ご覧いただきありがとうございます
いつもいいねをありがとうございます
仕事が午前中までだったので午後からリプロへ有給とらずにすむので日曜日も診察しているのはほんとありがたいです
ついに…慢性子宮内膜炎の検査日です
痛いのかなぁ…
怖いなぁ…
も思いながら梅田へ
っていうか梅田すごい人
基本平日休みなのと、コロナになってからは梅田に近寄ってなかったのもあり、日曜日の人の多さにビックリしました
先日並ばす買えたキルフェボンにも長蛇の列
まん延防止出てるけど、人多いですね💦
リプロは空いてました
まずは痛み止めの座薬をもらい、トイレで挿入
初座薬なので戸惑いましたが、リプロで同検査された方のブログで予習させてもらってたので
座薬の先を水で少し濡らす
座薬を手の平で温める
人差し指の第1関節くらい挿入
を実践!
いざっ
……
違和感なしで大丈夫そう
ちなみにロキソニンを来院1時間前に服用してきました痛みに弱い人は診察の時に言えば処方してもらえるみたいです
私は自宅に薬があったので自己判断で飲んできました
その後待合室で待ち、内診で呼ばれます。
リプロで初内診
スカートで来院した方がいいという意味がよくわかりました。
めちゃオープン&明るい
通ってる病院は内診室入ったら足元までカーテンあるので下をはいてなくてもそこまで気にならないんですけど、
入ってすぐ看護師さんと対面
…うん スカート絶対いる
検査を担当してくれたのは金先生
お名前は色んな方のブログで見ていたので、
わー本物や
みたいな感じでしたww
まずはエコーで卵巣と子宮の確認
排卵前なのでタマゴちゃんいくつかみえてました。大きいので16ミリくらいで、内膜は9ミリくらい。口頭で言われて覚えてない
今月は夫が出張中でタイミングとれないので全く関係ないんですけどね
エコーもグリグリされずめちゃ優しかった
あと声が小さくて何て言うてるのかよくわからなかった
卵巣と子宮に問題なかったので、いざ検査です。
器具を挿入される
深呼吸
深呼吸
あ…なんかちょっと痛いかも😭
『組織とるので少し痛いですよ』
え?まだとってなかったん?
『はいとります』
ちょびっと痛い…
『終わりました』
なんかしらんけど組織とる前の方が痛かった…何をされてる時に痛かったんやろ
次は診察で呼びますと言われ、待合室に戻りました。
結論を言いますと、そこまで痛くなったです。卵管造影の方がよっぽど痛かった!
よかった~
先生が上手やったんかな
帰宅後ナプキンをみたら少し出血していて、夜にもおりものシートで足りるくらいの出血がある程度です。
検査後の痛みも弱い生理痛があったかな?くらいでした。
検査後の解放感ハンパなかったですw
検査結果は2週間後
抗生物質が2日分処方されました
少し待って診察室に呼ばれました。
前回受けた
耐糖能
銅亜鉛
の血液検査結果が返ってきてました。
銅亜鉛はセーフ
亜鉛サプリは飲んでませんがエレビットを飲んでるのでそのおかげかも






¥45771(+再診、薬代合わせて)