4月から年長になりました!

 

最近は珠算、暗算、公文(国語・英語)をこなすだけで時間が溶ける日々です

もっと重要なことがある気がするのに(パスルとか)、↑以外なにもできていない。。

 

いよいよ来年の4月は小学生になるので、そろそろ入学準備も進めていかなければとは思っているのですが、どこから手を付けていいものやら。。

おすすめがあったらおしえてください笑い泣き

 

まずは、週末に暗算4級の検定があるので(3級を練習中ですが4級とってないので)、

それがおわったらそろそろ入学準備もちょっとずつ手をつけていきたい。。と思う今日この頃です

 

それから、2番手の物件ですが、なんと契約にすすむことができました!

夏、秋にかけてバタバタしそうですが、がんばろう。。

お久しぶりです

年中もあとわずか・・

4月からはとうとう年長さんになります

 

就学にむけて引っ越しを検討していて、仕事に物件探しに育児におた活に、目が回りそうな日々を過ごしています

共働きなので戸建てをメンテできる自信がなくて、マンションにするのは確定事項

最初は新築で探していたのですが、最近の新築マンションは駅から遠いのとコンパクト設計な物件が多く、

最近では駅近築浅の中古マンションを探していました

 

1つ、学区も◎で駅近な物件に購入申し込みをしたものの、2番手なので購入できるかは望み薄・・です・・

(今週中には結果が出る!?)

なんとか来年の4月までにはいいところがみつかるといいな・・と思う今日この頃です

 

そして息子の取り組みは相変わらず・・・・

時間がなくて、そろばんと公文しかできていません笑い泣き

 

先日、珠算検定7級、暗算検定4級を取得できたので、

いまは珠算6級、暗算3級の練習をしています

6月に受けられるといいな・・・

 

公文は国語と英語がオブジェ確定です

ただ、国語はさすがにC教材がむずかしいのでいったん止めてB教材にもどってじっくりと復習しております笑い泣き

最近のお気に入りはハイレベ小1

1日10分で1単元(4ページ)のペースでまったりと進めていて半分くらいまで終わりました

 

小1がおわったら小2に進むか最レベに進むかまよう

そろばんで掛け算と割り算は好きなので、多分小2に進んだ方が難易度が低そう

 

まあきっとだんだん難しくなってペースが落ちてきたり一発クリアできることがなくなってくるのだろうけど

 

最近は算数系、そろばん、国語しかやっていない

ほんとはもっと小受系ドリルをやったほうがいいのだろうけど(本人があんまり好きじゃないのです)

 

 

先日無事にはじめての珠算検定を受けてきました!

結果は来週の週末ごろにでるらしいです

 

テキストは、珠算8級と暗算6級に入りました

息子は珠算より暗算が気に入っているので、暗算ばかりやっています

 

でも、6級の暗算には掛け算と割り算がでてくるのですが、

掛け算は3桁×1桁が最近はじまったばかり、割り算はまだやっていないので(ふつうの暗算ならできるようですが)、

暗算ではまだ手をつけておらず、ひたすら見取り暗算だけやっています

 

本人ははやく掛け算と割り算の暗算もやりたい!というけれど、まず基礎をそろばんで習ってからだよ・・・

でも、自分からやりたい!と思うものができたことはすごく喜ばしいなと思っています

 

6級の見取り暗算は、5口のなかに2桁が1つでてくるのですが、

もう母はお手上げ・・・

息子はたのしそうにやっています

頭の中にそろばんができつつあるようです

 

 

 

 

 

またまたお久しぶりになってしまいました!

 

息子は4月で年中になり、5歳になりました~!

家庭学習はいまは珠算&珠算式暗算と公文国語(BⅠ)が中心で、それ以外はほぼなにもやっていない状況です😂

 

6月にはじめての珠算検定9級を受けるので、とりあえず検定日までは珠算中心でゆるゆるやっていこうかと

 

息子的には珠算式暗算が気に入ったようで、こちらは10月の7級を目指して毎日練習しています

毎日ちょっとですが取り組んでいるので指さばきに迷いがなくなってきました

スピートは完全に母は追いつきません・・・・