いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、ありがとうございます。ヒマワリ

 

 

整理収納自宅セミナーやお片付けのサポートも行っていますベル

・整理収納セミナー&レッスン詳細→こちらベル
・整理収納サポート→こちらベル
・詳しい内容はこちらベル

 

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。

昨年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。

今年の自己紹介記事は、こちらです。

 

たくさんのコメントや「いいね」に励まされています。

フォローしてくださる方々、感謝の気持ちでいっぱいです。 読んでよかった!と思っていただけるようなお話を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。おねがい

 

 

ここのところ、仕事が立て込んでおり、昨日は、作業中この通り。叫び

早く終わらせて、すっきりとしたいものです。滝汗

 

生活があるから、散らかるのは当たり前上差し

でも、片付く時間の方が長いのが理想です。ウインク

 

早く、仕事が一段落して、新しいことに挑戦したいです。晴れ

 

整理収納アドバイザーの須藤昌子です。

 

 

我が家は、一日にバスタオル以外のタオルを、多い時で、7枚使います。ニコ

 

朝、1人1枚。

これは、衛生面での配慮から。

 

その後は、お客様用に2枚

ヘアドライ用に、娘と私で2枚

 

結構な数、一日に使います。ニコニコ

 

今まで使っていたタオル。

 

ヒオリエのモノ。

ホテルスタイルのタオルなので、好んで使っていました。コスモス

 

吸水性は、とてもよく、使ううちになじんでくるビックリマーク

肌触りも、我が家では好評でした。おねがい

 

 

今年も、年が変わるタイミングで、新しいタオルをおろしました。爆  笑

使う前に、しっかり洗濯してから、使うようにしています。

その方が、初めから、水分を吸いやすいからです。

 

しかし! それでも、しばらくの間、顔を洗った水分をふき取る時に、

「けばけば」が顔につくのです。叫び

 

そして、使えば、タオルから出るけばけばが、洗面所に広がって、洗面台のお掃除も大変な感じになります。ガーン

 

使っているうちに、やがて落ち着いて、けばけばも出ず、使いやすくなるのですが、それまでが一苦労。アセアセ

 

 

何かいいタオルはないか?

とたまたま見つけた無印良品のタオル。

 

1枚買って、試しに使ってみました。

私が購入したのは、「しなやかタオル・中厚手」¥790です。

あまり厚いと、扱いにくく、この時期、乾きにくそうなので、中厚にしました。ウインク

 

使ってみると、けばけばがつきませんOK

 

乾きもよく、吸水性もいい。

 

ヒオリエのタオルはこちら↓

表面の糸の出具合が、こんな感じで、見た目の印象は、凹凸がたくさんある。

 

無印はというと↓

滑らかな感じ。

 

隣り合わせにしてみると↓

 

畳んだ際の厚みは?↓

無印の方がすこ~しだけ、ふわふわ感があるような感じ。

でもそれほど大差はありません。ウインク

 

 

顔を洗った後、使うタオルの肌触りって、何だか幸せな感じがするのです。音譜

どちらも、その点においては、変わらないと思いました。

 

でも、そのあとに、顔中にけばけばがついた感じは、やっぱり、うれしくない。

 

 

次回は、無印のタオルに乗り換えようと思っています。グッ

 

そして、もう一つ試してみたいのがガーゼタオル。

 

色々試して、我が家のベストを探してみたいです。

 

小さなことでも、「幸せ」と感じる瞬間は、大事にしたいな~と思います。虹

 

(おしらせ)

おうちスタイリングレッスン 受講者様 募集中です

右差し 詳しくは、こちら

 

 

「リバウンドしない収納はどっち?」という私の初の書籍がKADOKAWAさんより出版されました。我が家の間取りやインテリア、収納もご紹介していますが、どんな収納が自分や家族にあっているか?を選んでいただけるようなただの収納本ではない内容になっています。!!

Amazon→リバウンドしない収納はどっち?
楽天→リバウンドしない収納はどっち?

 

(REQU)

整理収納に悩む方々のお手伝いができるのではないかと、REQUにて、訪問レッスンを開催しています。 お友達と一緒に、お母さまと一緒に、受けていていただけるレッスンです。

ぜひ、ご参加くださいビックリマーク

 

フォロワー様を募集中です。登録をお願いいたします。

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

↓Biglobe Beautyにて、記事を書いています。 ぜひ、ご覧ください。

 

↓ブログでは、お伝えしきれないお花のこと、片づけのことをご紹介しています。NEW

 

↓一人暮らしの方々へのお掃除や暮らしのヒントを書いています。

 

↓お掃除グッズのお勧め商品をご紹介しています。

 

励みになります。ぜひ、ぜひ、カチッとお願いいたします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村