今日は久しぶりに外食。


外食っちゃあ毎日外食だけども、


いつもはキャンパス内の食堂。


中国の大学はキャンパス自体が


一つの町のようになっていて、


学食住の全てが大学内で事足りる。


店や美容院、ネイルサロンも完備で、


何ならずっと大学から出なくても生きていける。笑


でも今日は友達と会うために少し遠出。


ふらりと入った町の食堂で、


冗談みたいな髪型の人を発見 👇



locoyoco in 上海-image.png



どうやら店の人らしいのだけど、


パソコンの前から微動だにしない( ゚д゚)


最近ことごとくファッショナブルになってきた上海の若者の中に、


まだこういう貴重な人が残っていた。。。ふふ


locoyoco in 上海-image.png




うちの学校は留学生が多いので、


しょっちゅう色んな国の色んなイベントがあるのだけど、


タイの「水灯節」は格別だった。


「水灯節」っていうのは中国語の名前で、


タイ語ではローイクラトンっていうらしい。


どういうお祭りか、ちゃんと説明聞いていない。。。


美しい民族衣装に身を包んだ美しいタイガールに夢中で (((o(*゚▽゚*)o)))


手作りランタン講座もあり、👆は私の手作り。


参加しなかった友達に見せたら、私が作ったって信じてもらえなかった!


もしかしてうますぎた?!笑


夜これに火を灯して川に流すのだけど、


すごく幻想的で綺麗で夢みたいな光景だった✨


中国の旧正月みたいに、太陰暦に基づいて毎年行われるお祭り。


今回のイベントは、実際のローイクラトンより早いけど、


実際タイでは毎年11月の満月にあります。


ん?11月の満月??


ってことは、今年は27日。。。。


私の誕生日やんかーーー!!


見たい見たい、本物見たい!


しかも本場タイのチェンマイでは、


ランタンを川に流す代わりに小さな気球を空に飛ばすらしく、


それがもうこの世のものとは思えぬ美しさらしい。


興味ある人は、ローイクラトン、チェンマイで検索!!


��������yocolove/iPad��������
今日は私の好きなごはんやさんについて。


基本的に麺が好き、そして汁物が好き、


とくれば当然ラーメンが大好き。


中国も西の方に行けば、


見た目も西洋に近くて、イスラム教徒を信仰する民族がいる。


その人たちがやってる牛肉ラーメンは最高!


そこには牛肉ラーメン以外にも色々あって、


スープのないパスタみたいなメニューもあり👇



$locoyoco in 上海-SANY1977.JPG



注文してから麺を打つから、超モッチモチで生パスタみたい❤❤❤


でも、私は常連すぎてもはやそんなことは当たり前!



今一番気になるのは、この店のカレンダー。


なぜかというと、食品メーカーのカレンダーで、


「健康食品」という文字の下にデカデカと企業名が書いてある。


「metabo」と。。。健康食品なのにメタボ(´Д` )


大丈夫かい、、、?


写真載せたいけど撮ってない。。。惜しい!


南翔に行ってきました。


南翔とは、小籠包発祥の地。


日本人にとっては、小籠包@台湾なイメージが強いと思うけど、


大陸出身らしいです。


しかも上海。


しかも便利!


万博前は市内からバスで行くしかなかったけど、


今や地下鉄ですぐですよ✌


南翔小籠包は、市内でも食べられるけど、


私はやっぱ本場に行っちゃう。


$locoyoco-SANY1982.JPG


美味しすぎるでしょ💨💨


人が多くて、店も不必要にキレイになってた。


いや、普通の日本人にとってはこれでキレイ?!


って思われるでしょうけど。。。



地下鉄できる前はもっとひっそりとして、


もっとゆったりした場所だったけど、完全に観光地化済み。


しょうがない、今やめっちゃ便利だもん。


そして小籠包は蒸したてに限る!と確信。


絶対ヤケドするけど、やめられないよ~♥


タイトルだけ見るとなにがなんだか。



近ごろ、上海はめっきりと涼しくなってきました。



私の住居にはバスタブがなく、シャワーのみなのでもはや寒いよ。



こっちではいつも学生寮暮らしなので一般住宅のことは知らないけど、



わりとシャワーのみというところが普通みたい。



北京とかは、政府によって「北方」と指定されていて



法律により、建物全体を暖める暖房器具をつけないといけない。



でも上海は「南方」なのでつけなくていいからついてない!



東京よりよっぽど寒いのに!!



もう今から冬に怯えてるわたし・・・。



南方の人々は、北方よりよっぽど寒さに強くないといけない。





前に、日本人の友達が冬に中国人宅にお邪魔した話を聞いた。



家の中で、どんなに着込んでも寒さで歯がかみ合わず。。。



顔の筋肉が超ひきつって常に笑ってるような表情になり。。。



その状態でお泊りするも、極寒で一睡もできず。。。



もちろん最適の温もり方法であるお風呂は冷たいシャワーのみ。。。



結果、未だかつてない最低の体調になり、



二泊の予定を変更してすぐに帰らなければ本気で「死ぬ」って思ったって。。。




そんな私に朗報です(?)




locoyoco-SANY1978.JPG



近くにこんなサウナ・クラブが!!



てか怪しい・・・「クラブ」って何?笑



でも極寒のときにはそんなこと言ってられない・・・かも??




