝くためのライフスタイルマガジンSTAGE  更新しています!

 

 

 

↓励みになります。カチッとお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

●収納レッスンを行っています。 ぜひ、ご利用ください!