2024年4月7日(日)、高槻で

 

リトミック、クラフト、音楽療法を提供するピコロ リトミック

を開催しましたスター

 

耳で聞いて、リズムに合わせてジャンプするニコニコ

「音をよく聴いて~」という声掛けで、子ども達の注意が深くなります。

 

ピアノに耳を澄ます姿が見られますニコ

 

両足ジャンプだけで、40分くらいは遊べましたおねがい

 

「楽しい!」という声が嬉しく、大人もそれに応えます。

 

その後は風船を使って遊んだり、サーキットをしました。

 

そして、休憩の後は制作へ。

 

身体を動かす活動(動きのある活動)から、椅子に座って参加する活動(静の活動)に変わります。

 

この場面の切り替えも見事です👏

 

楽しみ、次の活動が予測できるから、子ども達が切り替えられるんです音譜

 

視覚支援等一切使っていないのですが、子ども達の意欲や、興味津々が原動力となり

活動の参加が可能になりますニコニコ

 

 

これも、毎回子ども達のハートをクラフトで鷲掴みにするマコ先生パワーですウインク

 

子ども達の真剣な表情って凄いですよね。少しご紹介。

 

 

 

活動に参加ができない、難しい方も時々おられます。

 

その方々をよく観察すると、身体は参加していませんが、興味を持ってよくこちらを

見ていますニコニコ

 

見ることで参加、少し離れた所から見ることで安心感があったりするのでしょうか。

 

運動が難しくても、制作では参加されたりします。

 

大人の希望の枠組み(「集団に参加して~」)に当てはめず、子どもなりのペースを

見守りましょうニコ

 

何らかの方法で子ども自ら参加していますよ照れ

 

この大人、この人は大丈夫、ちょっとやってみようと、大きな一歩が

きっと見られますからねニコニコ子どもからの一歩に意味があります。

 

集団が苦手な事なんて、解っていますから。

 

保護者も「ここに来ることに意義がある」とどーんと構えていて下さい。

うちの子、何もしないし、できないから、申し訳ないなんて思う必要

全くありませんから。

 

大事なのは、子どものペースがしっかり尊重されている点です。

大人が促すのではなく、子どもが一歩を踏み出して、社会参加

の場面で、自ら「新しい自分」で過ごすことが大切です。

 

全力でその一歩を支えますよ。

 

来月は2024年5月5日です。子どもの日です🎏

楽しみです~音符

 

ご参加お待ちしていますハート