いつもご覧いただき、いいねもありがとうございます
今日は仕事納めでしたお疲れ様でした
判定日の記事を書かなきゃと思いながら日がたってしまい、気付けば31日
結果は陰性でした
うちのクリニック担当制ではありませんが、今回の移植周期で排卵までに何回か通った診察もほぼ同じ医師でした。その先生は阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんに似てるので心の中では阿佐ヶ谷先生とネーミング
今回も阿佐ヶ谷先生
『うりさーん駄目でした〜なんでやろねぇ不育の対策もしてたのにね』
本当にガッカリしてくれてるように見えて嬉しかった
判定日前日にフライングしたので結果わかってたんですけどね。
他にできる検査をいくつか勧められました。
PGT-A
Th1/Th2
NK 活性
ERA AMMA AlICE
ただ検査によってはエビデンス低いものもあるらしい。
『凍結胚もなくなってしまったし次は採卵からになりますが…次周期はどうしますか?
年末年始の休みに生理がかぶらないようにお薬で調整もできるけど』
『次はお休みします』
『タイミングも休む?』
『はい』
『わかりました』
hcg 4.2
低っ
今回の数値です。
『この数値は着床したってことでしょうか?』
『今回はhcgの自己注射してるからその影響かな 15くらいまでは出ちゃいます』
フライングしたときうっすら線が出て、薄さから厳しいのは分かってましたが着床できたの?と少し希望を持ってたのに
着床したとして1とか2とか数値が出てたとしても注射打ってたらわかんないよな…
先生的には着床してないって言い方やったけど。
まれに遅れて数値が上がってくる事があり、子宮外妊娠の可能性を除外するために10日後に妊娠判定薬を念の為してほしいと言われました。
ただ3日後にリセットしたし、下腹部痛もないので大丈夫かなぁと思います
私子宮外妊娠経験者なので初期症状出たらわかるし
『もし次の採卵も当院でしたいと思ってくださるなら高温期に入ったら受診してください。』
『わかりました ありがとうございました』
席を立って退出する時
『ゆっくり休んでくださいね』
優しい言葉かけてくださりました…
3回連続陰性…
つら
でも傷つかないように予防線張れるようになったからかそこまで落ちてないです。復活は早かったです。
凍結胚なくなったのでこのタイミングで転院しようと思ってます。3回ルールとも言いますしね。
阿佐ヶ谷先生もなんとなくその事分かってたのかなっていう話し方でした。
本当はこのクリニックで卒業したかったな
でも結果が全ての不妊治療。お金も時間もない。
転院先で結果が出るとは限らないけど前を向いて治療していくしかない
ちなみに採卵1回、移植3回での費用は
約120万円
助成金全て請求したら50万円なので約70万円。
他の検査代や、甲状腺の病院など全部合算したら100万くらい半年くらい移植を休んでいたのでこの程度の額ですんでるのかもしれません。それでも高額ですよね。結果出てないし何も残ってない
年末なのに暗いブログですみません
でも気持ちはもう前を向いてます
また頑張っていきますのでこんなブログですがたまにでも寄り道していただくと嬉しいです
私も皆さんのブログ読ませていただき、勉強させていただいたり、元気もらってます。いつもありがとうございます
来年もどうぞ宜しくお願いいたします