いつも沢山のブログの中から、このページを開いてくださり、

ありがとうございます。

 

今日は、義理の伯母が、施設に入る いわゆるお引っ越しです。

 

荷物は、、、↓

このタンスと↓この荷物だけ。

 

これで、秋・冬過ごせます。

 

コンパクト生活、実は、こんなんでいいんですね。。。

すごい!と実感です。

 

私は、我が家で、ちょと「小細工」をしています。

 

何か?といえば、、、

↓これ。

 

そして、これ↓

 

整理収納を始めてから、こんな感じにしよう!と思って、

大きさや色、形が理想に合うものを探して、購入して、

きれいを保つための テンションを維持できる「収納品」を使って、

整理収納をしています。

 

でもでも、

「こんなのが欲しい~ビックリマーク

「おうちにあるこれは、気に入っているから」「使いやすいから」という理由で、

自分の理想に合わないものを置かざる負えない

 

なんてことが結構ある。。。

代わりになる物があればいいのですが、なかなか見つからないときには、

「自分でリメイク」するのです~むらさき音符

 

さっきのキャンディー入れは、

ず~とず~と以前にミスタードーナツでいただいた「オサムグッズ」

 

カラフルなふたで、かわいい絵も入っていた蓋を

ペイントしました。

これを使って!!↓

 

証拠は、こちら↓

蓋の裏は、こんな感じになっていて、以前の面影がしのばれるてへぺろ

 

 

そして、ゴミ袋や割りばし、ストローを保管している書類ケース。

これも、取っ手部分が「黒」の物がなかなかなく、

「小細工」しました。↓

 

すると、こうなるのです。↓

 

 

欲しいデザインや色合いがないと、ず~と探して探して、

その間、ず~と気に入らない状況や環境のままで

我慢が必要。

 

だからと言って、間に合わせて、ちがうな~と思うものを購入するのは、

いらないものを増やす一歩ニコニコ

 

探してないときは、自分で、リメイクすればいいのです。

 

気に入った形やお気に入りのもの、ぴったりサイズの物を

手元に簡単に手に入れることが出来ます。

 

水性ペンキだから、扱いも簡単だし、使っているうちに、

はげることもあまりありません。

使用した筆も100均で購入して、使用後は、水洗いするだけです。

簡単です。

 

下地の色が透ける場合は、何度か重ね塗りすればOKです。

 

好きなもの、お気に入り、譲れないモノは、そばに置くと

気分もテンションも上がるし、気持ちよく過ごせますね。晴れ

 

 

 

 

↓ 励みになります。カチッとお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村



掃除・片付け ブログランキングへ



インテリア・雑貨 ブログランキングへ