いつも沢山のブログの中から、このページを開いてくださり、

ありがとうございます。

 

今日は、運転免許の更新に行ってまいりました~ニコニコ

それほど混んでいなくて、助かりました。

 

娘の今日の朝ごはん。↓

デニッシュ。←庶民派の我が家は、「ヤマザキのデニッシュ」ですあせる

 

それを、セリアのクッキングシートに載せてあげるだけで、

ちょっと、おしゃれになります音譜

 

娘の第一声は、「 おしゃれ~コスモス」でした。

 

あさから、娘もちょっと、リッチな雰囲気を味わって

学校へ出かけましたおねがい

 

 

整理収納で、

どこの何があるか?

何を置く場所か?

何が入っているか?

をわかりやすく、使いやすくするための工夫の1つで「ラベリング」があります。

 

我が家でも、そう、もれなく行っています。

 

いろいろなラベリングの方法がありますが、

 

パソコンの操作汗

 

私は、嫌いではないけれど、あまり得意な方ではない。。。

 

なので、基本的には、いつも、テプラを使っています。↓

 

もしくは、頑張って、私の出来る範囲のラベルづくりをしています~。

 

テプラでは、こんな感じにしています。↓

 

 

ダイソーのケースを多用して、ティッシュ類を収納しています。

 

娘の学校グッズ入れには、こうしています。↓

 

 

小学校に入学を機に、この収納ケースを設置したので、

「字を読む練習」「字になれる練習」の為に、

平仮名だけを使用して、ラベルを貼りました。

 

半面、幼稚園前からのおもちゃ置き場には、これです↓

 

おもちゃは、何が入っているか、視覚的に「見える」方が使いやすい。

引き出してから、「あ~これが入っているんだ~」と思ったり、

「何が入っているか」イメージできないときは、

やはり、引き出しの中を見てから、内用品の判断をすることになる。

 

そうすると、お片付けも、さっとすることが出来ませんので、

デジカメ写真を適当な大きさに印刷して、

カットして、これを使用して、ラベリングしています↓

 

このカードケースは、中に名刺やカードを入れるようにできているので、

入れても、取り出しが出来るのです。

 

おもちゃも、いずれ飽きることもあるでしょうし、

おもちゃの入れ物の中身を変えた時は、写真を入れ替えるだけなので、

取っても楽です。↓

 

 

調味料は、引き出しに収納していますので、

上から見てわかるように、蓋に「頑張って作ったあせる」ラベルを

両面テープで貼り付けています。↓

 

 

置く場所や、子供が使用しやすいように、また、親の意図を込めて、

ラベリングをしています。

 

ちょっとした工夫で、おしゃれにも、使いやすく、便利になりますし、

子供のお片付けの促進にもつながるんです。

 

面倒でも、ちょっと頑張ってみるのも、大事ですね~照れ

 

 

 

 

 

↓励みになります。かちっとお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村



掃除・片付け ブログランキングへ



インテリア・雑貨 ブログランキングへ