いつも沢山のブログの中から、このページを開いてくださり、

ありがとうございます。クローバー

 

 

毎日、少しずつ、お家の中のモノを減らしています。OK

 

 

今日は、キッチンツールの引出しの

おろし器」。

 

 

結婚してから、ず~とお世話になっていたこれ汗

 

陶器の受け皿付のおろし器。

 

大根もショウガも、いろいろとおろしてきました。ウインク

 

 

しかし、長年使っていて、プラスティック部分も変色してきましたし、

引出しの中も、「白系にまとめたいビックリマーク

 

 

 

ちょうどいい機会なので、小さ目のおろし器に買い換えました!!

 

 

色々な種類があるので、すごく悩みました汗が、

シンプルなもので、様子を見ることにしました。晴れ

 

 

おろし器を買い換え、入れ替えてみて、

ん。ついでに、他のモノも見直すチャンスビックリマーク

 

 

「じ~っ」と引出しを見て、決めたのは、これです!!

 

 

ゆで卵のスライサー。

 

実は、一度も使用していませんあせるあせる

恥ずかしながら。。。ガーン  整理収納アドバイサーなのに~!!!!

 

 

頂き物のセットの中に入っていたものです。ほっこり

 

 

「子供がいろいろ分かるようになったら、使うかな~??」

っと、8歳になるまで、そのまま。汗

 

 

1年使ってないものは、「必要なものではない

いつか使う」は使わない

ということ。

 

 

そして、すり鉢とすりこ木。↓

こちらも最近使っていない。。。

 

あれば便利は、なくても大丈夫!!

 

 

ゴマなども、すりごまも販売されているし、

殆ど使用していないからビックリマーク

と踏ん切ります。チョキ

 

 

 

そして、キッチンツールの引出しは、こうなりましたあじさい

 

処分前は、こちら↓

 

処分後↓

 

ぎゅうぎゅう感は、無くなりました。合格

 

 

はかりは、奥に置くと、もっと、スッキリ見えるのです。ニコ

 

 

しかしながら、我が家のわんこのご飯しっぽフリフリを、

毎日、計るので、手前が使いやすいのです。キラキラ

 

 

よって、真ん中に「で~ん」と居座らせています。チョキ

 

 

引出し全体は、こうなりました↓

 

ちなみに、ブログを始めた当初の引出し↓

 

その後、少し、処分品を選別し、このようになりました。↓

今から見ると、かなり、ごちゃついています。ガーン

 

 

最近は、だんだん、モノが少なくなって、

引き出しの、「そこ」が見えてくる。。。

 

 

そんなことを最近実感しています。合格

 

 

「そこ」が、少しずつ、見えてくると、

「取り出しやすさ」と「管理しやすさ」が、近づいてくる。

 

 

ストイックなほどのミニマリストを目指さず、

必要なものを、必要で好きなものに囲まれた

そんな生活が目標です。クローバー

 

 

 

↓励みになります。 カチッとお願いします。

 







 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村