最近、写真に人が写ってない。。


確かに一人で遊ぶことが多いけど、


私は一人の時間と同じぐらい大人数で遊ぶのも好き🎵




$locoyoco-487477_4154959865962_430287624_n.jpg



私がまじでキスしてる感じに写ってるけど、


まじです。笑


イタリアーノはまじでキスが多い!




ところで真面目な話、


普段は自分でも見えないぐらい深いところにある


柔らかい部分(あるいは弱さ)を分かち合える相手がいる。


この広い世界にたった少しだけど、確実にいる。


その輝きは、希少で貴重な宝石に似ている。


宝探しの冒険だと思えば、


この退屈な人生もちょっとはエキサイティングに思える。


どこが退屈や、とかいうつっこみはなしで (⌒-⌒; )




明言はしてないけど、これはあの人では、、、?


どうやらファーストフードのようです。


あの人とは、私と同じ誕生日のカンフー俳優。



locoyoco-image.png




きっとあの人ことブルース・リー氏は


中国でとっくの昔に商標登録されているだろうから、


さすがに明記できないんでしょう。。


そこはシビアに守っているようで。笑


東京スカイツリーなんかはもう先に中国で登録されていて、


東京都がお金だして使わせてくれっていうのを待ってるらしい(~_~;)


中国のこの言ったもん勝ち、やったもん勝ちな文化は、


日本人にはなかなか理解しづらいけど、


毎年のように上海に来てると年々文明化されていくのが見えて面白い。


反面、街は年々エキサイティングな勢いを失いつつあり、


カオスな上海を気に入っていた私はちょっと寂しくもあって、


なんだか複雑な気分。





iPadから送信
上海に憧れの建物数あれど、


これはもしかして一番かもしれない。。。


かつてノルマンディーマンションと呼ばれた


上海最古とも言われる洋館のマンション。


今も重要文化財に指定されつつ、現役のマンションで、


普通に人が住んでます。



locoyoco-image.png




内部にもこっそり侵入して写真を撮ったけど、


1924年築の数々のいわくある歴史的建築は


足を踏み入れるだけでゾクゾク (((;゚Д゚)))))))


私は霊感なんて皆無だけど、ただならぬ雰囲気に震えた。。


$locoyoco-image.png


そそくさと退散し、重厚な玄関ホールを撮影していると、


このマンションと同じぐらいの年齢と思しきおばあさまが


にこやかに話しかけてきた。


なんとここの住人というではないの。


部屋の内部が見たくてしょうがない私は、チャンス!!とばかりに


「私は上海の建築にとても興味があるので、


大変恐縮ですが、お家に入って撮影させてもらえないでしょうか?」


とお願いしたところ。。。


「だめなのよ、今日はきちんとしてないから、だめなの」


というお返事。


きちんとなんてしてなくていいから、


とだめもとで再度お願いしてみると、


「本当に今日は私きちんとしたお洋服着てないからだめよ~


写真ならまた今度ステキなお洋服のときに。ね?(^ν^)」


と言われてしまった。


おばあさまの写真ではなく。。。と言い直そうにも、


言いかけるとすぐに 「もう本当にこまっちゃう、こんな服じゃだめよ~」


と照れに照れられてしまい、、、笑


まあこの歴史的建築と同年代ということで、


耳も多少遠いのはご愛嬌の、可愛らしいおばあさまでしたわ。



iPadから送信
今週はまるまるこっちのGWで、


遊びほうけてしまった。。。


ルームメイトが北京に旅行していたので、


部屋を散らかし放題散らかして、


夜は出かけて自堕落な生活をおくってしまった ;^_^A


月曜日から通常モードに戻るので、


今日からぼちぼちリハビリ中。
(昼過ぎまで寝てしまったけど、、、)



locoyoco-__.JPG




⬆豫園周辺のライトアップは通常なのか


特別なのか、、、上海はいつも派手なのでわからん!


ただし上海タワーは真っ赤だった。


これはきっと特別と思う。


国慶節といって、こちらの建国記念の日なので。


やっぱり赤は中国のカラー。


日本は何色なのかな?白??


iPadから
上海大好きな私のちょっとした不満。


それは、チーズが品薄なこと!


私はものすごくチーズも好きなので、


チーズの種類が少なくて値段が高いことはつらい。。(~_~;)


チーズ味のお菓子ならいっぱいあるから、


きっと中国人もチーズ好きでしょうに。


昨日あまりの禁断症状のため、


外資系スーパーにチーズを求めて行ったら、、、


ありましたよ私の大好きなやつが。



locoyoco-image.png




フェタ~~~!!


まさか万年チーズ不足にあえぐ上海で


フェタチーズに出会えるとは☆


しかも最後の一個!


運命を感じてしまい、手を伸ばすと。。。


な、40元っっ!?


ちなみに写真のサラダ用の野菜が、


これの三回分の量で2元ってことを考えると


どれだけ無茶な値段か分かるでしょう。。。(つД`)ノ



日本円でいくらかって?


そんなことは問題じゃないー!
(600円ぐらいです)


上海の物価はガンガン上がってるので、


輸入品の価格は昔ほど衝撃じゃなくなったけどさー。


こっちの庶民感覚に慣れきって帰国すると、


一回の飲み代が安くても三千円とか、


三万円ぐらいの感覚になっていて恐ろしい思いをすることになる(>_<)




でもこのフェタ、期待を裏切らない美味しさで満足したよ(^O^)


iPadから送信